今週は、気になる敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法                 < 気になる敬語 >
◆─────────────────────────────────◆
                     「店主からのお気持ちとして」

 ———————————————————
 寒い中、ご来店いただくお客様へ
 店主からのお気持ちとして、温かい飲み物をご用意しました。
 ———————————————————

 上記の一文で気になる敬語の使い方は
 「店主からのお気持ちとして」の「お」です。

 まず、この文章の主語を考えてみましょう。

 上記の文例は
 店主から、来店する客に対しての文なので、
 主語は「店主」です。

 したがって
 来店する客に対して
 「来店する」の尊敬語「ご来店いただく」を使い
 「ご来店いただくお客様」としています。

 来店客に対して
 店側のサービスとして
 温かい飲み物を「用意する」ので、
 ここでも尊敬語「ご用意しております」を使います。

 しかし、
 来店客に寒い思いをさせないよう
 温かい飲み物をふるまうサービスをするのは
 この文の主語である店主です。

 主語である「店主」の気持ちに
 丁寧語の「お」を付け、
 「店主からのお気持ちとして」
 とするのは適切ではありません。

 客に対して丁寧な言葉を使おうとして
 自分の動作に丁寧語の「お」を付けてしまったのが
 冒頭の例文です。

 したがって、適切な文は下記のようになります。

 ———————————————————
 寒い中、ご来店いただくお客様へ
 店主からの気持ちとして、温かい飲み物をご用意しました。
 ———————————————————

 これが、
 店主が主語で、客の気持ちに丁寧語の「お」を付ける場合は
 問題ありません。

  例)お客様からのお気持ちがうれしくてたまりませんでした。

 誰が主語で、誰に対して敬意を示すのかを
 明らかにして敬語を使うようにすれば
 上記のような間違いを防ぐことができます。

 今週はこのように「おや?」と思う
 気になる敬語を取り上げていきます。

 

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 本でも、電子書籍でも、アプリでも!
 お読みいただけます。

 —————————————————
 ★『さらりと返せる、大人のメール表現334』Kindle版★
 —————————————————

 書籍は1337円ですが
 Kindle版は972円です。

 本書をもとに制作した
 iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】も好評!

 ぜひ、ご利用ください。

メルマガ詳細

カミガキのフェイスブック

カミガキのX

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、手紙とメールの様式の違いについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法     < 手紙とメールの違い(4)
◆─────────────────────────────────◆
                               末文

 今週は、手紙とメールの様式の違いを
 取り上げてきました。

 手紙は
 ・頭語と結語
 ・時候の挨拶
 を書いたうえで、本題に入り、

 ビジネスメールでは、
 手紙に用いるそれらを省いて、
 すぐに本題に入る、という違いがあります。

 手紙のように「敬具」「かしこ」といった」結語を
 ビジネスメールでは用いませんが、
 最後をしめくくる末文は
 手紙にもメールにも共通して添えられます。

 ビジネスメールでは
 「今後とも(引き続き)よろしくお願いいたします」
 という一文がよく用いられますが、

 手紙の場合は、より言葉を尽くして、丁寧かつ謙虚な
 言い回しが用いられます。例えば

 「皆様のご健康とご多幸をお祈り申しあげます」
 「時節柄、ご自愛くださいませ」
 といった相手の健康を願う末文。

 「一層のご活躍を祈念いたしております」
 「ますますのご発展をお祈り申しあげます」
 といった相手の活躍を願う末文。

 自分の手紙のつたなさを詫びる
 「乱筆乱文お許しください」
 といった末文もあります。

 「末筆ながら」
 「まずは書中にて」
 という言い回しも、手紙特有の表現です。

 ビジネスメールでは、手紙ほどの丁寧さは要しませんが
 「用件のみにて失礼いたします」
 「以上、どうぞよろしくお願いいたします」
 「詳細を改めてご連絡いたします」
 といった末文や

 相手からの返信を求める
 「ご返事お待ち申しあげております」
 「お手数ですが、ご回答いただければ幸いです」
 などの末文を適宜使い分けるとよいでしょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細
◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 3刷突入。ロングランで売れてます。

 ビジネスシーンでそのまま使える文例集
 -------------------------------------------------
 ★『考えすぎて書けない人のための1分間メール術』★
 -------------------------------------------------

 ピンクの表紙が目印です!

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む
今週は、手紙とメールの様式の違いについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法       < 手紙とメールの違い(3)>
◆─────────────────────────────────◆
                          本題への入り方

 今週は、改めて
 手紙とメールの様式の違いを
 取り上げています。

 手紙の場合は
 相手が今どうしているだろうか、
 どのような状況ににいるだろうかと
 想像をめぐらせ、それを気遣う気持ちを
 言葉にして伝えます。

 一方、メールの場合は
 時間、状況、事実の確認や把握のために
 情報を伝達する手段として使われるので
 用件に焦点を当て、短時間でやり取りをします。

 そのため
 ・頭語と結語
 ・時候の挨拶
 は取り払い、よりスピーディーに判断・伝達ができるように
 用件だけ、ポイントだけを書くことが求められます。

 例えば、客先への手紙の場合

  拝啓
  秋冷の候 ますますご健勝のこととお喜び申しあげます。
  いつも格別のお引き立てを賜り、お礼申しあげます。

 というのが一つの形式ですが
 ビジネスメールの場合は

  いつもお世話になっております。

 から始まります。
 頭語の「拝啓」
 時候の挨拶「秋冷の候 ますますご健勝のこととお喜び申しあげます」を
 取り払い、言い回しもより端的に。

 スピードを重視し、やり取りの回数も多い
 ビジネスメールでは、
 手紙文で用いられる様式を省略することで
 用件にのみ集中できる形になっているといえます。



◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 悩み相談の多くは
 このパターン
 という気がします・・・

 
 第240号 聞いてくるのに聞いてないやつ
 --------------------------------------------------
  【 営業マン河村操はコミュニケーションする 】
 --------------------------------------------------

 「営業活動に一番大切なもの」って何だろう・・・
 その答えが、このメルマガを読めば分かります。

 ★お申し込みはこちらから

 ▼河村さんのFacebookはこちら
 



11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

楽天kobo版の電子書籍が出ました!
メールは1分で返しなさい!【電子書籍】[ 楽天kobo版 ]

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、手紙とメールの様式の違いについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法       < 手紙とメールの違い(2)>
◆─────────────────────────────────◆
                            時候の挨拶

 今週は、改めて
 手紙とメールの様式の違いを
 取り上げています。


 手紙にあって、メールにないものとして
 「時候の挨拶」
 が挙げられます。

 頭語の後に、
 その時々の季節に触れるひと言を添えますが

 ビジネス文書では
 「~の侯」という定型句を用いることが多いです。

 10月中旬の今の季節なら
 「秋冷の候」

 10月初旬であれば
 「初秋の候」

 10月全般に用いられるのが
 「紅葉の侯」
 です。

 ビジネス文書では、これらの時候の挨拶を添えて
 「秋冷の候 貴社におかれましてはますますご清栄のことと 
  喜び申しあげます」
 といった一文で始めるのが一般的です。

 しかし、こうした
 時候の挨拶を使わない場合もあります。

 お詫びやお見舞いの気持ちを伝える
 手紙やはがき、ビジネス文書では
 時候の挨拶は省き、本題から入ります。

 ビジネスメールでも
 基本的に時候の挨拶は書かずに
 用件を伝えます。



◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 「楽天kobo」でもお読みいただけます!


 「こんな時、どう書いたらいい?」と迷ったら……
 -----------------------------------------
 ★『メールは1分で返しなさい』楽天kobo版★
 -----------------------------------------
      
 書籍よりお得な1080円!

 ぜひ、ご利用ください。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。


11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

楽天kobo版の電子書籍が出ました!
メールは1分で返しなさい!【電子書籍】[ 楽天kobo版 ]

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室
記事全文を読む
今週は、手紙とメールの様式の違いについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法     < 手紙とメールの違い
◆─────────────────────────────────◆
                            頭語と結語

 用件の伝達にはメールやメッセンジャーを使うことが多く、
 公私にわたり、手紙を書く機会がめっきり減りました。

 このメールマガジンを創刊した11年前は、
 読者からの質問に
 「メールの書き出しに時候の挨拶は必要ですか?」
 といった質問があったものですが、
 
 メールが一般的になり、
 手紙を書くことが激減した今、
 逆に、手紙の書き方や決まりごとが分からない
 という人も増えてきているのではないでしょうか。

 今週は、改めて
 手紙とメールの様式の違いを
 取り上げてみたいと思います。

 手紙にあって、メールにないものに
 「頭語」と「結語」
 があります。

 「頭語」は、手紙の最初に書く挨拶の一文、
 「結語」は、手紙の最後を締めくくるひと言
 を指します。

 手紙は、「頭語」で始まり、「結語」で終わり、
 その組み合わせも決まっています。

 もっとも一般的なのが
  頭語:拝啓 に対して
  結語:敬具

 前文を省略するときは
  頭語:前略
  結語:草々

 返信の手紙の場合は
  頭語:拝復
  結語:敬具

 などが挙げられます。

 主に女性が使う頭語として
 「一筆申しあげます」
 「謹んで申しあげます」
 などがあり、

 その結語として
 「かしこ」
 を用いることもあります。

 こうした「頭語」と「結語」は
 手紙には必要とされる様式ですが、

 メールに関しては
 用件の伝達が第一の目的でもあり
 「頭語」と「結語」は不要です。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

社内のビジネスメール教育にお役立てください!【 仕事美人のメール研修 】

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、ビジネスメールに使える大和言葉を紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法          < 大和言葉の活用(4)
◆─────────────────────────────────◆
                       「いかんともしがたい」

今週は、ビジネスメールにも使える
大和言葉の言い回しを紹介しています。

なんとかしたいけれど、
自分の力ではどうにもならない。

そんなとき、用いる大和言葉が
いかんともしがたい
です。

例)いかんともしがたい状況で、これ以上は対応できません。

「いかん(如何)」は「いかに」が変化したもので、
その状態について、どうだろうか、と疑問を呈する言葉。
その後に打消しの言葉を伴ったのが「いかんともしがたい」です。

どうにもならない、どうすることもできない状態を意味し
相手に自分の窮状を訴えたり、
依頼を断るときなどに用います。

「なす術がない」
「打つ手がない」
と言い換えることもできます。

「いかんともしがたい」に似た言葉に
いかんせん
があります。

いい方法が見いだせないことを意味し、
諦めざるを得ない残念な気持ちを表すときに用います。

例)導入したいのはやまやまですが、
いかんせん今の私の立場では決定権がありません。

断りを入れるときなどに使える言い回しです。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

「楽天kobo」でもお読みいただけます!

「こんな時、どう書いたらいい?」と迷ったら……
—————————————–
★『メールは1分で返しなさい』楽天kobo版★
—————————————–

書籍よりお得な1080円!

ぜひ、ご利用ください。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」2017年5月19日発売!

社内のビジネスメール教育にお役立てください!【 仕事美人のメール研修 】

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む