今週は、スパムメールからメール作法を考察してみます。
◆────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法    < スパムにみるメール作法
◆────────────────────────────◆
                           敵もさるもの 

 ▼ スパムも考えている
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 私のメーラーは Outlook Express。おまけに複数のアカウントを設定して
 いるので、毎日、おびただしい数のスパムメールがやって来ます。

 最初は、いちいいちメッセージルールでスパムメールの送信者を禁止する
 設定にしていましたが、キリがないので途中でやめました。

 送信者名や件名を見れば、ほとんど判断がつくので、開くまでもなく一括
 消去。ですが、中には「おや?」というものも…。

 特に、このメルマガ用のアドレスに来るスパムメールは、一見、「読者か
 ら?」と迷うものも紛れているので、うっかり開いてしまうことがありま
 す。

 やっかいなスパムメールですが、敵もさるもの。不覚にも感心したり、笑っ
 てしまうようなものも時にはあります。そこで、今週はスパムメールの手
 法をもとにメール作法を考えてみようと思います。

 ▼ スパムメール対策
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 どこからともなくやって来るスパムメールですが、やはり原因はあります。
 
 サイトやメルマガ、ブログに公開しているアドレスは攻撃を受けやすいで
 す。

 インターネット懸賞への登録、プレスリリース公開サイトを利用したあと
 もスパムが増えます。携帯メールでも、無料の着信メロディサービスから
 ダウンロードをした途端、スパムが急速に増えたという話も聞きます。

 私はプレスリリース用に設定したアドレスは、リリース期間が終わった後、
 メッセージルールの設定を「サーバーから削除する」に切り替えています。

 スパム対策ソフトの利用、Outlook Express 以外のメーラーを利用、プロ
 バイダのスパムメールフィルターサービスなどの利用も有効です。

 <おまけ>
 ちなみに、一方的に送信されてくる迷惑メールをSPAM(スパム)と呼ぶ由
 来はこちら。⇒ http://e-words.jp/w/SPAM.html
 商標権侵害にまで発展していて、びっくりしました。

2006年2月8日プレス活用術セミナー ————————

      『お金をかけずにマスコミに取り上げられる方法』    

———————————————- 神垣も講師を務めます!

記事全文を読む