ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、読みは同じなのに字が違う言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法           < 間違いやすい言葉(2)
◆─────────────────────────────────◆
即効」と「速効」と「速攻

今週は、読みは同じなのに意味が異なり
間違いやすい言葉を取り上げています。

「即効」と「速効」と「速攻」
の使い分け、できていますか?

わたしは
「即効」と「速効」の違いが曖昧だったので
調べてみました。

「即効」とは、すぐに効き目が表れること、
  例)即効性、即効薬

「速効」とは、効き目が比較的早いこと、
例)速効性肥料
※ 反対語は「遅効」

「速攻」とは、素早く相手方を攻めること
例)速攻で点を取る

という違いがあります。

「即効」と「速効」は意味が近いせいか
共同通信社「記者ハンドブック」では
「速効」は、「速効性肥料」のような学術用語で使う以外は
「即効」に統一しています。

上記の3語に加え
「即行」「速行」もあります。

「即行」とは、その場で即(すぐに)、行うことを意味します。
例)対策を即行する

「即行」と「速行」は意味の違いはあまりなく
「記者ハンドブック」では
「速行」は「即行」に統一されています。

したがって
「即効」「速攻」「即行」
の3語の意味の違いを押さえ、使い分けると
いいですね。

※参考
記者ハンドブック 第12版 新聞用字用語集

※追記 上記の第12版には「即行」「即効」の2語が取り上げられていましたが
2016年3月に刊行された「記者ハンドブック 第13版 新聞用字用語集」では
「速攻」「速効」の意味の違いも挙げられています。
「即行」は、すぐ行うこと
「速攻」は、素早く攻めること
「即効」は、一般用語ですぐに効くこと
「速効」は、薬学・歯学・農学用語で効き目が比較的早いこと
という違いがあります。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む

今週は、読みは同じなのに字が違う言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法              < 間違いやすい言葉
◆─────────────────────────────────◆
                         「小形」と「小型」

昨日、郵便局で荷物を送ろうとしたとき
「小形包装物」
という表記を見て、あれ?
と思いました。

「小形」と「小型」の違いってどうだっけ?

早速、調べてみたところ
「小形」は、形そのものが小さいこと
「小型」は、同種の物の中で、型が小さいこと

という違いがあります。

「小形包装物」というのは、
本とか、カタログとか、業務用書類とか
大小でいうと、小さい物なので
「小形」を使うわけです。

対して、「小型」は
小型自動車、小型店舗、小型機というふうに
自動車の中でも小さい型
店舗の中で小さい店
機械の中でも小さい方
を指し、同じシリーズの中で小さいサイズという意味です。

「大形」と「大型」の違いも同様で
形そのものが大きいことを「大形」
例)大形の箱、大形の模様

同じ種類の物の中で規模が大きいことが「大型」
例)大型車、大型店舗、大型機
です。

このように、読みは同じなのに
意味が違う言葉は無数にあり、
実はその違いがはっきり分かっていないことがあります。

今週は、そんな間違いやすい言葉を取り上げて紹介していきます。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む
今週は、安定した文章を書くための表記のルールについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法  < 表記の統一(5)
◆─────────────────────────────────◆
                          記号にも注意を

 今週は、メール文中の表記の統一について取り上げてきました。

 数字や文字の統一も大切ですが
 忘れてならないのが、文字以外の
 記号類です。

 「 」 や( )などのカッコを
 全角にするか半角にするか。

 文字の中にあると
 違いが分かりづらいので
 読み返すときに意識して
 全角と半角が混在していないか注意しましょう。

 句点「。」、読点「、」にも
 同じことが言えます。

 メールは横書きのため
 「、」を「,」にしているケースもあります。

 わたし自身は「、」になじみがあり
 「,」を使うことはありませんが
 「,」を使う場合でも統一できてさえいれば
 差し支えないと思います。

 気を付けたいのが
 「ー」「─」「-」「‐」
 の違いです。

 「ー」は長音
 「─」はダッシュ
 「-」はマイナス
 「‐」はハイフン
 です。

 いずれも変換候補に挙がってきますが
 長音「ー」にすべきところを
 ダッシュ「─」で入力していたり、
 その逆の間違いもあります。

 マイナス「-」とハイフン「‐」も間違いやすいです。

 パソコン画面で見ると
 濁点「゛」と半濁点「゜」
 も区別がつきにくいです(プリントアウトすれば分かりますが…)。

 「ば」と「ぱ」の違いに気づきにくい
 ということを知っておいてもよいでしょう。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 か ら の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

 個人的にも、ここのフレンチトーストは
 どうしても食べていただきたいので、ぜひ!
 残席わずか。

 ☆————————————————–☆

      【仕事美人 トーク・カフェ】VOL.25
      ————————————–
    フレンチトーストがおいしい「喫茶ふりよん」店長
           大葉 進 さん

    ☆————————————————–☆

  テーマ:「パン職人からカフェ店長に!?
       現在進行形、若葉マーク店長の孤軍奮闘物語」  
   
 
  日 時  2015年 2月14日(土) 15:00~17:00

  会 場  喫茶 ふりよん
      (広島市西区中広町1-18-22メゾン瀬川101)

  参加費  一般 ⇒ 3000円 ※ フレンチトーストと飲み物付き

      【しごび】読者 ⇒ 割引あり

 ☆————————————————–☆

 ▼お店のWebサイトはこちら
 

 ▼「喫茶 ふりよん」のフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/pages/%E5%96%AB%E8%8C%B6%E3%81%B5%E3%82%8A%E3%82%88%E3%82%93/1467176596890731

 ★お申し込み方法は…
  こちらでお申し込みをお願いします。
  


人気ブログランキングへ

記事全文を読む

今週は、安定した文章を書くための表記のルールについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法  < 表記の統一(4)
◆─────────────────────────────────◆
漢字か、仮名か

今週は、メール文中の表記の統一について取り上げています。

読みは同じでも、漢字で書くか、仮名で書くか
使い分けた方がよい言葉があります。

例えば、「言う」と「いう」。使い分けは……

「言う」…思ったことを言葉で表す、述べる
という意味合いで使う場合は漢字
例)言いたいことを言う
言うまでもなく、あえて言う
彼が言うには

「いう」…「言う」の実質的な意味が薄れている場合は仮名書き
例)あっという間に
とはいえ、そういえば
佐藤さんという人

「~という」…「~だそうだ」という意味で使う「いう」は仮名書き
例)~というわけで
~といえる、~といわれる

「時」と「とき」の使い分けは……

「時」…主に時期、時間、時刻そのものを指す場合は漢字
例)実行する時、開始した時から
時として、時と場合、時には

「とき」…「~の場合」と同じ意味、大切な時を示す場合は仮名書き
例)行けないときは連絡します
事故が起こったとき
出ようとするときに限って

「事」と「こと」の使い分けは……

「事」…具体的な事柄を表す場合は漢字
例)上司から聞いた事ですが
研究している事
事もあろうに
頼み事

「こと」…抽象的なことを指す場合は仮名書き
例)あの人のことは聞いたことがない
ことによると、このことは
そんなこととは知らなかった
エラーが発生することもあります

上記の「言う」と「いう」
「時」よ「とき」
「事」と「こと」は
メール文の中に頻繁に用いられる語句。

混同しないように意味の違いを知ったうえで
使い分け、表記が統一できるといいですね。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

本でも、電子書籍でも、アプリでも!
お読みいただけます。

—————————————————
★『さらりと返せる、大人のメール表現334』Kindle版★
—————————————————

書籍は1337円ですが
Kindle版は1000円です。

本書をもとに制作した
iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】も好評!

ぜひ、ご利用ください。

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む
今週は、安定した文章を書くための表記のルールについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法  < 表記の統一(3)
◆─────────────────────────────────◆
                             頻出用語

 今週は、メール文中の表記の統一について取り上げています。

 ある製造業の会社案内を制作する際
 社内で表記が幾通りにも分かれている言葉がありました。

 「アッセンブリー」
 「アッセンブリ」
 「アセンブリー」
 「アセンブリ」
 「アッシー」

 英語では「assembly」。
 単体の部品ではなく、
 複数の部品を組み立てたものを指します。

 その会社では、
 各拠点で表記の仕方がバラバラだったため
 
 会社案内の新規制作を機に
 その会社にとって頻出用語である「assembly」
 の表記を統一することを提案しました。

 その結果、
 新聞表記と同じ
 「アセンブリー」
 に社内表記を統一することに決まりました。

 このケースでは
 新聞表記に準じましたが

 長年言い慣れてきた
 「アッセンブリー」
 が言いやすい、使いやすいということであれば
 「アッセンブリー」に表記を統一すればよいでしょう。

 大切なことは
 社内のどの部門、どの部署でも
 同じ表記にしているか
 ということです。

 このように、自社にとってキーワードとなる言葉や頻出用語が
 意外とバラバラな表記で使われているケースが少なくありません。

 辞書や「記者ハンドブック」のような
 基準となるものを元にしたり
 社内で討議したりして

 表記の基準を設け、ルール化することを
 お勧めします。

 余談ですが、
 ロゴマークなども、
 封筒やカレンダー、名刺など、印刷物ごとに
 微妙にデザインや色が変わっていることがあります。

 これもデザインのフォーマットを統一していないために
 起こることなので、注意が必要です。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 マニュアル通りにすることと
 マニュアルを元に考えて対応すること
 でサービスの内容がまったく違ってくるということですね。

 詳しくはこちら
  ↓ ↓ ↓

 第150号 マニュアル対応の必要性とその限界
 ————————————————–
  【 営業マン河村操はコミュニケーションする 】
 ————————————————–

 「営業活動に一番大切なもの」って何だろう・・・
 その答えが、このメルマガを読めば分かります。

 ★お申し込みはこちらから

 ▼河村さんのブログはこちら!
 父上の「kindle騒動 パート1」、早く続きが読みたい!
 


人気ブログランキングへ

記事全文を読む

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、安定した文章を書くための表記のルールについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法  < 表記の統一(2)
◆─────────────────────────────────◆
数字

今週は、メール文中の表記の統一について取り上げています。

社名やブランド名のほかに気を付けたいのが
数字の表記です。

「算用数字」と「漢数字」がありますが
一般的に、数えられるものに使うのが「算用数字」(1、2、3……)
数えられないもの(熟語や固有名詞など)に「漢数字」(一、二、三……)
を使います。

例)算用数字
・定例会は毎月第2火曜日です。

5番の駐車場をご利用ください。

20個入りを3セットお願いします。

・新製品には2つの特色があります。

例)漢数字
円札をご用意ください。

四捨五入二重価格 などの熟語

・〇〇が特色の一つとして挙げられます。

・参加者は二十数人と聞いています。

数があいまいではっきりしない場合も
「数十回、二十数人」のように漢数字を使います。

「千円札を10枚用意しておきます」
という一文では
「千円札」は固有名刺なので漢数字で表記し
お札の数は算用数字で表記しています。

ビジネスメールでは、算用数字を使うことの方が多いかもしれません。
算用数字を使うときは、半角表記か全角表記か、
いずれかに統一した方がいいですね(見た目に収まりが良いのは半角表記)。

半角と全角が混在したメールは、読みづらく見た目もスッキリしません。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 か ら お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

ビジネスメールの対応に悩むあなたへ

神垣あゆみ 6冊めの著書です♪
——————————————-
☆『 言いたいことが5秒で伝わるメール術 』☆
—————————————

「客先とのメールの対応に自信がない」
「どのように書いていいか分からない」

そんな悩みを解決するメール対応の入門書として、
文例を数多く挿入し、すぐに使える実用的な内容にまとめました。

ぜひ、職場や仕事で、メール対応に困っているかたに
ご紹介ください!

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む