今週は、敬語の誤った用法についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法           < 敬語レッスン(5)
◆─────────────────────────────────◆
閉店させていただく

今週は、気になる敬語の使い方をチェックしてきました。

————————————————–
昨年12月から当店を始めさせていただきましたが、
体調不良により、皆様には申し訳ございませんが、
本日をもって閉店させていただくことになりました。
————————————————–

敬語の中でも、よく使われる
「~させていただく」ですが
上記の文例のように、繰り返されると
くどくなります。

謙譲語「~させていただく」は
相手に許可を受け、それによって恩恵を受けるようなときに
使います。

上記のように、店を始めるのも、閉店するのも
店側の都合であり、敬意の対象である客に対して
許可を得るものでも、恩恵を受けるものでもありません。

さらに、文章も切れ目なく一文が続いているので
すっきりしません。

書き換えてみましょう。

————————————————–
昨年12月に開店した当店ですが、店主の体調不良により
本日をもって閉店することになりました。
これまでご愛顧いただき、ありがとうございました。

————————————————–

「閉店させていただくことになりました」は
「閉店いたします」としてもいいのですが
言い切るより、少し表現を緩めて
「閉店することになりました」としました。

閉店することを詫びる気持ちから
「皆様には申し訳ございませんが」
という一文が使われていたのですが
それを感謝の言葉に替えています。

閉店自体は残念なことですが
お客様に対しては
これまでの感謝の言葉を添える方がよいと思います。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

いよいよ、来週開催!
私の「士業」のイメージを変えた女性がゲストで~す!

☆————————————————–☆
第11回 【しごび トーク・カフェ】
————————————–
あすみあ司法書士事務所
飯島 きよかさん
☆————————————————–☆

日 時  10月18日(金) 18:30~20:30

参加費 「メルマガ」読者 ⇒ 割引あり
一般 ⇒ 3000円
★ 飲み物とおいしいお菓子 付

定 員  10名(定員になり次第、締め切ります)

☆————————————————–☆

オール女性スタッフの司法事務所代表の
飯島きよかさんはこんな人!

記事全文を読む
今週は、敬語の誤った用法についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法  < 敬語レッスン(3)
◆─────────────────────────────────◆
                       「召し上がられますよう

 今週は、気になる敬語の使い方をチェックしていきましょう。

 ———————————————
 1週間以内に召し上がられますようお願いします
 ———————————————

 この一文で気になる敬語の使い方は
 「召し上がられますようお願いします」です。

 元の文は「食べてください」ですが敬語を重ねた結果
 このような表現になったと思われます。

 「召し上がる」+「られる」+「ます」+「ようお願いします」

 文を分解してみると、いかに追加された言葉が多いか
 分かりますね。

 「食べる」の尊敬語は「召し上がる」に尊敬語の「られる」、
 さらに丁寧語の「ます」に、「ようお願いします」が加わって
 丁寧すぎて回りくどい一文になっています。

 この場合、文意をそのまま反映すれば
 ———————————
 1週間以内に召し上がってください
 ———————————
 ですが

 ———————————
 1週間以内にお召し上がりください
 ———————————
 
 とすれば、スッキリまとまります。

 「お召し上がりになる」は、
 習慣として定着した二重敬語の一つですが

 ここでは「お召し上がりになってください」とするより
 習慣として定着した二重敬語の応用形として

 尊敬語「召し上がる」に
 依頼の尊敬表現「お(ご)~ください」を付けた
 「お召し上がりください」としました。

 依頼の文では「お願いします」がよく使われますが
 「1週間以内」という賞味期限を示すような場合は
 端的に「~ください」と言い切る方が説得力があります。

メルマガ詳細
メルマガ詳細

カミガキのフェイスブック

カミガキのX

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、取り違えやすい言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < 似て非なる表現(4)
◆─────────────────────────────────◆
潮が引くのは?

似たような表現なのに、実は意味が違う……
そんな表現を今週は取り上げてきました。

しおどき」と「ひきぎわ」。

似たような表現ですが
「辞める頃合い、退く時機」という意味で使うのは、
どちらでしょう?

「しおどき」は「潮時」と漢字で書きます。
潮の満ちる時、引く時という文字通りの意味のほかに
物事を始めたり終えたりするのに適した時機、
好ましい時機という意味があります。

「しおどき」というと
やめたり、終わりにしたりする時機
という、マイナスのイメージでとらえがちですが

漁に出る漁師が潮の状況を判断して、
最も適したときに船を出すことから生じた言葉で
「好機」を示すのが「しおどき」です。

そのため
「彼とはそりがあわなくなり、そろそろ付き合いの
しおどきと考えました」
という使い方はNG。

対して「ひきぎわ」は「引き際」と書き
職場・仕事・地位などを退くまぎわ
退く時機や退き方のことを指します。

したがって、「辞める頃合い、退く時機」という意味で使うのは
「ひきぎわ」です。

例)
しおどきを待って勝負に出ましょう。
・長く今の地位にしがみつかず、ひきぎわを考えねば。

といった使い方をします。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 か ら お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

ビジネスメールの対応に悩むあなたへ

神垣あゆみ 6冊めの新刊です♪
——————————————-
☆『 言いたいことが5秒で伝わるメール術 』☆
—————————————

「客先とのメールの対応に自信がない」
「どのように書いていいか分からない」

そんな悩みを解決するメール対応の入門書として、
文例を数多く挿入し、すぐに使える実用的な内容にまとめました。

ぜひ、職場や仕事で、メール対応に困っているかたに
ご紹介ください!

記事全文を読む

今週は、取り違えやすい言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法             < 似て非なる表現(3)
◆─────────────────────────────────◆
                        ザ行とダ行の違い!?

似たような表現なのに、実は意味が違う……
そんな表現を今週は取り上げています。

「ず」と「づ」、「じ」と「ぢ」
どちらを使うのが正しいか、分からなくなることはありませんか?

どちらの表記が正しいか、考えてみてください。

1)「いれは」と「いれは」

2)「うなく」と「うなづく」

3)「力(ちから)く」と「力づく」

4)「働きめ」と「働きめ」

5)「こんまり」と「こんまり」

答えはこちら!

1)正しいのは「ず」。「いれは」です。

2)正しいのは「ず」。「うなく」です。
ただ、現代仮名遣いでは「うなづく」のように
「づ」を用いて書くこともあります。

3)正しいのは「ず」。「力ずく」です。
漢字では「力尽く」と書きますが、読みは「ちからずく」です。

4)正しいのは「づ」。「働きめ」です。
漢字で書くと「働き詰め」。
「詰め」は動詞の後に付いて、その動作・状態を続けることを表します。
「歩きづめ」「立ちづめ」のように使います。

5)正しいのは「ぢ」。「こんまり」です。
語源は「こ」+「ちんまり」。
「ちんまり」とは、小さくまとまっている様を意味します。

漢字と連動しているものと、そうでないものがあるので
覚えるしかなさそうです。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

iPhoneやiPadからメールする時、便利です♪

————————————————————–
★iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 ★
————————————————————–

『さらりと返せる、大人のメール表現334』
に収録された334個の推奨文例・フレーズ全てがコピー可能に!

・文例をアレンジして保存できる

・よく使用する文章も登録できる

メールを書く手間を軽減できる便利なアプリケーションです。

 

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、取り違えやすい言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < 似て非なる表現(2)
◆─────────────────────────────────◆
 「つ」の違い!?

似たような表現なのに、実は意味が違う……
そんな表現を今週は取り上げています。

つましい」と
つつましい」。

この二つも似たような表現なので
取り違えやすい言葉です。

倹約をしている、という意味で使うのは、どちらでしょう?

「つましい」は、漢字で書くと
「倹しい」あるいは「約しい」。

意味は、倹約をしている、暮らしぶりが地味で質素である
です。

対して、「つつましい」は「慎ましい」と書き
遠慮深い態度である、控えめでしとやか
という意味があります。

漢字が示す通り
「倹約をしている」という意味で使うのは
つましい」です。

例)
・企業の経営者というイメージからかけ離れた
つましい暮らしぶり

・いつ見ても物静かで、つつましい奥様です。

ただ、「つつましい」にも
ぜいたくでない、質素なという意味合いがあります。

例)定年後は、つつましい生活を送っている。

のように使うこともあります。
「つつましい」が控えめな、質素な、という2種の意味を持つのに対し
「つましい」には、質素なという意味合いしかない
という違いがあります。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む