今週は、間違いやすい敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 ‎ の メ ー ル 作 法              < 敬語レッスン(2)
◆─────────────────────────────────◆
                       「いかがいたしますか?

敬語のようで敬語でない…
そんな「なんちゃって敬語」を取り上げ
正しい使い方を解説しています。

▼NGな文例
「いかがいたしますか?」

「どちらにいたしましょうか?」

上記は、相手に「どうするか」「どちらにするか」を尋ねる際の敬語です。

一見、間違いではないように思いますが
実は間違いがあります。

「いたします」は
「する」の謙譲語。

つまり、自分のことをへりくだって
相手に敬意を払う敬語なので
主語は「自分」です。

でも、上記の文例を見ると
「どうするか」「どちらにするか」を尋ねられている主体は
相手(主語は、相手)。

ということは、ここで使うべき敬語は
相手の動作を高める尊敬語です。

「する」の尊敬語は
「なさる」。

上記のNGな文例の「謙譲語」を「尊敬語」に書き換えると
次のようになります。

▼GOODな文例
「いかがなさいますか?」

「どちらになさいますか?」

上司に確認するときは
「○○の件はいかがいたしますか?」ではなく
「○○の件はいかがなさいますか?」

「打ち合わせは午前と午後、どちらにいたしましょうか?」ではなく
「打ち合わせは午前と午後、どちらになさいますか?」

という使い方をしましょう。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 か ら お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

☆————————————————–☆
第13回 【しごび トーク・カフェ】
————————————–
木工作家 竹部 徳真 さん
☆————————————————–☆

「大自然を生活の一部に」を理念に
山口を拠点に、作家活動を展開中の
若きアーティスト竹部さんに、これまでのこと
これからのことを思う存分語っていただく2時間です!

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、間違いやすい敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
   仕 事 の メ ー ル 作 法                < 敬語レッスン
◆─────────────────────────────────◆
                  「の方はよろしかったでしょうか」

敬語のようで敬語でない…
そんな「なんちゃって敬語」を取り上げ
正しい使い方を解説します。

▼NGな文例
「メールの方はよろしかったでしょうか?」

上記の文例は
相手に送ったメールについて「この内容でいいですか?」と確認する
文面です。

敬語を使い、丁寧に表現されているようで
意図がはっきりせず、誤解されやすい表現になっています。

では、どのように書き換えたらよいでしょう。

メールの内容について確認する場合
「~の方(ほう)」というあいまいな表現は避け
「○○についてのメール」と、何について確認したいのかを明らかにします。

「よろしかったでしょうか」もあいまいで意味がとりにくいので
「ご確認いただけましたか?」
「何か問題はごぜいませんか?」
と自分が何を知りたいのかをはっきり書くと誤解がありません。

▼GOODな文例
○○についてのメールはご確認いただけましたか?

先ほどお送りした○○の件ですが、何か問題はございませんか?

「メールの方はよろしかったでしょうか?」という文面は
相手に「メールを送信しなくていいですか?」と尋ねている意味にもとれます。

このように、なんとなく丁寧に表現しているけれど
意味や意図があいまいで、何をどうしたいのかがわかりにくい文は
敬語が本来の意味をなさず、単なる飾りや形式になってしまいます。

会話や話し言葉を通じて
「耳」から入ってきた敬語を
そのまま書き言葉に流用するのではなく

敬語として正しいかどうかを
確認してみることが大切です。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 か ら お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

いよいよ今週、金曜の開催です♪

☆————————————————–☆
第13回 【sigobi トーク・カフェ】
————————————–
木工作家 竹部 徳真 さん
☆————————————————–☆

「大自然を生活の一部に」を理念に
山口を拠点に、作家活動を展開中の
若きアーティスト竹部さんに、これまでのこと
これからのことを思う存分語っていただく2時間です!

記事全文を読む

今週は、気をつけたい敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法  < 敬語レッスン(5)
◆─────────────────────────────────◆
「お励みになる」

「コンペに向けて、練習にお励みになっていると聞きました」

上記は、練習に熱心に取り組んでいる相手に対する敬語表現です。

尊敬語「お~になる」自体は間違っていませんが
「お励みになっている」という表現は、
今ひとつしっくりきません。

「励む」という動詞を敬語に変換するよりも
「励んでいる」状態を表す「いる」の方を敬語に変換して
「励んでいらっしゃる」としたら、収まりがよくなります。

「コンペに向けて、練習に励んでいらっしゃると聞きました」

もう一つ、違和感のある敬語の例を挙げます。

「会長がご他界なさったと聞き、驚いています」

「する」の尊敬語は「なさる」です。
間違いではないのですが
「ご他界なさる」という表現より

この場合は、同じ「する」の尊敬語でも
「される」を使い
「他界された」とする方がしっくりきます。

「会長が他界されたと聞き、驚いています」

あるいは
「会長の訃報を聞き、驚いています」

と書き換えることもできます。

このように尊敬の「お」「ご」は、後に続く
動詞との組み合わせによっては不要な場合もあることを
気に留めておきましょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、気をつけたい敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法             < 敬語レッスン(4)
◆─────────────────────────────────◆
                         「ご参考ください」

「添付の資料が仕様です。
訴求ポイントは既存製品と同じなので、ご参考ください

最期の文にある「ご参考ください」。
「ご配慮ください」「ご理解ください」と同じ感覚で
使っているものと思われますが
「ご参考ください」
という表現はありません。

元の文意としては
「参考にしてください」
なので、無理に敬語を使わなくても
このままでも差し支えありません。

このように「ご」を付ければ、
自動的に敬語になるわけではないので
注意を!

敬語表現にするのなら
参考になさってください
が適切と考えます。

元の文である
「参考にしてください」の
「~する」の尊敬語は
「~なさる」。

「参考」の方ではなく
それを受ける「~にしてください」を
「~になさってください」
と尊敬語にする方が自然ではないでしょうか。

したがって、上記の文例に
敢えて敬語を使う場合は……

「添付の資料が仕様です。
訴求ポイントは既存製品と同じなので、参考になさってください

と書き換えることができます。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、敬語の誤った用法についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法           < 敬語レッスン(5)
◆─────────────────────────────────◆
閉店させていただく

今週は、気になる敬語の使い方をチェックしてきました。

————————————————–
昨年12月から当店を始めさせていただきましたが、
体調不良により、皆様には申し訳ございませんが、
本日をもって閉店させていただくことになりました。
————————————————–

敬語の中でも、よく使われる
「~させていただく」ですが
上記の文例のように、繰り返されると
くどくなります。

謙譲語「~させていただく」は
相手に許可を受け、それによって恩恵を受けるようなときに
使います。

上記のように、店を始めるのも、閉店するのも
店側の都合であり、敬意の対象である客に対して
許可を得るものでも、恩恵を受けるものでもありません。

さらに、文章も切れ目なく一文が続いているので
すっきりしません。

書き換えてみましょう。

————————————————–
昨年12月に開店した当店ですが、店主の体調不良により
本日をもって閉店することになりました。
これまでご愛顧いただき、ありがとうございました。

————————————————–

「閉店させていただくことになりました」は
「閉店いたします」としてもいいのですが
言い切るより、少し表現を緩めて
「閉店することになりました」としました。

閉店することを詫びる気持ちから
「皆様には申し訳ございませんが」
という一文が使われていたのですが
それを感謝の言葉に替えています。

閉店自体は残念なことですが
お客様に対しては
これまでの感謝の言葉を添える方がよいと思います。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

いよいよ、来週開催!
私の「士業」のイメージを変えた女性がゲストで~す!

☆————————————————–☆
第11回 【しごび トーク・カフェ】
————————————–
あすみあ司法書士事務所
飯島 きよかさん
☆————————————————–☆

日 時  10月18日(金) 18:30~20:30

参加費 「メルマガ」読者 ⇒ 割引あり
一般 ⇒ 3000円
★ 飲み物とおいしいお菓子 付

定 員  10名(定員になり次第、締め切ります)

☆————————————————–☆

オール女性スタッフの司法事務所代表の
飯島きよかさんはこんな人!

記事全文を読む

今週は、誤解・誤用しているかもしれない表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法              < おかしな表現(4)
◆─────────────────────────────────◆
                   「いさぎいい・いさぎわるい」

「 いさぎよい 」

という言葉があります。

漢字で書くと「潔い」。
意味は、卑怯な点や未練がましいところがなく立派である
という意味で使います。

例)・あのような状況で、潔い決断だと思います。

・そこで潔く諦めることができませんでした。

では、「潔い」の反対語は?
「いさぎよい」の反対だから
「いさぎわるい」? 「いさぎがわるい」?

実際、
「どっちつかずでいさぎわるい人」とか
「間違いを認めないなんて、いさぎがわるいにもほどがある」
のような使い方をしている文を見たり、聞いたりもします。

「潔い」は「いさぎよ」までが語幹の形容詞なので
「潔しとしない」「潔くない」
という言葉はあっても
「いさぎ」が良いとか、悪いという表現はしません。

したがって、「潔い」の反対語は
その言葉の意味からすると
「未練がましい」とか「諦めの悪い」が適切でしょう。

ちなみに
「いさぎいい」も間違いです。
漢字では「潔い」ですが、仮名で書くときは
「いさぎよい」であって、「いさぎいい」とはなりません。

おそらく、耳で聞いただけだと
「いさぎよい」も「いさぎいい」も似たようなものとして
混同してしまうのかもしれません。

「いさぎいい」と覚えてしまうと
その反対は「いさぎわるい」?
と単純に連想してもおかしくないわけです。

こうした間違いを避けるためには
音でなく、文字で言葉の意味を知り、覚えることも
大切ではないでしょうか。

※関連

 

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

いよいよ、今週末。残席わずか!

☆————————————————–☆
第10回 【しごび トーク・カフェ】
————————————–
タグチ!ワークス (Web500)
田口 相さん

☆————————————————–☆

★トークカフェの後、ゲストの田口さんを囲んで懇親会を開催。
懇親会への参加の有無もお知らせくださいね。

カミガキのフェイスブック

THEプロフェッショナル広島

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

 

記事全文を読む