今週は、敬語表現の適切な使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法          < 謙譲語と尊敬語の混同
◆─────────────────────────────────◆
                       その「謙譲語」大丈夫?

よくある敬語の間違いに
謙譲語を相手の行為に付けているケースがあります。

例えば…

「昼食はいただかれましたか?」

「新商品のカタログです。どうぞ、拝見してください」

「いただく」も
「拝見する」も
相手に対してへりくだるときに使う「謙譲語」です。

上記の例文のように、
本来「尊敬語」を使うべきところに「謙譲語」を使っているケース
が意外と多く見受けられます。

上記の例文を「尊敬語」に直してみましょう。

「昼食は召し上がりましたか?」

「新商品のカタログです。どうぞ、ご覧ください」

「ご覧ください」は「ご覧になってください」としてもよいでしょう。

「敬語を使わなければ!」という意識は強くあるのに
このように「謙譲語」と「尊敬語」を取り違えて使ってしまうと
相手への敬意がうまく伝わりません。

今週は
事例を取り上げながら、「謙譲語」と「尊敬語」の取り違い
について考えていきましょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む
今週は、「ら」抜き言葉にについて取りあげます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法      <「ら」抜き言葉に注意(3)
◆─────────────────────────────────◆
                   「ら」抜きかどうかの見分け方

「読める」は「ら」抜きでOKなのに
「見れる」はNGで、「見られる」が正しい。

その違いは何なのでしょう?

文法の理屈はこうです。

「読む」のような五段活用の動詞の
可能形は「読める」。

「見る」「食べる」のような一段活用動詞
の可能形には「られる」を付ける。

でも、ここはさっと読み流してください。
肝心なのは、次からです。

▼ 「る」を取り、命令形にしてみる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もっと簡単に
「ら」抜きか、そうでないかを
確認する方法は……

その言葉の最後の「る」を取って
「命令形」にできるかどうか
です。

「読める」の場合
最後の「る」を取ると、命令形「読め」。

このように、違和感なく命令形になる語は
「ら」抜きでOK。

「見れる」の場合
最後の「る」を取り、命令形にすると「見れ」。

これは命令形として不自然なので
「ら」抜きはNG。「見られる」とします。

「食べれる」も
最後の「る」を取り、命令形にすると「食べれ」となり
おかしい。だから「ら」を付けて
「食べられる」です。

理屈を補足すると
最後の「る」を取り、命令形にできる動詞は
五段動詞なので「ら」抜きでOK
となり

命令形が不自然になる動詞は
五段動詞以外なので、「ら」を付ける

という見分け方です。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

今回、このメルマガで紹介されている
女性カメラ店店員さん。

まったく同じ要素を
私は、先日“向井理激似”のメガネ店の
男性店員に感じたのだった・・・

いるよね~、こういう客をうならせる店員さん!

第26号 大手量販カメラ店店員
————————————————–
 【 営業マン河村操はコミュニケーションする 】
————————————————–

「営業活動に一番大切なもの」って何だろう・・・
その答えが、このメルマガを読めば分かります。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

2018.01.26【仕事美人トーク・カフェ】スペシャル開催。ゲスト:木村タカヒロさん

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

社内のビジネスメール教育にお役立てください!【 仕事美人のメール研修 】

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、メールで伝達する際の箇条書きの活用についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法              < 箇条書きのすすめ
◆─────────────────────────────────◆
項目に分けて整理

箇条書きとは
「一つ一つの条項に分けて書き並べること。また、そうして書かれたもの」
と辞書にあります。

すべて文章で伝達しようとするのではなく
場合によっては、内容を箇条書きに整理することで
伝えたい内容を正確に相手に伝えることができます。

箇条書きの項目の分け方としては…
・文単位
・句単位

並べ方としては…
・時系列
・重要度・優先順位の高いもの
・順序なし

「時系列」「重要度・優先順位の高いもの」がはっきりしている場合は
順番に箇条書きにしやすいですね。

メール文を書く場合、整理がつかないようなときは
「順序なし」でひとまず、思いつくまま項目を挙げていき
重要度順に並べかえてから、項目ごとに文章化するとよいでしょう。

内容が込み入って、相手に「伝わりにくい」と感じたら
箇条書きに整理しなおしてみましょう。

今週は、効果的な箇条書きのポイントについて
紹介します。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、基本的な敬語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法         < 基本の敬語(5)
◆─────────────────────────────────◆
 「聞く」の敬語

今週は、よく使われる敬語表現について、基本を押さえてきました。
最後は「聞く」の敬語についてです。

「聞く」の尊敬語には。
「聞かれる」「お聞きになる」があります。

敬意の度合いは
「聞かれる」<「お聞きになる」
となります。

例)日程変更について聞かれましたか

部長から○○についてお聞きになりましたか

尊敬語の場合、「お~になる」「ご~になる」という表現が
より敬意の高い丁寧な表現であると覚えておきましょう。

ほかには「お耳に入る」という表現もあります。

例)移転の件がお耳に入っているかと思いますが…

▼ 謙譲語と尊敬語を取り違えないように注意!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
では、「聞く」の謙譲語は?

「お聞きする」「拝聴する」「うかがう」です。

例)変更点についてお聞きしました
佐藤さんの講演は何度か拝聴したことがあります。
明日の準備についてうかがっておきたいのですが。

自分の言うことを目上の相手に「聞いてください」と
お願いするようなときは…

例)現場の意見もお聞きになってください
現場の意見もお聞きください

です。ここでは主語は相手ですので、尊敬語を使います。

「お聞きしてください」
「拝聴してください」
「うかがってください」
とするのはいずれも、謙譲語を尊敬語と取り違えた間違いですので
注意しましょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、基本的な敬語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法         < 基本の敬語(2)
◆─────────────────────────────────◆
 「見る」の敬語

今週は、よく使われる敬語表現について、基本を押さえていきましょう。
今回は「見る」の敬語についてです。

「見る」の尊敬語も2通りあります。
「見られる」と「ご覧になる」です。

どちらも目上の人が「見る」という行為の尊敬語ですが、
敬意の度合いは
「ご覧になる」>「見られる」

昨日ご紹介した「言う」が「おっしゃる」>「言われる」のパターンと同様に、

「ご覧になる」の方が「見られる」より敬意を込めた表現に
なります。

例)専務がすでにご覧になっていました

今朝のニュースを見られましたか?

ただ「資料を見られましたか?」と書くと
「見る」の尊敬語「見られる」のつもりで使っているのに
「誰かに見られる(覗かれる)」という意味合いにとられることもあります。

そのような誤解を避けるためにも
「ご覧になる」を使う方が無難かもしれません。

▼ 主語は誰かで、尊敬語か謙譲語かを判断
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「見る」の謙譲語は「拝見する」です。

例)ご送付いただいた資料を拝見しました

気をつけなければならないのは
謙譲語である「拝見する」を尊敬語と取り違えて使ってしまうことです。
例えば…

例)部長からのメールを拝見されましたか

上記の例文は、主語は「あなた(相手)」なので
尊敬語「ご覧になりましたか?」を使うのが適切です。
「拝見する」は謙譲語なので、主語が自分の時に使います。

例)部長からのメールを拝見しました

では、次の例文はどうでしょうか?

例)プレゼン用の資料を拝見なさってください

これも、謙譲語「拝見する」を尊敬語と取り違えていますね。
主語は相手ですから、正しくは…

例)プレゼン用の資料をご覧(になって)ください

です。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

9月に浜松でビジネスメール講座をします!

——————————————————-
 【 仕事で差がつくビジネスメールの書き方講座 】
——————————————————-

「今、自分が書くメールに自信がない」
「こんな時、どのようにメールを書いたらいいの?」
「メールで失敗しないためには何に気をつけたらいい?」

そんな疑問や悩みをお持ちのかたは
ぜひ、この機会にご参加ください!

記事全文を読む

今週は、基本的な敬語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法            < 基本の敬語
◆─────────────────────────────────◆
 「言う」の敬語

今週は、よく使われる敬語表現について、基本を押さえていきましょう。
まずは「言う」の敬語です。

「言う」の尊敬語は2通りあります。
「言われる」と「おっしゃる」です。

どちらも目上の人が「言う」という行為に敬意を表す尊敬語ですが、
敬意の度合いは
「おっしゃる」>「言われる」

「おっしゃる」の方が「言われる」より敬意を込めた表現になります。

例)部長が「○○」とおっしゃっていました

先方がA案に決定と言われました

「何かあれば、遠慮なくおっしゃってください」と表現しますが
「遠慮なく言われてください」というのは、間違った表現です。

▼ 謙譲語であり、丁寧語でもある「申す」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
では、「言う」の謙譲語は?

「申しあげる」「申す」ですね。

例)○○の件でご配慮いただき、お礼を申しあげます

父が「○○」と申しておりました。

「申す」は、「言う」の丁寧語(言います)としても使います。

例)「善は急げ」と申します

謙譲語「申す」と混同しないように気をつけましょう

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む