今週は、メールの書き始めの一文についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 ‎Begin の メ ー ル 作 法          < 最初のひと言(3)
◆─────────────────────────────────◆
                      久しぶりに連絡するとき

今週は、「お世話になっております」以外の
最初の一文の書き方についてです。

長らく連絡していなかった相手に
久しぶりにメールを送る、というケースもあります。

そんなときは

「大変ご無沙汰しております。神垣です」

と「ご無沙汰しております + 名前」を基本形に
状況に応じて変化をつけていきます。

このとき、相手が客先や目上の相手であれば
「お久しぶりです」ではなく「ご無沙汰しています」を使います。
こちらの方がより丁寧な表現だからです。

名を名乗ったあと
「2月の取材時にはお世話になりました」
「○○の件ではご協力いただき、ありがとうございました」
のように、相手との接点のある事柄に触れ
感謝の意を伝える
とよいでしょう。

しばらく連絡が途絶えている相手へ連絡する場合
自分のことを覚えているかどうかが気になり
「覚えていらっしゃいますか」とか
「覚えておられるかどうか」といった
打診から入る。

あるいは

「長らくご連絡もせす、すみません」
「すっかりご無沙汰してしまい、すみません」
と詫びる表現から始める……

というパターンより
「ありがとうございます」
と感謝の言葉を添える
文面をお勧めしています。

相手との接点が特に思い当たることがない場合は
「その節はお世話になり、ありがとうございました」
としてもよいでしょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

移動中の車内で
こういう光景を目にすると
気分いいですよね。

第121号  Bボーイ
————————————————–
【 営業マン河村操はコミュニケーションする 】
————————————————–

「営業活動に一番大切なもの」って何だろう・・・
その答えが、このメルマガを読めば分かります。

★お申し込みはこちらから

 

記事全文を読む

今週は、メールの書き始めの一文についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法              < 最初のひと言(2)
◆─────────────────────────────────◆
                         やり取りが続くとき

今週は、「お世話になっております」以外の
最初の一文の書き方についてです。

同じ相手と、続けてメールのやり取りをする場合
毎回、メールの書き始めを
「お世話になっております」
「お世話になります」
にする方がいいのか? という質問がありました。

全文引用のやりとりだと
読み返したとき
同じ相手とのやり取りなのに
「お世話になっております」が続いて気になる。
ほかの表現はないものだろうか、と。

このような場合、わたしは
「お世話になっております。神垣です」と
一度書き出しに使ったら

次に同じ相手と続いてやり取りするときは
ご返信いただき、ありがとうございます
を使うことが多いです。

「ご返信」の代わりに
「ご連絡」「ご確認」「ご検討」「お知らせ」
を使うこともあります。

相手が心配したり、気にかけてくれている場合は
「お気遣い」「お心遣い」
にすることもあります。

さらに、相手とのやり取りが続く場合は
「○○の件ですが・・・」
「承知しました。これで進めます」
のように、あいさつ文なしで本題に入ります

特に仕事関係のメールのやり取りは
最初に定型のあいさつを交わしたら
それ以降メールが続くとき、は本題から入ってよいと考えます。

相手に対する礼儀は大切ですが
連続するやり取りで、その一文が
明らかに「型」となって、意味をなさない場合は
省いてよいのではないでしょうか。

メルマガ詳細 メルマガ詳細
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、省略する前の文・後の文を比較します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法          < 略さずに書くと…(3)
◆─────────────────────────────────◆
                          「突然のメール

「突然のメール、失礼いたします」

ファーストコンタクトの際のメールの書き出しの一文です。
上記でも意味は通じますが、もう少しきちんと書くとしたら…

「突然メールをお送りして、失礼いたします」
「メールにて失礼いたします。突然で恐縮ですが…」

といったところでしょうか。

「突然のメール、申し訳ありません」
は、なぜ「申し訳ありません」なのか、言葉足らず。

「突然、メールをお送りする失礼をお許しください」
は、上記の文例よりは改まった書き方ではありますが、
仰々しい感じがします。

「メール」を「連絡」とした場合は、次のようになります。

「突然ではございますが、ご連絡申しあげます」
「急ぎの連絡(用件)につき、失礼いたします」
「ご連絡したいことがあり、急ぎお伝えいたします」

または、用件を先に述べ、結びの文で次のように締めくくることも
できます。

突然のご連絡となりますが、どうぞよろしくお願い申しあげます

いずれにせよ「突然のメール、」「突然の連絡、」のように
読点で切ってしまうと、唐突で言葉足らずの一文になりがちです。
省かれた部分の言葉を書き添え、恐縮する気持ちが伝わる丁寧な表現を
意識してみましょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

 『半額キャンペーン』5月末日まで!

————————————————–
★iPhone、iPad アプリ【ビジネスメール文例辞典】★
————————————————–

iPhone、iPad アプリ【ビジネスメール文例辞典】の
☆フレッシュマン応援☆半額キャンペーンも5月31日(火)まで!

入社後、ビジネスメールに戸惑っている
新入社員のみなさんのお役にたつ
アプリです。

お得なキャンペーン期間中に、ぜひご購入ください!

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター
メルマガ詳細

記事全文を読む

今週は、読者のかたからいただいた質問にお答えします。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法          < 読者からの質問(2)
◆─────────────────────────────────◆
                     「お世話さまでございます」

<読者からの質問>————————————————

「お世話になっております」ですが、
「お世話さまでございます」という表現はあり、でしょうか。
または「お世話さまです」。

以前、「お世話になっております」は誤った使い方だと聞いたのですが、
よく使われてますよね~

書き言葉、話し言葉の違いや
それが使われている環境(例えば『職場環境』など)も
あるのかもしれませんが・・・

教えていただければ嬉しいです。
(読者 A.Oさん)
——————————————————————

「お世話さまでございます」を分解してみましょう。

「お世話さま」は、人が自分のために力を尽くしてくれたことに
対して、お礼の気持ちをこめて言う語。
挨拶の言葉として用いられることが多いです。

「お世話さま」の「さま」は、
名詞や形容動詞の語幹に「お」「ご(御)」を冠したものに付いて、
「~なこと」の意を丁寧に言い表します。「お世話さま」のほかに、
「お疲れさま」「ご苦労さま」などの用例があります。

ニュアンスとしては「お世話なことですね」「お疲れなことですね」
「ご苦労なことですね」と相手を気遣う言い回しといえるでしょう。

ですから
自分から仕事を頼んだ相手や自分に対して何かしてくれた人、
例えば、自社に出入りしている業者さんから荷物を受け取るときに
口頭で「お世話さまです」と使うのに適しています。

一方、
「ございます」は、「ある」の丁寧な言い方。存在を表す使い方の
ほかに、「お暑うございます」「お久しぶりでございます」のよう
に形容詞・名詞の後ろに付く補助的な用法があります。

「お世話さまでございます」も名詞の「お世話さま」に補助的に
「ございます」を付けた丁寧な言い方といえるでしょう。
ただ、「お世話さま」自体が丁寧な言葉なので、「ございます」を
付けると、さらに丁寧な言葉となります。

したがって、客先に対しては
「お世話になります」や「お世話になっております」とする方が、
言葉の意味合いからも適している、と考えます。

整理すると、相手との関係性で使い分けるなら
発注者から受注者には「お世話さまです」
受注者から発注者には「お世話になります」
          「お世話になっております」
でしょうか。

「お世話さまでございます」は丁寧な表現ではありますが、
どのような対象に向けて使うのが最適なのか、私には分かりません。
また、A.Oさんの質問にある「『お世話になっております』が誤った
使い方」という理由もよく分かりません。


「お世話に~」の書き出しについては、拙著でも触れています。
「さらりと返せる、大人のメール表現334」 
 28ページをご参照ください。

(VOL.1436 2011年2月8日 配信分を2022年1月20日回答部分を改訂)

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。
メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

「日経ビジネスアソシエ」2011年2月15日号
「即効! スキルアップ講座」の連載、5回目です。

今回のメール作法のテーマは・・・
「『ポジティブ・ライティング』で好印象を残す」です。

「悪いクセ」の断ち切り方 日経ビジネス Associe (アソシエ) 2011年 2/15号 [雑誌]
日経BP社(2011-02-01)
販売元:Amazon.co.jp

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、読者のかたからいただいた質問にお答えします
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事の メ ー ル 作 法              < 読者からの質問
◆─────────────────────────────────◆
                       「こんにちは」の使用

<読者からの質問>————————————————

メールの書き出しの挨拶について質問です。
「こんにちは」という表現は
どの程度の親疎・上下関係から使えるのでしょうか。

(中略)

メールでの「こんにちは」、
神垣さんならどの程度許容なさいますか?
ご意見をお聞かせください。
(読者 A.Fさん)
——————————————————————

(中略)の部分には、下記のことが書かれていました。
・A.Fさん自身は、相手との関係の近さにもよるが、
特に個人的なかかわりのない相手で、上下関係がある場合、
使うのに抵抗がある
・初めてもしくは2回目くらいのやり取りの相手にも
使えない気がする
・対面で挨拶する場合も、親しい相手にはまず使わない
(友達に「こんにちは」といわれたら、距離を置かれているように
感じるから)

私も仕事のやり取りや、利害が生じる相手へのメールの挨拶に
「こんにちは」を使うことは少ないです。

代わりに「お世話になっております」「お世話になります」を
よく使います。

ですが、仕事以外のやりとりや、利害の生じない相手
例えば、当メールマガジンの読者へのメールとか
仕事仲間に仕事以外の連絡(飲み会やランチの誘いなど)をする
ときには「こんにちは」をよく使います。
この場合は、相手が目上の人でも同様です。

ほかに適切な挨拶が思いつかないというのもありますが
「こんにちは」を使うことに対する抵抗感の有無は
各人の使用頻度に依るのではないでしょうか。

仕事で、銀行系のコンサル会社の取材に同行することが多いのですが
銀行員や、元銀行員だったかたは
取材先の社員さん達に「こんにちは」とごく自然に挨拶しています。

このように仕事や職業がら
「こんにちは」を使い慣れていると
話すのも、メールで書くのにも抵抗感は少ないと思われます。

ですが、日常的に
対面でも、メールでも
挨拶として「こんにちは」を使わない職種や職場だと
A.Fさんと同じ感覚を持つ人は多いことでしょう。

私自身は、挨拶として「こんにちは」は便利な表現だと
感じていますが、
A.Fさんがどうもしっくりこないと感じているのであれば
敢えて使うことはないと思います。

「こんにちは」の代わりに使える表現としては…
「ご無沙汰しております」
「メールで(のご連絡)失礼いたします」
「○○の件でご連絡いたします」
といったところでしょうか。

相手との関係によって
より丁寧に、あるいはより親しみやすく
使う言葉を調整すればよいと思います。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

メルマガ詳細

記事全文を読む