今週は、 感じよく伝わる言葉づかいについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法             < 伝え方の工夫(4)>
◆─────────────────────────────────◆
                          「否定+否定」

 今週は、同じ意味合いのことでも
 相手に感じよく伝わる言い回し、伝え方の工夫を紹介しています。


 「3日前に提出していただかないと受付できません」
 このように
 「○○しないと△△できない」という言い回しは

 「否定+否定」で二重否定となり、
 逃げ道のない拒絶感を強めるだけでなく
 相手に有無を言わせず強要するような印象を与えます。

 このような強い調子をもっと
 やさしく促す言い回しに書き換えるとしたら……

 「3日前にご提出いただければ、受付できます」

 このように
 「○○していただければ△△できます」と
 「肯定+肯定」と書き換えてみましょう。

 「できない」から「できる」方向へ
 行動を促す伝え方にすれば
 相手に与える印象もがらりと変わります。


 部下や後輩に注意するときも
 「○○しないから、ダメなんだ」
 とか
 「○○しなければ、△△できない」
 という「否定+否定」の言い回しを

 「○○した方がもっと良くなります」とか
 「○○すれば、△△できます」
 という「肯定+肯定」に
 言い換えれば、相手のやる気を引き出すことができます。



◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 中小企業の新人研修にぜひ、ご検討を!


 オンラインでできるビジネスメールの研修
 --------------------------------------
    ★『仕事美人のメール研修』★
 --------------------------------------
       
 社内で、いつからでも始められ、
 受講者の理解度もチェックできる
 研修サービスです。

 ▼お問い合わせはこちら
 


11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

9月に名古屋で「たおやか大和言葉講座」開講します!

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、 感じよく伝わる言葉づかいについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法                   < 伝え方の工夫(2)
◆─────────────────────────────────◆
                                                                              「どうしますか」

今週は、同じ意味合いのことでも
相手に感じよく伝わる言い回し、伝え方の工夫を紹介しています。

AとB、どちらにするか決めてほしい。
あるいは
相手はAにすると言うが、Bも考えられる。
相手はAと言っているが、Bを推したい。

このように
相手に早く決めてほしいときや、
相手に判断してほしいとき

こちらが結論を急ぐほど
「どうしますか?」「どっちにしますか?」
と詰問調になりがちです。

そんなとき、
もっと穏やかに対応する言い回しとして
お薦めしたいのが
「いかがいたしましょうか?」
です。

「Aということですが、Bも考えられます。いかがいたしましょうか?」
「AよりもBの方が○○の点で優位性がありますが、いかがいたしましょうか?」
「AとB、2つの方法がありますが、いかがいたしましょうか?」

相手に詰め寄り、問いただすのではなく
問いかけ、考える余地を与える言い回しに変えるだけで
決断が早まることがあります。

こんなときにも
「いかがいたしましょうか?」
は使えます。

貸し会場を押さえたいが、希望する日時は予約でいっぱいというとき

「水曜はすでに満室だそうです。どうしましょうか?」

という対応は、聞いたことをそのまま伝えるやりとり。
これを一歩、進めて

「水曜は満室ですが、木曜なら予約可能だそうです。
いかがいたしましょうか?」

と「水曜はNGでも、木曜はOK」と提案し
相手が別案を検討しやすいようにもっていけば
「では、木曜に」とか
「木曜は都合が悪いので、次の水曜は?」と
次のステップへ進みやすくなります。

問題が起きたけど、どうしたらいいですか?
と相手に全面的に頼る対応ではなく

解決策や選択肢を事前に用意して
どうしましょうか=いかがいたしましょうか?
と尋ねるようにすると相手も判断しやすく
物事が早く進みます。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

当メールマガジンの過去の記事が
まぐまぐニュースで取り上げられました!

「了解しました」と「承知しました」。目上にはどちらを使うべきか

「お休みをいただいております」は間違い? 今さら聞けない敬語の知識

検索して、このブログへたどり着いたあなたへ

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
今週は、 感じよく伝わる言葉づかいについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法                < 伝え方の工夫 >
◆─────────────────────────────────◆
                        「どうなってますか」


 ビジネスメールは用件を分かりやすく確実に伝えることが
 求められますが

 場合によってはとげとげしい言い方、無味乾燥な受け答えに
 なることがあります。

 相手との関係が良好なときや
 特にトラブルなどなく、良い状況でやり取りできているときは
 気になりませんが

 何かしら問題が発生して
 よろしくない状況、環境のときは
 メールのやり取りも殺伐としてきます。

 特にメールのやり取りは、文字として残るので
 会話ではなんとも思わない言い回しが
 文字にすると感じ悪く伝わることも。

 嫌悪な状態を避けるためにも
 伝え方をひと工夫したいものです。


 例えば、状況を相手に尋ねる場合
 「どうなってますか」は
 「いかがでしょうか」と書き換えると
 丁寧で印象もソフトになります。

  社内報の原稿、どうなってますか?
   ↓
  社内報の原稿はいかがでしょうか?

 あるいは
 「原稿の進み具合はいかがでしょうか?」
 という尋ね方もあります。

 相手に催促するときは
 「まだですか?」と伝えるより
 「いつごろ原稿を送っていただけますか?」の方が
 相手にプレッシャーをかけつつ、期日が明確になります。

 今週は、このように
 同じ意味合いのことでも
 相手に感じよく伝わる言い回し、伝え方の工夫を
 紹介します。



11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

9月に名古屋で「たおやか大和言葉講座」開講します!

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室





記事全文を読む
今週は、 気をつけたいメールの敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法            < うっかり敬語 >
◆─────────────────────────────────◆
                         二重敬語に注意!


 ビジネスメールだけでなく、
 電話や対面での対応でも
 うっかり使ってしまいがちな敬語の間違いについて
 今週は取り上げます。

 感覚でなんとなく使ってしまうことが多いのが
 敬語を重ねて使う二重敬語です。

 × サンプルはご覧になられましたか?
 ↓
 ○ サンプルはご覧になりましたか?

 「見る」の尊敬語は「ご覧になる」、あるいは
 「られる」を付けて「見られる」とします。
 「ご覧になられる」はその両方を混同した誤りです。

 × 部長がおっしゃられていた件
 ↓
 ○ 部長がおっしゃっていた件

 「言う」の尊敬語は「おっしゃる」または「言われる」。
 「おっしゃられる」も「おっしゃる」に尊敬の「られる」付けた
 間違いのパターンです。

 × お車でお越しになられますか?
 ↓
 ○ お車でお越しになりますか?

 「来る」の尊敬語は「お越しになる」のほかに
 「いらっしゃる」「おいでになる」もありますが、
 いずれも「られる」を付け加えると二重敬語になってしまうので、
 要注意です。

 ほかにも
 人がなくなることを「お亡くなりになられる」と言ったり書いたり
 しているケースがありますが、これも二重敬語。
 「お亡くなりになる」「亡くなる」が尊敬語の正しい使い方です。

 下記も二重敬語を使いやすい言葉なので気をつけましょう。

 聞く  → お聞きになる  × お聞きになられる
 借りる → お借りになる  × お借りになられる
 訪ねる → お訪ねになる  × お訪ねになられる

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

 当メールマガジンの過去の記事が
 まぐまぐニュースで取り上げられました!

 仕事で恥をかかないために。正しい「留守電メッセージ」の残し方

 だからあなたは嫌われる。「でも・だって」を使わずに済むテクニック




ビジネスメールを書くときに役立つ 最新の記事が無料で読めます。 平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの 著書『迷わず書けるメール術』
その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。 【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む


今週は、 メールで失敗しないための心得についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法      < 余計なひと言(3)
◆─────────────────────────────────◆
                             日時の変更

 既に決まっている日程や時間の変更を
 相手に伝えるときに
 気をつけなくてはならない、ひと言があります。

 「重要な○○があるので、日程(時間)の変更をお願いします」

 ○○には、「会議」「打ち合わせ」「用件」などの
 言葉が入ると思いますが、
 問題はその前の「重要な」です。

 当人にとって重要であっても
 相手にとっては関係ないこと。

 むしろ、「重要な○○があり」と
 当初の予定の変更を申し出るのは、

 暗に
 「あなたとの会議(打ち合わせ・用件)は、
  それほど重要ではないので、
  別件の方を優先させてください」
 と伝えているのと同じです。

 日時の変更を依頼する際、
 変更の理由として、うっかり
 「重要な○○があるので」
 と書いてしまわないよう、気をつけましょう。

 「重要な」以外にも
 「大切な客先との」「お得意様との」
 などの言い回しも、相手をないがしろにしている
 印象を与えます。

 このような場合は

 「よんどころない事情があり
  日程(時間)の変更をお願いしたいのですが」

 として、先方の都合を聞いてから再調整するか

 「社内でトラブルが発生し、
  やむを得ず日程(時間)の変更をお願いしたいのですが」

 のように緊急事態など、いたしかたない理由で
 日時の変更を余儀なくされていると伝える方がよいでしょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
今週は、 重複した言い回しについて取り上げます。 
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法     < 重ね言葉の言い換え(4)>
◆─────────────────────────────────◆
                          「訃報の知らせ」

 今週は、意味が重なっている言葉の
 書き換えを紹介しています。

 「訃報のお知らせ」

 人が亡くなった知らせのことを「訃報」と言うため
 「訃報」の後に「お知らせ」は不要です。

 メールや文書で社外の相手に
 関係者の葬儀の通知をする場合は、

 件名を「訃報のお知らせ」ではなく
 「訃報」とするのが適切です。

 「訃報」という言葉を文に使うときは
 「出張先で会長の訃報に接しました」
 「恩師の訃報に涙した」
 のようにするとよいでしょう。


 本来、「訃報」の「訃」自体に
 死亡の知らせという意味があります。

 「友人の訃を聞いて、急きょ出張先から駆け付けました」
 のように使いますが
 「訃」には、急なというニュアンスが含まれており、

 人が亡くなったことを知らせる際は
 「訃報」を用いるのが一般的です。

 「訃報のお知らせ」のほかに
 「訃報を報じる」も意味が重なる言い回しなので
 注意しましょう。



◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

 いよいよ最終回。
 4月19日(火)の開講です。

 テーマは、「お礼」
 感謝の気持ちを心を込めて伝えるときの大和言葉を
 学びましょう。
 
 -----------------------------------------------------
      ひろしまきもの遊び・和ごころ講座
 -----------------------------------------------------
      【 人づきあいのたおやか大和言葉 】
 -----------------------------------------------------

 少人数の和やかな講座です。男性の参加も大歓迎!

 ◆時 間/19:00~20:30(90分)

 ◆場 所/紅茶のお店「linden&chervil」プライベートルーム
     (広島市中区袋町5-5 袋町アレー2F)

 ◆受講料/単発受講 1回につき2,000円(テキスト代含む)

  ※別途、ドリンクのオーダーをお願いします


 ▼お申し込みは
 こちらのFacebookページへ 
 

11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む