昨日に引き続き、今日も「メーリングリストの作法」についてです。

◆――――――――――――――――――――――――――――◆
仕 事 の メ ー ル 作 法   <メーリングリストの作法(2)>
◆――――――――――――――――――――――――――――◆
メーリングリストに参加する際の基本の作法、「件名」についてです。

▼ 漠然とした件名には反応が少ない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メーリングリストに参加すると、一日に何通ものメールが届くようになり
ます。そこで重要になるのが件名(サブジェクト)。

複数のメールの中から読むか否かの判断は、まず件名をチェックしてから
になります。メールの内容が具体的にイメージできる、あるいは参加メン
バーの興味をひくような件名は、反応しやすいものです。

よくあるのが「教えて」「どうも」「すみません」という漠然とした件名。
件名を考える際は、「メールの中身を読めばわかるから」と安易に考えず、
おおよそメールの内容の察しがつくような件名を工夫しましょう。

▼ ひきつける件名を書くには
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
MLでは、投げかけた件名の良し悪しは、参加者の反応メールの数である
程度測定できます。多くの反応が得られる件名を考え、工夫することは、
ひとことで端的に内容を伝える良い訓練になります。

「○○の設定の仕方を教えて」「○日の交流会の出欠について」「おすす
めの紅茶専門店」など、何について聞きたいのか、何について書きたいの
かを明確にすることがポイント。核心となる言葉を中心に、件名を組み立
てるようにするとよいでしょう。

ひきつける件名は、MLに限らず通常のメールのやりとりでも大切です。
全文を要約して一行にまとめるとどうなるか。長い文章には合間合間に見
出しをつける。こういったことを日常的に行う習慣をつけておくと、的確
な件名が書けるようになりますよ。

続きを読む

記事全文を読む