今週は、読者のかたからいただいた質問にお答えします。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法  < 読者からの質問(2)
◆─────────────────────────────────◆
文字化けの確認

11月27日配信のVOL.1170の記事に対していただいたお便りです。



<読者からの質問>————————————————

11月27日(金)の配信内容が、私がご質問したいと
思っていたことと関連があり、ご連絡申し上げました。

私の上司の苗字に、まさに「山へんに立つと書く、サキ」
の字が入っております。

過去に、Windows同士でも文字化けを起こした経験があり、
(グループウェア使用のせいかもしれませんが理由は不明です)
社外の方にメール送信する場合には「崎」に変えています。

ところが先日、ついうっかり「山へんに立つと書く、サキ」
のままお送りしてしまったことがありました。

先方より「確かに受領しました」という返信をいただいた際に
私が送信したメールが履歴としてついており、
文字化けを起こしていたことに気がつきました。
(その文字だけでなく、後の文章まで影響しておりました)

先方より「内容不明」とのご指摘はありませんでしたが、
こちらからお送りしたものがきちんと届いていたかを
確認すべきか、さんざん迷ったのですが、
結局、今回は確認も再送信も行いませんでした。

やはり先方に確認するべきだったのでしょうか?
もちろん、相手によって対応が異なってくるとは思いますが、
ベターな方法につきアドバイスいただけましたら幸いです。
(読者 A.Mさん)
——————————————————————

相手のかたから「確かに受領しました」という返信があったのであれば
問題ないと受け止めてよいのではないでしょうか。

もし、文字化けして読めなければ
「確かに受領しました」ではなく
「文字化けして読めないのですが…」という内容のメールが
先方から送られてくると思うのです。

以前、文字化けして内容が読み取れないメールを受け取ったことがあり
そういう時はすぐに相手に連絡して
別の方法で確認する手段をとりました
(電話で確認したり、テキストで添付してもらったり…)。

重要な内容のメールであるほど
内容を知るための対処をします。

ですから、相手から別段、そういった連絡がなかったのであれば
問題なく読めた、あるいは内容が確認できている
と思ってよいのではないでしょうか
(文字化けにも程度があるので…)。

ただ、文字化けを起こしていたことがどうしても気になるのであれば
次の機会にメールを送信するときにでも
「先日お送りしたメールが文字化けを起こしていませんでしたか?」
といった内容の添え書きをひと言入れておいても
いいかもしれません。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

年末・年始のご挨拶に・・・

———————————————
★ 筆文字カレンダー2010【 こころの扉 】★
———————————————

従来の壁掛け式から、専用のフォルダーで立てかけるタイプに
仕様が変わりました。ぜひ、来年1年間、お手元に!

★詳しくはこちら

年内の発送は12月25日(金)受付分までです!
12月26日(土)以降の受け付け分は
発送が年明けからになりますので、ご了承ください。

記事全文を読む