ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、ちょっと変だなと思う表現について取りあげます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法             < 変な言い回し(5)>
◆─────────────────────────────────◆
                            「了解です」

<NGな文例>——————————————————

早速、ご確認いただき、ありがとうございます。
修正いただいた点、了解です。

——————————————————————

上記の文例の気になる点は
2行目の「了解です」。

「はい、わかりました」という意味合いで
「了解」を使ったと思われますが、
客先への対応としては少々ラフすぎる気がします。

<OKな文例>——————————————————

早速、ご確認いただき、ありがとうございます。
2点の修正について承りました。

——————————————————————

「わかりました」を丁寧に表現すると
「承知しました」「かしこまりました」ですが、

この場合は、相手からの修正指示に対し
「承りました」と返答することで

「わかりました、すぐ修正します」
と、迅速な対応を伝える一文にしてみました。

「修正いただいた点」という一文も
「2点の修正について」と修正点数を挙げると
確実性が増します。

「2点の修正ですね、承知しました」
という言い回しも、この場合は有効と思われます。

<追記>
「了解」については、バックナンバーでも取り上げています。
「了解」という言葉は使うことは誤りではないのですが、
より丁寧な言葉として「承知しました」「承りました」「かしこまりました」
があり、客先や目上の相手に使うのに適している、というのが私の捉え方です。

▼<間違いやすい敬語>今、使っている言葉、正しい? VOL.123

▼<先輩から学ぶ(2)>「了解」の怪 VOL.318


「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、ちょっと変だなと思う表現について取りあげます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法             < 変な言い回し(4)
◆─────────────────────────────────◆
                         「送らせてもらう」

<NGな文例>——————————————————

今年はメールマガジンの配信頻度を増やして
毎月2回、送らせてもらうことになりました。

——————————————————————

上記の文例のNGな点は
2行目の「送らせてもらうことになりました」です。

「送らせてもらう」は
相手の許可を得て送るという意味合いを持つので
そこがクセモノです。

<OKな文例>——————————————————

今年はメールマガジンの配信頻度を増やして
毎月2回、お送りいたします。

——————————————————————

「~させてもらう」は相手の許可を得て、
何らかの行為をする際に使う表現。

上記の例文の場合
自分でメールマガジンの配信頻度を増やすのに
「送らせてもらうことになりました」という表現は
あたかも、相手の許可を得て増やすことにしました! という
押しつけがましい印象を与えます。

「送らせていただきました」と表現を変えても
意味合いは一緒です。

相手に役立ててほしいという気持ちで
自分から送るのですから
「~させてもらう」「~させていただく」ではなく
「~いたします」という言い回しが適切です。

最後に「ぜひ、お役立てください」という一文を添えて
スマートにアピールしましょう。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む
ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、ちょっと変だなと思う表現について取りあげます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法             < 変な言い回し(3)
◆─────────────────────────────────◆
                             「ご疑問」

<NGな文例>——————————————————

ご疑問に思われることがありますか?

——————————————————————

上記の文例のNGな点は
1行目の「ご疑問に思われる」です。

疑問を持つ相手のことを敬う形で
「疑問」に尊敬の「ご」を付けたのだと
思われますが、違和感を覚えます。

<OKな文例>——————————————————

疑問に思われることがありますか?

——————————————————————

元の文は、(相手が)「疑問に思う」です。

ここでは「疑問」に尊敬の「ご」を付けなくても、
すでに「思う」の方に尊敬の「~れる」を付けて、
「思われる」としているので、敬語としては十分。

「○○についてご質問があります」
「ご依頼したいことがあります」
という文をメールで見かけることがありますが

これらも、「質問」や「依頼」に
尊敬の「ご」を付ける必要はなく

むしろ、下記のように
「あります」を「ございます」とする方が
敬語として自然です。

「○○について質問がございます」
「依頼したいことがございます」

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

困った時に手に取っていただきたい1冊!

考えすぎて書けない人のための1分間メール術考えすぎて書けない人のための1分間メール術
著者:神垣あゆみ
販売元:フォレスト出版
発売日:2009-11-19
おすすめ度:5.0
クチコミを見る

パソコンのそばに置いて長くお使いただきたい1冊!

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、ちょっと変だなと思う表現について取りあげます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法      < 変な言い回し(2)
◆─────────────────────────────────◆
「講演をやられる」

<NGな文例>——————————————————

○○先生はこれまでに
何度も講演をやられています。

——————————————————————

上記の文例のNGな点は
2行目の「講演をやられています」です。

「動詞+される」という尊敬語の公式に当てはめ、
「やる」を「やられる」としているのですが
表現がちぐはぐでしっくりきません。

<OKな文例>——————————————————

○○先生はこれまでに
何度も講演をなさっています。

——————————————————————

「講演をやる」ではなく「講演をする」に書き換えてみます。

「する」の尊敬語は「なさる」なので
この場合は「講演をなさっています」にすると
文章の収まりがよくなります。

「やってみよう」「やってみませんか」という表現を
日常でもよく使いますが

「研修をやる」
「仕事を精いっぱいやるだけ」
「どうやればいいのかわからない」
のように、やたらと「やる」を使うのは口語的過ぎるように感じます。

メールなどの書き言葉では
「やる」を「する」に置き換えることを意識してみましょう。
上記の表現を書き換えると…

「研修をする」
「仕事を精いっぱいするだけ」
「どうすればいいのかわからない」

「する」の方がスマートな文章になると思いませんか?

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、ちょっと変だなと思う表現について取りあげます
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法                < 変な言い回し
◆─────────────────────────────────◆
「会員になられる」

<NGな文例>——————————————————

○○の会員になられますと、
よりリアルなビジネス情報を
お届けさせてもらうことになっております。

——————————————————————

上記の文例のNGな点は
1行目の「会員になられますと」と
3行目の「お届けさせてもらうことになっております」です。

確かに、相手に敬意を払った丁寧な表現なのですが
もっとすっきりスマートに書き換えるとしたら…

<OKな文例>——————————————————

○○にご入会いただいた方には、
よりリアルなビジネス情報を
お届けいたしております。

——————————————————————

元の「会員になる」という言葉に尊敬の「~れる」を付けて
「会員になられる」とする考え方もありますが、まどろこしく感じるので
「会員になる」を「入会する」という別の表現に書き替えてみました。

「ご~いただく」を使い
「ご入会いただいた方には」としましたが、
簡略化して「ご入会の方には」としてもよいでしょう。

3行目の「お届けさせてもらうことになっております」も
文章がもたついて野暮ったい印象を与えます。

「~させてもらう」は相手に対して自分をへりくだった表現ですが、
謙譲語の「お~いただく」とするともっとすっきりします。

今週はこのように
「ちょっと変」「なんかおかしい」と感じる
言い回しをチェックしていきたいと思います。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む

今週は、助詞「が」を多用しない文章の書き方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法            < 助詞「が」の多用(5)
◆─────────────────────────────────◆
                         違いに気づくには…

今週は、読者のかたからいただいた質問
「が」を多様しない文章を書くコツ
について取り上げてきました。

文法的なことも述べてきましたが
「が」を多用しない文章を書くには、まず

話し言葉と書き言葉の違いを知り、
話し言葉の感覚をメールなどの書き言葉に持ち込まないことが
気をつけるべき点ではないでしょうか。

そのうえで、
文章を書いた後に、「が」が必要以上に使われていないかを
見直してみましょう。

一番分かりやすい方法は
書いた文を声に出して読み返してみることです。

こうすると、
文章の流れが悪い箇所が自ずと分かるので、
その箇所の言葉や言い回しを変えて
文章を整えていきます。

声に出しても分からない場合は
自分以外の人に読んでもらい、
添削してもらうことです。

今回の質問にあったように
日本語以外の言葉を母国語とする人が
日本語の書き言葉を学ぶ場合

自分が聞いて覚えるだけでなく
日本人に添削してもらうことも
上達の近道ではないかと思います。

それともう一つ
良質な文章をたくさん読むことです。

マンガやビジネス書よりも
小説や文学作品がおすすめです。

これは外国人に限らず
日本人も文章力の上達のために習慣にすると良いと思います。

助詞「が」の使い方にしても
本を多く読んでいれば、知らず知らずのうちに
文章の流れ、言葉の正しい使い方を感覚で覚えていくので
ちょとした文法の違いにも気づくことができるようになります。

書く訓練と同じくらい
読む訓練もとても大事です。

<追記> 2020.11.06
上記には「マンガやビジネス書よりも」と書いていますが
日本語を学ぶ外国人の多くは今、日本のコミックやアニメから
日本語を習得していますよね。

 

日本のアニメが好きで、日本語を習得したケースもあり
日本のアニメやコミックの影響力の強さ、すごさを感じます。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む