今週は、助詞「が」を多用しない文章の書き方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法    < 助詞「が」の多用(4)
◆─────────────────────────────────◆
前置きの「が」

接続助詞の「が」で気をつけなければならないのは
次の2種類があることです。

1)逆説の意を表す「が」

2)前置き、文のつなぎに使う「が」

1)逆説の「が」の例
・価格はやや高額ですが、故障することはありません。
・研修は楽しかったですが、疲れました

このように逆説の「が」は「but」の意で
「が」によって、前の文の内容を打ち消しています。
「が」より前の内容を、「が」の後の内容が否定している形です。

2)前置き、文のつなぎの「が」の例
・前回に続き2度目の開催ですが、好評です。
・先日の話ですが、進展がありましたか?
この場合、「が」は前後の文をつなぐ役割をしているだけです。

2)は話し言葉で頻繁に使われますが
1)は書き言葉に多く見られます。

接続助詞の「が」は逆説の意で使う
というなじみが強いほど、
メールなどの書き言葉で
前置きの「が」が使われていると違和感を覚えることがあります。

話し言葉と同じ調子で
メールや文書などでも「が」で文をつないでいると
読みづらく、何を言いたいかがわかりにくくなるので
適度に区切る必要があるのです。

書き言葉ほど、つなぎの「が」を意識して
使わないようにするだけでも
「が」の多用を避けることができます。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む