今週は、長期にわたるやりとりの対応についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法  < 件名、ファイル名の工夫(3)>
◆─────────────────────────────────◆
                      添付データのファイル名

 今週は、長期にわたり、大量のメールをやりとりする際の
 メールの件名やファイル名の工夫について取り上げています。

 件名も大事ですが、添付するデータのファイル名も
 とても大事というお話。

 例えば、こんなケース。

 章ごととか、項目ごとに
 まとまった量の文字原稿をWordを使って
 相手に送るとします。

 担当者に原稿チェックを受けるために

 自分 → 相手に Wordのデータを添付メールで送信。
 相手 → 自分へ 修正指示をPDFの添付でメールで受信。
 自分 → 相手に 修正したWordのデータを再度、添付してメールで送信。

 というやり取りを行う場合
 原稿を書いたWordデータのファイル名が
 「50年史 原稿」
 だけでは、後々、送信したり受信したデータの区別がつかなくなり
 混乱・間違いの元です。

 このように、幾つもの似たような形式、ファイル名のデータを
 一定期間やりとりする際は

 ファイル名に
 内容(タイトル)だけでなく
 ・日付
 ・通し番号
 を明記すると、

 データがたまっても
 後で見分けがつきやすいです。

 例)
 
20141106 50年史 P100-110 (1)
  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
 年月日  内容  ページ数 通し番号

 同一名のファイルを何度かやり取りする場合は
 「通し番号」
 を付けるだけで、整理しやすくなります。

 印刷物の原稿のやりとりでは、通し番号の代わりに

 初校 修正1 修正2 ……
 初校 再校 三校 最終 

 といった「順番」をファイル名に明記することもあります。

 ファイル名では
 「何」のファイルかということも重要ですが
 「何番目」のファイルかも
 意識すると、

 ファイルの取り違えやだぶりを
 未然に防ぐことができます。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 昨日から始まっています!

 関西の方は、ぜひ、お運びください。
 阪神美術画廊(阪神梅田本店 9階)にて開催中の
 「薫風展」

 11月11日(火)まで!

 各分野で活躍中の、若き6人の男子が結集した
 アーティストユニット“薫風(くんぷう)”。

 その一人、木工作家の
 竹部徳真さんの木工作品に注目です。
 (「仕事美人トークカフェ」の史上2人目の男性ゲスト!)

 ▼詳しくはこちら
 
 ▼竹部さんの作品はこちら
 


人気ブログランキングへ

記事全文を読む