今週は、入力するとき間違いやすい同音異義語をご紹介。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 ‎Begin の メ ー ル 作 法         < 言葉の使い分け(3)
◆─────────────────────────────────◆
                         「弔意」と「弔慰」

今週は、間違いやすい
同音異義語を取り上げます。

「弔意」と「弔慰」

2つの言葉の意味の違いは……

「弔意」は、人の死を悲しみ、弔う気持ちのこと、
「弔慰」は、死者を弔い、遺族を慰めることです。

弔意 … 弔意電報 弔意を表す
弔慰 … 弔慰金 弔慰規定

遺族に対して、故人への哀悼の気持ちを伝えるときは
「遺族に弔意を述べる」
と言います。

遺族を慰める言葉は
「弔慰の言葉」
です。

ちなみに
弔意の対義語は「祝意」「賀意」
弔慰の対義語は「祝賀」「慶賀」「慶祝」
などです。

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

就職のために
職員総出で学生に挨拶をし、教育している大学がありますが

家庭で近所の人に会ったら
挨拶することを教えることの方が
大事な気がします。

第176号 ホモサピエンスとしてのコミュニケーション
————————————————–
 【 営業マン河村操はコミュニケーションする 】
————————————————–

「営業活動に一番大切なもの」って何だろう・・・
その答えが、このメルマガを読めば分かります。

記事全文を読む

今週は、入力するとき間違いやすい同音異義語をご紹介。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法 < 言葉の使い分け(2)
◆─────────────────────────────────◆
                        「振動」と「震動」

 今週は、間違いやすい
 同音異義語を取り上げます。

 「振動」と「震動」

 2つの言葉の意味の違いは……

 「振動」は、揺れ動くこと、
 「震動」は、大きなものが震え動くことです。

  振動 … エンジンの振動
  震動 … 地震による震動

 「振動」も「震動」も
 揺れ動くことではあるのですが
 地震などの自然現象によるものを「震動」ということが多いです。

 物理学では、音波や電波など、一定の周期をもつものについて
 「振動」を使います。

  例)振動数の測定

 ちなみに、部品や製品を出荷する前に、
 実際の使用環境での信頼性、耐久性を評価するために
 振動や衝撃を与える試験のことを「振動試験」と言います。

 地震対策で行う、地震波を再現するような試験も「振動試験」。
 地震に耐えるかを確認する試験は「耐震試験」です。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 福屋八丁堀本店7階ギャラリーで開催中の
 「MVW 橘花展」に
 木工作家 竹部徳真さんの作品が出展されています。

 明日、8月5日(水)までです。
 竹部さん、本人にも会えますよ~♪
 機会ある方は、ぜひ!

 ▼MVW 橘花展
 
 ▼木工作家 竹部徳真
 


人気ブログランキングへ

記事全文を読む

今週は、入力するとき間違いやすい同音異義語をご紹介。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法 < 言葉の使い分け
◆─────────────────────────────────◆
                        「後世」と「後生

 文字を入力するとき、
 迷ったり困ったりするのが
 読みは同じでも意味が異なる「同音異義語」。

 今週は、間違いやすい
 同音異義語を取り上げます。

 「後世」と「後生」

 どちらも「こうせい」と読みますが
 意味は異なります。

 「後世」は、のちに来る時代、のちの時代の人のこと、
 「後生」は、後から生まれたり、入門したりしてくる人のことです。

  後世 … 後世に名を残す
  後生 … 後生畏るべし

 「後生畏るべし」とは「論語」の言葉で、
 若い人は将来、どれほど素晴らしく成長するか分からないので、
 畏れるに値する、という意味です。

 「後」を使う同音異義語に
 「後進」と「後身」もあります。

 「後進」は、後から進んでくること、後から進んでくる人のこと、
 「後身」は、以前より大きく変化・発展したことです。

  後進 … 後進に道を譲る 後進の育成
  後身 … 旧制専門学校の後身である大学

 ちなみに
 「後進」の対義語は「先進」
 「後身」の対義語は「前身」です。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 今回のテーマは「女に泣かれるオトコ」。
 
 —————————————————–
     男子禁制! 違いの分かる女子だけに贈る
 —————————————————–
        【 オ ト コ の 話 】 Vol.066
 —————————————————–

 女に泣かれたオトコが向かえた顛末は……!?
 これはフィクションではありません。

 毎月1回配信 購読料 351円

 ▼お申し込みはこちら

 ※今号を新規購読の方は「8月1日配信」分をお申し込みください。
  同じタイトルの「7月31日配信」分はお知らせのみです。


人気ブログランキングへ

記事全文を読む