今週は、読みを間違いやすい言葉をご紹介。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法 < 間違いやすい読み(4)
◆─────────────────────────────────◆
                          「十指に余る」

 今週は、間違いやすい読みをの言葉を
 取り上げています。

 「十指に余る」の読みは
 次のどちらでしょうか?

  A)じゅっしにあまる

  B)じっしにあまる

 正しい読みは、B)じっしにあまる
 です。

 10本の指では数えきれないことから
 10より数が多い、数多くの
 という意味で用います。

  例)十指に余る肩書

 「十」は漢数字で「じゅう」と読みますが
 慣用音では「じっ」と読むことがあります。

 「十指」のほかに
 「十戒」は「じっかい」
 「十傑」は「じっけつ」
 「十進法」は「じっしんほう」
 などです。

 「十中八九」も「じっちゅうはっく」が
 本来の読み方。

 「十干十二支」は「じっかんじゅうにし」と読み
 「十」の読みが前は「じっ」、後が「じゅう」と
 読みが混在する例も。

 もっとも、パソコンの漢字変換では
 「十傑」は「じゅっけつ」
 「十進法」は「じゅっしんほう」
 「十中八九」は「じゅっちゅうはっく」
 と入力しても変換されるので
 読みの幅は広がってきているようです。

 「十」を「じゅっ」と発音することについては
 国立国語研究所のページが参考になります。
 

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

今年3月に刊行された「 一目置かれる大和言葉の言いまわし」
 に続く、大和言葉関連本の新刊をご紹介!

 今回は、雑誌感覚で読めるムックです。

 知っていて損はない
 日本古来の上品で優しさのある言葉遣いを
 知ることができますよ。

 —————————
  ★『 大和言葉 入門 』★
 —————————

 宝島社から好評発売中!

 コンビニや書店で見かけたら
 ぜひ、手に取ってみてください。

記事全文を読む

今週は、読みを間違いやすい言葉をご紹介。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法 < 間違いやすい読み(3)
◆─────────────────────────────────◆
                           「斜に構える」

 今週は、間違いやすい読みをの言葉を
 取り上げています。

 「斜に構える」の読みは
 次のどちらでしょうか?

  A)ななめにかまえる

  B)しゃにかまえる

 正しい読みは、B)しゃにかまえる です。
 「ななめ」と読む場合は、送り仮名の「め」が付き
 「斜め」となります。

 「斜に構える」は剣道から来た言葉で
 刀を斜めに構えることから転じて、
 物事にまともに対応しようとせず、
 皮肉な態度をとることを表します。

 体勢としては「斜め」に構えていても
 言葉としては「斜(しゃ)」を使います。

 「斜」に似た言葉に
 「はす」もあります。

 「斜め」よりもくだけた文面で使うことが多いのが「はす」。

 水平、垂直でない方向を表わす「斜め」に対して、
 「はす」は斜めに横切っていることを指します。

  例)キュウリをはすに切る はす向かい

 転じて、普通と違っている様を「はす」とも言い
 「世の中をはすに見る」のように使ったりもします。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 先日の同窓会で
 医師になっている男子と会い
 彼のコミュニケーション能力の高さには感心しました。

 診察でものすごい数の人に接してきただけは
 あるな、と。

 大事です、コミュニケーション能力!

 第179号 ビジネスコミュニケーションラボ設立
 ————————————————–
  【 営業マン河村操はコミュニケーションする 】
 ————————————————–

 「営業活動に一番大切なもの」って何だろう・・・
 その答えが、このメルマガを読めば分かります。

 ★お申し込みはこちらから

 ▼河村さんのメルマガバックナンバーはこちら

11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

ビジネスメールで使える大和言葉を掲載「一目置かれる大和言葉の言いまわし」

オンラインでできるビジネスメールの研修【 仕事美人のメール研修 】

楽天kobo版の電子書籍が出ました!
メールは1分で返しなさい!【電子書籍】[ 楽天kobo版 ]

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

カミガキのフェイスブック

THEプロフェッショナル広島

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

 

記事全文を読む

今週は、読みを間違いやすい言葉をご紹介。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法 < 間違いやすい読み(2)
◆─────────────────────────────────◆
                            「あり得る」

 今週は、間違いやすい読みをの言葉を
 取り上げています。

 「あり得る」の読みは
 次のどちらでしょうか?

  A)ありうる

  B)ありえる

 A)ありうる
 と読むのが正しいとされています。

 動詞「得る」は、通常「える」と読みますが
 文語的な読み方として「うる」があり
 他の動詞の連用形+「得る(うる)」
 で「~することができる」という可能の意を表します。

 例)あり得る(ありうる)
   でき得る(できうる)
   集め得る(あつめうる)

 しかし、
 「あり得る」の対義語は
 「あり得ない(ありえない)」なので

 「あり得る」も敢えて文語的な読み方をせず
 「ありえる」という現代語の読み方が増えていく傾向にあります。

 「あり得る」を「ありうる」と読む人は
 時代とともに少なくなっていくかもしれませんが
 こうした文語的な読み方があることは知っておいてよいと思います。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 本でも、電子書籍でも、アプリでも!
 お読みいただけます。

 —————————————————
 ★『さらりと返せる、大人のメール表現334』Kindle版★
 —————————————————

 書籍は1337円ですが
 Kindle版は1000円です。

 本書をもとに制作した
 iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】も好評!
 
 ぜひ、ご利用ください。

記事全文を読む

今週は、読みを間違いやすい言葉をご紹介。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法 < 間違いやすい読み
◆─────────────────────────────────◆
                             「年棒」

 読みを間違えたまま覚えていると
 何度入力しても、正しい言葉に行き当たりません。

 今週は、読みを間違いやすい言葉を
 取り上げていきます。

 「年棒」の読みは
 次のどちらでしょうか?

  A)ねんぼう(「ほ」に濁点)

  B)ねんぽう(「ほ」に半濁点)

 正しい読みは、B)ねんぽう
 です。

 「年俸」とは、1年間で幾らと決めて支払う給料のこと。
 1年分の俸給ということから「年俸」と言いますが
 「俸」を「棒」と思い違いして
 「年棒=ねんぼう」と誤って読んでしまうケースがあるようです。

 「ねんぼう」では変換候補に該当する漢字は出てきません。

 ちなみに、
 1年ごとに出す報告のことを
 「年報」と書いて「ねんぽう」と読みます。

 「年俸」と「年報」の読みは
 「ほ」に半濁点です。

記事全文を読む

今週は、入力するとき間違えやすい同音異義語をご紹介。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法            < 言葉の使い分け(5)
◆─────────────────────────────────◆
                         「中秋」と「仲秋」

今週は、間違えやすい
同音異義語を取り上げてきました。

「中秋」と「仲秋」

2つの言葉の意味の違いは……

「中秋」は、陰暦の8月15日のことで、
「仲秋」は、陰暦の8月のことです。

中秋 … 中秋の名月
仲秋 … 仲秋の紅葉

陰暦の8月15日と特定されているのが「中秋」で
この日の月を「名月」として
お月見をして愛でる習慣があります。

ちなみに、今年の中秋の名月は
9月27日(日)です。

対して、「仲秋」は
陰暦の秋にあたる3カ月、7・8・9月の真ん中の月
である8月全体を指します。

「めいげつ」にも、
「名月」と「明月」
の2通りあります

「名月」は、陰暦の8月15日、または9月13日の夜の月を指し、
「明月」は、文字通り、明るい月のことです。

名月 … 栗名月  豆名月
明月 … 名月の夜

「名月」は秋の季語で
「名月を取ってくれろとなく子かな」
という小林一茶の句が有名ですね。

<追記>2021年9月22日
中秋の名月=満月の日 と必ずしも一致しないのですが、
今年、2021年の中秋の名月は満月と同じ日でした。

今後、中秋の名月と満月の日付が一致するのは
2022年と2023年。その次に一致するのは2030年なのだそうです。

▼中秋の名月はいつ?

▼今年の中秋の名月は、満月!

ちなみに、俳句の季語で、中秋の名月の翌日(陰暦の8月16日)
は「十六夜(いざよい)」です。
文字通り、十五夜(=名月)の次の日だからです。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

◇─────────────────────────────────◇
 あ と が き
◇─────────────────────────────────◇

 2015年3月に刊行された
 「 一目置かれる大和言葉の言いまわし」
 に続く、大和言葉関連本の新刊をご紹介します

 その名も
 「大和言葉 入門」

 今回は
 雑誌感覚で読める
 ムックです。

 今回も編集チームの一員として
 神垣が携わっています。

 第1章 挨拶をより美しくする大和言葉
 第2章 ビジネスで相手を笑顔にする大和言葉
 第3章 人生の節目で使える大和言葉
 第4章 手紙の達人になれる大和言葉

 からなる4章構成。

 イラスト付きで、300もの文例が取り上げられていて
 現代語から大和言葉に言い換える際の「早見表」もあり、便利。

 日常会話からビジネスのやりとりまで
 幅広く使える大和言葉が紹介されています。

 知っていて損はない
 日本古来の上品で優しさのある言葉遣いを
 知ることができますよ。

 コンビニや書店で見かけたら
 ぜひ、手に取ってみてください。

 きっと買いたくなるはず~!

 「大和言葉 入門 (TJMOOK ふくろうBOOKS)

           このムックをテキストに
           広島で大和言葉教室ができたらな~と考えています!

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

記事全文を読む

今週は、入力するとき間違えやすい同音異義語をご紹介。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法            < 言葉の使い分け(4)
◆─────────────────────────────────◆
                         「記念」と「祈念」

今週は、間違えやすい
同音異義語を取り上げています。

「記念」と「祈念」

2つの言葉の意味の違いは……

「記念」は、心に留めて忘れないこと、
「祈念」は、心を込めて祈ることです。

記念 … 記念の行事 記念碑
祈念 … 平和を祈念する

どちらの言葉にも使われている
「念」は、心の中で祈る、という意を持ちます。

「記念」には、後々の思い出になるもの、思い出のために残しておくこと
という意味もあります。
例) 卒業記念の植樹  記念品

また、黙って静かに祈念することを「黙祷」と言います。

広島で毎年、8月6日に行なわれるのは
「平和記念式典」。

広島の平和公園には、次の2つの建物があります。

「広島平和記念資料館」
「国立広島原爆死没者追悼平和祈念館」

です。

長崎にも「原爆死没者追悼平和祈念館」があります。
沖縄にあるのは「沖縄平和祈念堂」です。

「記念」と「祈念」
似ていますが込められた意味の違いを
今一度、考えてみましょう。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

メルマガのバックナンバーが
「まぐまぐニュース」に取り上げられているので、ご紹介!

▼7月11日掲載

▼7月20日掲載

▼7月26日掲載

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む