今週は、意味が重複している表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法                 < 重なる言葉
◆─────────────────────────────────◆
「まず」「まだ」

「まず最初に」
「まだ未熟ですが」

うっかり言ったり、書いてしまいますが
上記の言葉は意味が重なっています。

「まず最初に」の「まず(先ず)」には、初めに、最初にという
意味があるため「最初」と意味が重複します。
この場合は「まず」だけ、あるいは「最初に」だけで十分です。

二つめの「未熟」は、経験・修練がまだ十分でない様を意味します。
「まだ」は「未だ」とも書きますが、未熟の「未」と同じ意味を示すため、
この場合は「未熟ですが」「まだ十分ではありませんが」とします。

同様に「いまだ未解決」「まだ未定」も「未」の意味が重なっている
表現です。下記のように書き換えます。

いまだ未解決 ⇒ いまだ解決していない、未解決の案件
まだ未定   ⇒ まだ決まっていません 次回の打ち合わせは未定です

今週は、上記のようにうっかり使ってしまいがちな
意味が重なっている言葉を取りあげていきたいと思います。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、同じ読みで意味が違う言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法            < 言葉の書き分け(4)
◆─────────────────────────────────◆
                          「たつ・たてる」

同じようで違う「立つ」と「建つ」。

家の存在そのものを指して言うときは「家が立つ」。
何件も家がある様を「家が立ち並ぶ」と言います。

家を建築するときは「家が建つ」と言います。
住宅のことを「一戸建て」
建設して売っている家屋は「建て売り」です。

石碑を公園に設置するときは「公園に石碑を建てる」
石碑がある公園のことは「石碑の立つ公園」と言います。

一般用語としての「たつ・たてる」に使う漢字が「立」です。

例としては…
うわさが立つ、おろし立ての靴、二本立て、立て込む

一方、建築する場合や経済用語で使うのが「建」です。

例としては…
家の建て替え、建て増し、建て面積、建前
国を建てる、円建て、

お金を代わって用立てることを「立て替え」
建物を造り変えることを「建て替え」。

経営や体制をやり直すのは「立て直す」ですが
建築物を改築するのは「建て直す」です。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 か ら お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

お待たせしました!

毎年、企画している特製
筆文字カレンダー2009年版のご案内です!

09年版カレンダーのテーマは
「心にいだく言葉」

【しごび】読者から募った
好きな言葉を書にしました。

いいときって放っておいてもいいんです。
でも、ちょっと心が折れそうになったり、弱ったときに
あなたを元気づけることができたらいいな

そんな想いをこめて制作しました。

2009年、あなたのそばに置いてやってください。
——————————————————————————

☆★筆文字カレンダー2009【 胸にいだく言葉 】★☆

——————————————————————————

ご注文、承っています。詳しくはこちら

2009年が素晴らしい一年になりますように。

記事全文を読む
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、同じ読みで意味が違う言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
間 違 い や す い 言 葉  < 言葉の書き分け(3)
◆─────────────────────────────────◆
「さがす」

「探す」と「捜す」の違い、分かりますか?

欲しいものを見つけ出すのが「探す」。
見えなくなったものを見つけ出すのが「捜す」です。

「探す」の例は…
就職先を探す、嫁探し、あら探し

「捜す」の例は…
忘れ物を捜す、迷子を捜す、身元捜し

「探す」と「捜す」は、さがす対象によって書き分けられます。
・バーゲンで安いかばんをさがす⇒「探す」
・失くした財布をさがす⇒「捜す」
・「人さがし」も、求人は「人探し」、行方不明者は「人捜し」
・「家さがし」も、住む家は「家探し(いえさがし)」
家の中を残らずさがすことは「家捜し(やさがし)」

「さがし当てる」「さがし歩く」「さがし出す」「さがし回る」
「さがし物」なども「さがす」対象により
「探す」「捜す」を書き分けて使います。

今は見えないけれど、見つかる可能性を感じさせるのが「探す」
実態のあるもの、実際にあるものを見つけるのが「捜す」
という感じでしょうか。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】


記事全文を読む

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、同じ読みで意味が違う言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法            < 言葉の書き分け(2)
◆─────────────────────────────────◆
                             「かえる」

「かえる」には4つの漢字があります。
「変える」「換える」「替える」「代える」です。

前とは違った状態、変化や変更を示す「変わる」に対し、
紛らわしいのが「換える」と「替える」です。

「換える」とは、AとBを交換、転換、改めるといった意味があります。
言い換える、置き換える、書き換える
換金(品物を現金に換える)、お金に換える
借り換え、遺伝子組み換え
交換、取り換え
乗り換え

「替える」は前の物事をやめて別の物事をする意味があります。
入れ替え、買い替え、差し替え
植物の植え替え、家の建て替え
手を替え品を替え
振り替え休日、日替わり定食
円をドルに替える、両替(ある種の貨幣と他の種の貨幣とを取り替える)

それに対し「代える」は別のものがその役をする、なりかわることを
意味します。
入れ代わり立ち代わり、背に腹は代えられぬ
肩代わり
部長に代わって、代理
その代わり
あいさつに代えて

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

 「変える」「換える」「替える」「代える」の書き分け
 できていますか?

 「まぐまぐニュース」に過去のメルマガ記事が紹介されました。

 ▼モノを知らない人と思われぬため。「同じ読み」漢字の書き分け方
 

 その他の神垣の記事の一覧はこちら
 

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、同じ読みで意味が違う言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法               < 言葉の書き分け
◆─────────────────────────────────◆
                             「あげる」

読みは同じでも、字に書くと漢字が異なり、意味も違う言葉があります。

パソコンで文字を入力するとき、変換候補の中からどれを選んでよいか
分からなくなることがありますが、今週はそんな言葉の書き分け
について取り上げてみたいと思います。

「あげる」。
漢字で表記すると「上げる」「挙げる」「揚げる」ですが、
使い分けはできていますか?

「上げる」は、文字通り「下」の対語。十分にあらわれる、高める意
もあります。

対して「挙げる」ははっきりわかるように示すこと、列挙、出し尽くす、
こぞるなどの意味があります。

効果・成果を上げる = 効果・成果がアップ(上昇)すること
効果・成果を挙げる = 効果・成果を残すこと

手を上げる運動 = 実際に手を上に動かすこと
手を挙げて意見を言う = 人に分かるように手を挙げて示すこと

・「上げる」か「挙げる」か判断が付かない場合は
「あげる」とひらがな書きに。
・「~してあげる」は「上げる」「挙げる」ではなく、ひらがな書き

それに対し「揚げる」は、高く掲げる、ある場所から他の場所へ移す
という意味があります。

転勤先から引き揚げる = 元の場所へ戻ること
荷揚げ作業 = 「荷降ろし」の対語、荷を掲げること
揚げ足取り = 浮ついた足を取ることから、言葉じりやちょっとした
失敗を取りあげて相手を責めることを指す

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

 「変える」「換える」「替える」「代える」の書き分け
 できていますか?

 「まぐまぐニュース」に過去のメルマガ記事が紹介されました。

 ▼モノを知らない人と思われぬため。「同じ読み」漢字の書き分け方
 

 その他の神垣の記事の一覧はこちら
 

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む

今週は、間違いやすい慣用句などを紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法            < 間違いやすい言葉(4)
◆─────────────────────────────────◆
                          まゆはどうする?

次の○○に当てはまる動詞は何でしょう?

嫌気が○○
不正が明るみに○○
まゆを○○める

答えは、こうなります。

嫌気が「差す」
不正が明るみに「出る」
まゆを「ひそめる」

もう嫌だという気持ちになることを「嫌気が差す」と言います。
「嫌気がする」というのは間違いで、「寒気がする」などとの混同
によるもの。
ある気持ちが生じたときには「差す」を使います。

おおやけになること、表ざたになることを「明るみに出る」と言います。
この場合、「明るみになる」ではなく「出る」。
「なる」を使うなら、「明らかになる」が適切な表現です。

不快な表情を「まゆをひそめる」と表現します。
同じように不快な気持ちを表すとき「顔をしかめる」と言いますが
混同に注意。
まゆは「ひそめる」、顔は「しかめる」です。

ちなみに、漢字ではどちらも「顰める」と書きます。
新聞漢字表にはありませんが、顰蹙の「顰」という漢字と同じですね。

今週は、クイズ形式で、慣用句や決まり文句として使う言葉の
「動詞」を紹介してきました。
似た表現と混同していることも多く、うっかり間違えないよう
参考にしてくださいね。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのエックス

記事全文を読む