今週は、メールに使うにはくだけすぎる表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < 気をつけたい表現(2)
◆─────────────────────────────────◆
「なので」

今週は、使い方に注意したい
口語的なくだけた言い回しについて取り上げます。

「なので」

会話でも、書き言葉でもよく使われている表現です。
メールだけでなく、書籍にも見受けられるようになっているので
すでに違和感がないという人もいるかもしれません。

「セミナーの参加者は定員に達しました。
なので、今後はキャンセル待ちになります」

本来は
「満席なので、キャンセル待ちになります」
のように、文の途中で理由などを説明するときに使う言い回しが
「なので」です。

ところが、上記の文例のように
「なので、キャンセル待ちになります」
と文の初めに使うケースが多くなっています。

文の途中ではなく、文頭に使う場合は
「なので」より「ですから」の方が適切です。

「セミナーの参加者は定員に達しました。
ですから、今後はキャンセル待ちになります」

「ですから」は「だから」の丁寧な表現です。

「ですから」のほかには
「したがって」「ですので」と書きかえることもできます。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

広島限定情報ですが……

現在、広島城で開催中の
「ジャパンブルー・藍のつぎはぎ展」

を記念して、昔ながらの手仕事を記録した
貴重な記録映画の上映会が行われます。

—————————————————-
☆☆ ジャパンブルー・藍のつぎはぎ展記念上映会 ☆☆
—————————————————-

日時 : 4月6日(土)
上映 : 午前の部 10:30~
午後の部 13:30~
夜の部  18:00~
会費 : 1000円
会場 : 広島市まちづくり市民交流プラザ6F
マルチメディア・スタジオ

上映会にきもので参加のかたには
寳水堂コレクショングッズをプレセント

さらに、映画のテーマでもある
藍・麻・からむしをお召しのかたにもプレゼント
があるそうですよ♪

記事全文を読む

今週は、メールに使うにはくだけすぎる表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法       < 気をつけたい表現 >
◆─────────────────────────────────◆
 「わたし的には」

携帯メールで使いなれている口語調の言い回し。
仲間内で使うのには差し支えありませんが
ビジネスメールまで、その調子では困ります。

今週は、使い方に注意したい
口語的なくだけた言い回しについて取り上げます。

たとえば
わたし的にはよくわかんないです」
会社的にはどうなんですかね」
といった「~的」という表現。

ビジネスメールでは
わたしとしては腑に落ちません」
会社としてはどのような判断なのでしょうか」
のように「~としては」とするのが適切です。

「~的」は、いろいろひっくるめて
この一語で表現できるという便利さから
口語でもよく使われますが

裏を返せば、意味があいまいで断定を避けた
安易な表現とも言えます。

「具体的に」「論理的に」の「的」とは
意味合いの異なる使い方なので注意しましょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、間違いやすい敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事の メ ー ル 作 法               < 敬語注意報(3)
◆─────────────────────────────────◆
                         「大丈夫ですか?」

今週は、敬語の適切な使い方について取り上げます。
繰り返し取り上げているものもありますが
よくある間違いもあるので、おさらいと思ってご確認ください。

「○月○日に資料をお持ちしても大丈夫ですか?」

上記の例文にある「大丈夫ですか?」は
最近、よく聞いたり見たりする言い回しですが……。

「大丈夫」とは、間違いがなくて確かなさま
を意味する形容動詞です。

上記の例文のように「大丈夫ですか?」と
相手に尋ねるのは「~で確かですか?」
「~で間違いないですか?」と念を押す

あるいは取りようによっては、
相手を疑ってかかるニュアンスにもとれます。

この場合、「大丈夫ですか?」より
「よろしいですか?」
とする方が敬語としては適切ではないでしょうか。

「○月○日に資料をお持ちしてもよろしいですか?」

ほかに「差し支えないですか?」という
言い方もあります。

「○月○日に資料をお持ちしても差し支えないですか?」

答えるときも
「全然、大丈夫です」
とするより

「はい。差し支えありません」
「問題ありませんので、お願いします(進めてください)」

のような表現を使うとスマートです。

▼「大丈夫ですか?」に関する過去の記事

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、メールで質問する際の心得についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法             < メールで質問
◆─────────────────────────────────◆
                          質問の際の件名

今週は、メールで質問する際に
気をつけたいポイントを解説していきます。

質問は件名から始まっています。

「質問」「質問です」「質問があります」は
質問メールによくありがちな件名です。

「教えてください」「分かりません」「助けてください」
という件名も目にします。

ただ、こうした単刀直入な件名は
迷惑メールにも数多く存在します。

質問のメールの件名には

「○○の表記の仕方について質問がございます」
「△△の設定方法についてお尋ねします」

と、「何について」の質問なのか、
「何を尋ねたいのか」がひと目でわかる
件名を工夫しましょう。

質問メールの件名で次のような表現をよく見かけます。

ご質問です」
ご質問があります」

質問は、自分から相手に、自分の(疑問を解く)ためにする行為です。
自らの行為に敬語の「ご」を付けるのはNG。
丁寧に表現するのであれば……

「○○について質問がございます」
「○○についてお尋ねします」

とする方が好ましいです。

メルマガ詳細

◇─────────────────────────────────◇
【しごび】 の お す す め
◇─────────────────────────────────◇

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

メルマガ詳細

記事全文を読む

今週は、気になる敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法              < 敬語注意報(3)
◆─────────────────────────────────◆
                      「お亡くなりになられる」

「映画監督の大島渚さんがお亡くなりになられました

昨日は様々なメディアで、大島渚監督の訃報が報じられました。

ラジオでよく耳にしたのが上記の文例に挙げた
「お亡くなりになられました」です。

「死ぬ」の婉曲な言い方が「亡くなる」です。
その尊敬語は

「お亡くなりになる」あるいは
「亡くなられる」です。

「お亡くなりになられました」は
この「お亡くなりになる」と「亡くなられる」を混同した
表現と思われます。

話し言葉の場合、本来不要な「なられる」を付けて
発してしまいがちですが、二重敬語となるので注意が必要。

「映画監督の大島渚さんがお亡くなりになりました

「映画監督の大島渚さんが亡くなられました

と表記するのが適切です(話し言葉でも)。

その他の二重敬語の例としては……

× ご覧になられる → ○ ご覧になる
× おっしゃられる → ○ おっしゃる
× お話になられる → ○ お話になる

などがあります。不要な「~られる」を付けないように
気をつけましょう。

▼関連
【仕事のメール心得帖】「お亡くなりになられました」< 読者からの質問(3)>VOL.2694

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む
今週は、バックナンバーの人気記事をご紹介
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法  < 過去の人気記事トップ5(3)
◆─────────────────────────────────◆
TOP3「突然のメール、」

今週は、今年最終の配信ということで
バックナンバーの人気記事「トップ5」を
ご紹介しています。

人気記事の3位は?

2011年5月25日に配信した VOL.1495 

< 略さずに書くと… >というテーマでとりあげた
「突然のメール、」という書き出しについての記事です。

下記に再掲します。

———————————————————–

「突然のメール、失礼いたします」

ファーストコンタクトの際のメールの書き出しの一文です。
上記でも意味は通じますが、もう少しきちんと書くとしたら…

「突然メールをお送りして、失礼いたします」
「メールにて失礼いたします。突然で恐縮ですが…」

といったところでしょうか。

「突然のメール、申し訳ありません」
は、表現が大げさなわりに、言葉足らず。

「突然、メールをお送りする失礼をお許しください」
も仰々しい感じはしますが、上記の文例よりは改まった書き方ではあります。

「メール」を「連絡」とした場合は、次のようになります。

「突然ではございますが、ご連絡申しあげます」
「急ぎの連絡(用件)につき、失礼いたします」
「ご連絡したいことがあり、急ぎお伝えいたします」

または、用件を先に述べ、
結びの文で次のように締めくくることもできます。

「突然のご連絡となりますが、どうぞよろしくお願い申しあげます」

いずれにせよ「突然のメール、」「突然の連絡、」のように
読点で切ってしまうと、唐突で言葉足らずの一文になりがちです。

省かれた部分の言葉を書き添え、恐縮する気持ちが伝わる
丁寧な表現を意識してみましょう。

———————————————————–

※最後に挙げた結びの文例
「突然のご連絡となりますが、どうぞよろしくお願い申しあげます」は

「突然のご連絡となり恐縮ですが、
どうぞよろしくお願い申しあげます」

と「恐縮ですが」を添えてもよいと思います。

「突然のメール、」のように
「名詞+読点」とする表記は
書く側には言葉が省略できてよいのですが
読む側への配慮という点では、丁寧さが少々足りない感があります。

この記事を書いてから1年以上経ちますが
今でも、メール文を書くときは
意識して「後に続く言葉を読点で省略しない」ように
気をつけています。

クセになると、無意識に使ってしまい
なんとも思わなくなってしまうのが怖いからです。

元の記事はこちら

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

「性」と書いて「さが」。
(そんな歌も、昔、ありましたが……)

仕事を辞めてもなお、体に染みついている
営業マンの性。
それが今回のテーマです。

第42号 カンは育つ 
————————————————–
【 営業マン河村操はコミュニケーションする 】
————————————————–

「営業活動に一番大切なもの」って何だろう・・・
その答えが、このメルマガを読めば分かります。

★お申し込みはこちらから

★フェイスブックはこちら

記事全文を読む