今週は、メールで混同しやすい同音異義語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法         < 打ち間違いやすい言葉
◆─────────────────────────────────◆
「配布」と「配付」

同じ読みで、表記が異なる言葉は
文字を入力する際、うっかり間違いやすいものです。

以前、「入力ミスしやすいので気をつけている言葉」を
当メールマガジンで呼びかけたところ

読者の方から寄せられた
注意すべき言葉を今週は紹介していきたいと思います。

「はいふ」には「配布」と「配付」があります。

・「配布」は、広く行き渡るように配ること
例)街頭でチラシを配布する。
ビラの配布。

・「配付」は、確実に相手に届くように配ること
例)参加者にセミナー資料を配付する。
記者に配付する広報資料。

「配布」の「布」は、広く行き渡らせるという意味。
例)分布、流布、布教

一方、
「配付」の「付」には、物を手渡すという意味があります。
例)還付、納付、付与

誰にでも届くようにばらまくのが「配布」、
特定の相手各自に行き渡るように渡すのが「配付」
というイメージでしょうか。

ただ、新聞表記や法令用語では、
「配布」に統一されています。

特に意味の違いを強調したい場合は
「配付」としますが
通常は「配布」を用いて差し支えありません。

11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

9月に名古屋で「たおやか大和言葉講座」開講します!

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、不確かな情報を伝達しないための心得についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法      < 正確な情報の伝え方(4)>
◆─────────────────────────────────◆
                      自分でも「調べた」か?

 今週は、メールを送る時、受け取る時
 正確な情報を伝達するために気をつけることについて取り上げています。

 「いつ」の情報か、
 「誰」からの情報か、
 その情報は「事実」に基づいているか
 に留意する必要を、これまで述べてきました。

 もうひとつ大切なことは
 自分で「調べる」ことです。

 テレビで見たから、
 人が言っていたから、
 詳しい人に聞いたから、
 といった間接的な情報をうのみにせず、
 自分でも調べてみましょう。

 自分では分からない、知らないから
 人に丸投げして、とにかく教えてもらう
 という姿勢ではなく

 自分なりに調べて
 「何が」分からないのか、
 「何について」知りたいのか
 をはっきりさせた方が

 人に尋ねる場合も
 ポイントが明らかになり
 知りたい情報を的確に入手できるようになります。

 診療を受けている担当医とは別に、
 ほかの医療機関の医師に意見を求めることを
 「セカンドオピニオン」と言いますが

 一つの情報元だけでなく
 別の情報と比べ、
 最終的に判断することも必要でしょう。

 相手を疑ってかかるというのではなく
 異なる立場の人からも情報や意見を集め、
 比較して判断する、という作業をすることで
 より正確な情報を得ることができると考えます。
 


◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 「楽天kobo」でもお読みいただけます!


 「こんな時、どう書いたらいい?」と迷ったら……
 -----------------------------------------
 ★『メールは1分で返しなさい』楽天kobo版★
 -----------------------------------------
      
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

記事全文を読む
今週は、不確かな情報を伝達しないための心得についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法      < 正確な情報の伝え方(3)>
◆─────────────────────────────────◆
                     「事実」に基づいた情報か?

 今週は、メールを送る時、受け取る時
 正確な情報を伝達するために気をつけることについて取り上げています。

 これまで、
 「いつ」の情報か、
 「誰」からの情報か
 に留意する必要を述べてきました。

 さらに、
 その情報は「事実」に基づいているか
 を確認しましょう。

 腹が立つとか、悔しい、うれしい、悲しい
 と、物事を伝えるときにも

 「こんなひどい対応をされた」
 「あまりにも理不尽で納得できない」
 「とても感激した」

 とう主観が勝ってしまい、
 メールの内容も感情的になりがちです。

 読む方もそれに引きずられ
 「それはひどい」
 「それはあんまりだ」
 「それはいい」

 と、実際に起こったことを
 割り増したり、割り引いたりして
 感情で受けとめてしまうことに……。

 メールで状況説明や報告する場合は
 自分の気持ちはいったん置いて、
 あったこと、起ったことを
 冷静に書いて伝える必要があります。

 「事実」を正しく伝えたうえで
 自分はこう思う、
 こうした方がいいのではないか
 と意見や対策を述べます。

 自分の思いと
 上司や会社としての判断が
 一致することばかりではありません。

 しかし、感情的になっていると
 目先のことにとらわれ
 会社全体でとか、もっと長い目で見たときの対応
 という視点を見失いがちになります。

 一時の感情に惑わされず
 冷静に、客観的に物事を捉え
 伝えることを心がけたいですね。



◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 言葉だけじゃダメなんだ
 そこに心がなければ・・・

 
 第235号 相手相手相手
 --------------------------------------------------
  【 営業マン河村操はコミュニケーションする 】
 --------------------------------------------------

 「営業活動に一番大切なもの」って何だろう・・・
 その答えが、このメルマガを読めば分かります。

 ★お申し込みはこちら 

 ▼河村さんのFacebookはこちら



11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

9月に名古屋で「たおやか大和言葉講座」開講します!

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、不確かな情報を伝達しないための心得についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法      < 正確な情報の伝え方(2)>
◆─────────────────────────────────◆
                      「誰」からの情報か?

 今週は、メールを送る時、受け取る時
 正確な情報を伝達するために気をつけることについて取り上げています。

 正確な情報を伝える際に気をつけることとして
 それが「いつ」の情報か、
 を確認することを前回は挙げました。

 「いつ」の情報か?< 正確な情報の伝え方 >VOL.2706

 合わせて、
 「誰」からの情報か、
 も確かめましょう。

 メールの送信者自身からの情報なのか、
 他の人からの情報なのか。

 本人の情報でも
 それが事実に基づくものなのか、
 推測や主観的な意見、人づての情報なのか
 見極める必要があります。

 「~らしい」「~だと思う」「~じゃないですかね」
 と、断言を避け、曖昧に濁す言い回しが多い場合は
 注意を。

 「人から聞いた」という相手からの情報も
 一度は自分で調べたり、確認したりして
 自分が必要としている内容かどうか
 チェックしてみることも大切です。

 相手に悪気はなくても
 記憶違いや勘違いは誰にもあることです。
 人から聞いた話を面白おかしく
 オーバーに伝えてしまう人もいます。

 相手がいい人だから、付き合いがあるから
 とよく確かめもせず、情報をうのみにしてしまうと
 トラブルになった時
 責任の押しつけあいになることも。
 
 相手を疑ってかかるということではなく
 相手の情報が確かかどうか判断するために
 自分で調べ、確認するひと手間をかけることは
 必要でないでしょうか。



◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 3刷突入。ロングランで売れてます。


 ビジネスシーンでそのまま使える文例集
 -------------------------------------------------
 ★『考えすぎて書けない人のための1分間メール術』★
 -------------------------------------------------
        
 ピンクの表紙が目印です!



11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

9月に名古屋で「たおやか大和言葉講座」開講します!

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室
記事全文を読む

今週は、不確かな情報を伝達しないための心得についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法     < 正確な情報の伝え方
◆─────────────────────────────────◆
                        「いつ」の情報か?

 ビジネスメールの目的は
 早く、正確に情報を伝えることです。

 しかし、スピードを重視するあまり、
 不確かな情報、あいまいな情報をきちんと確認しないまま
 伝達してはいないでしょうか。

 メールには「CC」という複数の人に一斉に送信できる同報機能や
 人からのメールを簡単に「転送」できる機能もあるので
 情報を拡散するのはたやすいですが

 だからこそ、
 噂や憶測、根拠のない情報をうのみにして
 そのまま広げるのではなく
 自分で“裏をとる”“確認する”作業が必要です。

 正確な情報を伝える際に
 気をつけることの一つが
 それは「いつ」の情報か、ということ。

 災害時には様々な情報がメールだけではなく、
 ツイッターやフェイスブックなどのSNSでも大量に流れてきますが、
 過去の情報がいつまでも拡散し続けられている、ということが
 起っていました。

 1週間前のメールと今日のメールでは
 状況が変わっていることの方が圧倒的に多いです。

 メールを受け取る時も、送るときも
 情報の鮮度を気に留めておきましょう。

 メールでやり取りする際も
 「9月5日の時点で、こういう状況です」
 のように日時を明記すると、目安になります。

 今週は、メールを送る時、受け取る時
 正確な情報を伝達するために
 どんなことに気をつければよいかを考えていきましょう。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

 まぐまぐニュースに過去のメルマガ記事が
 紹介されました。

 ビジネスメールでうっかり間違いやすい敬語の使い方について
 2つの例を挙げています。

 ▼「させていただく」を多用するメールが、あなたの印象を悪くしている

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
今週は、依頼にまつわるメール対応についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法      < 依頼メールあれこれ(5)>
◆─────────────────────────────────◆
                         人との関わり方

 今週は、人に依頼するとき、
 人からの依頼を受けるとき、
 または、断るときのポイントを紹介してきました。


 頼むときも断るときも
 共通するポイントは、相手の都合を考えることです。

 時間がない中での急ぎの依頼、
 予算がない中での無理な依頼など、
 必ずしも好条件で頼み事ができるとは限りません。

 相手に対して、無理を承知で
 お願い事をすることもあると思います。

 頼めば引き受けてもらえるのが当たり前ではなく
 相手に時間や労力、金銭の負担をかけているかもしれないことを
 常に気に留め、謙虚な姿勢で対応することです。

 「ありがとうございます。よろしくお願いいたします」
 という感謝の気持ちと言葉を忘れずにいましょう。


 自分の都合しか考えてない頼みごとには
 人は容易に気を許しません。

 日頃の付き合いもとても大事です。

 長らく会ったり、連絡を取り合ったりしてない人から
 急に連絡があり、金銭がらみの頼み事をされても
 簡単には応じにくいものです。

 仲間や友達を装ったなれ合いや
 不必要につるむベタベタした関わりに依存するのではなく

 いざというときはいつでも協力・対応する
 という信頼関係を互いに築けるか。

 自分から頼むばかりではなく
 相手の頼み事にできる限り応じる姿勢、
 「お互い様」という気持ちで
 人と接することも大切と考えます。

 会うことができなくても
 相手に気にかけているのであれば、

 そういうときこそ、メールで連絡をとり、
 挨拶や近況報告をしてみるとよいのではないでしょうか。



◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お 知 ら せ 
◆─────────────────────────────────◆

 残席 3席となりました!
 
 -----------------------------------------------------
        ビジネスメールでも使える!
 -----------------------------------------------------
      【 人づきあいのたおやか大和言葉 】
 -----------------------------------------------------

 <名古屋>講座ページ
  
 ◆日 時/9月17日(土) 15:00~16:30(90分)

 ◆受講料/3,000円(テキスト代含む)
      ※別途、ドリンクのオーダーをお願いします

 ◆定 員/10名  
 
 -----------------------------------------------------

 定員になり次第、締め切ります。
 少人数の和やかな講座です。男性の参加も大歓迎!

 仕事のメールや人づきあいに取り入れられる
 大和言葉を一緒に学びましょう!


 ■お申し込み方法は……

 上記のFacebookのイベントページに
 参加表明とコメントをお願いします。



11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

9月に名古屋で「たおやか大和言葉講座」開講します!

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室
記事全文を読む