今週のテーマは、自己中心的な「迷惑メール」です。

◆────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法         < 迷惑なメール
◆────────────────────────────◆
今週は、相手に負担をかけないメールについてです。

▼求めるばかりでは迷惑がられる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
求めるばかりのメール。

質問のメールによく見られる傾向ですが、聞くだけ聞いて、自分が納得す
れば、ハイさようなら。親身になってその都度答えてきた者にとって、こ
れほど虚しいことはありません。

聞くのはタダですし、よく知っている人に聞いたほうが早いのも確か。
その場合、いつでも気軽に尋ねることができる環境(人間関係)を日ごろ
から整えておくことがポイント、ということは以前にもお話ししました。

聞く、尋ねる、教えてもらうという行為は、一時的とは言え、相手の時間
を拘束することです。自分が知らないことほど、答える相手に多くの時間
と労力を強いていることを忘れずにいましょう。

▼ 気にかけること。気にかけ続けること
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
教えや回答を得たら、「ありがとうございます」だけで終わらせず、何ら
かの形で相手に返す気持ちを持ちたいもの。「借り」は「返し」て完結で
す。

結果を報告するのも一つ、逆に自分が聞かれたときには快く応じるのも一
つでしょう。すぐには返せなくても、相手の関心事に注意を払い、参考に
なりそうな情報を提供するのも一つ。メルマガの発行人であれば、感想を
送るのも一つです。

迷惑か迷惑でないかの分かれ道は、求めるばかりでなく返す気持ちの有無。
相手に頼る一方の関係は長続きしません。

モノやお金でなくても、気にかけることが恩返しの一歩。そして、気にか
け続けること。常に相手に心を寄せていれば、毎日電話やメールをしてい
なくても、ここ一番のとき、相手から求められた時も的確な意見を返せる
ものです。

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

続きを読む

記事全文を読む