◆─────────────────────────────────◆
仕 事 Begin の メ ー ル 作 法           < 読者からのおたより
◆─────────────────────────────────◆
                       読者の「気になる言葉」

■「~でよろしかったですか?」 ————————————–

最近、ファストフードなどで時々レジの子に言われます。
「ホットコーヒー一つ」
「はい、ホットコーヒーをお一つ。…ご注文は以上でよろしかったですか?」
なんでここで過去形なんでしょう? 「以上でよろしいですか?」で問題ない
と思うんですが。

あるいは
「お召し上がりは店内でよろしかったですか?」
と、まだこっちがどちらとも言ってないセリフを先回りされた上に過去形で聞
かれます。

これは過去形にした方が丁寧になると思っているためなのでしょうか? ある
いは、実際この方が丁寧で、目くじら立ててる私の方がおかしいのでしょうか?
(読者 T.T様)
———————————————————————-

ファストフードやファミリーレストランなど、チェーン系の飲食店で、この
「~よろしかったですか?」を聞かない店舗はないといっても過言ではないで
しょう。この過去形攻撃にうんざりしているかたは他にも多くいらっしゃると
思います。私もそのひとりです。

本来、確認や念をおす時に使う表現ではありますが、対面して注文しているの
に過去形での確認は違和感を覚えますよね。注文後、時間が経過してからの確
認なら、いざ知らず。

こちらが何の意思表示もしていない段階で「お召し上がりは店内でよろしかっ
たですか?」と確認されるのも、押し付けがましさを感じます。

一見、丁寧なようで、暗に行動を強いている表現といえます。客との前後の対
応に基づく「よろしかったですか?」ではなく、一律に言っているのが不快の
もと。

この「~でよろしかったですか?」に限らず、言葉はその場の状況に応じて考
え、話したり書くようにしたいですね。

NHK放送文化研究所のサイトに参考事例として、「よろしかったでしょうか
?」の解説がありましたのでご紹介します。

ことばQ&A

検索して、このブログへたどり着いたあなたへ

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む