今週は、スパムメールからメール作法を考察してみます。
◆────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法   < スパムにみるメール作法(5)
◆────────────────────────────◆
                      自分でできるスパム対策 

 ▼ スパムに負けない自衛策
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 こうして記事を書いてる間も、次から次へと新しい件名のスパムメールが
 届きます。昨日から今日までに送られてきたスパムの件名は「ヒルズ族の
 憂鬱」「ハワイにて…」「堀江です」。ここ最近は、傑作がないですね。

 スパムが蔓延しているからこそ、自分のアカウントの設定やメールの書き
 方を見直し、自衛しましょう。

 メールのスパム自衛策としては…

  ・送信者名、件名の具体的な表記
  ・頻繁に来る同一のアドレスはメッセージルールに登録
  ・特定の相手からのメールはフォルダに仕分けておく
  ・メールソフトを変える
  ・スパムフィルタの利用

 検索ロボット対策としては…

  ・サイトのメールアドレスは、敢えてハイパーリンクをはずす
  ・検索ロボットが拾わないように敢えて全角文字でサイトに表記
  ・メインに使うアドレスはサイト、ML、ブログへの記述には使わない

 ▼ スパムに間違われる不適切な表現が…!?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 最後に、読者の方から問い合わせのあった事例を紹介します。

 【しごび】を受信した際、件名に「スパム警告」と表記されていた、とい
 うメールをいただきました。

 これは、シマンテック社の「ノートンインターネットセキュリティ」利用
 者に起こりうる現象で、「ノートン~」がメルマガの内容から迷惑メール
 と判断し、件名に「スパム警告」を付加したようです。

 「ノートン~」にひっかかるような不適切な表現が【しごび】にあったの
 かもしれません。

 会社で読んでくださっているかたでしたので、「ノートン~」のスパム警
 告機能をはずすことは難しいでしょう。【しごび】を特定の送信者として
 認識するよう設定してもらうとよいようです。

 詳しくはこちら
 

2006年2月8日プレス活用術セミナー ————————–

      『お金をかけずにマスコミに取り上げられる方法』    

———————————————- 神垣も講師を務めます!