今週は、メールボックスの整理についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法 < メールボックスの大掃除(5)>
◆─────────────────────────────────◆
その他の整理
受信トレイにいくつかのフォルダを設け、自動振り分けしている場合
フォルダの数もいつのまにか増えていませんか?
振り分けフォルダも一度見直して、
使わないフォルダを消去して整理すると
受信トレイもすっきりします。
私は、メールのアカウントも複数設定していて、
アカウントごとにフォルダを設けているのですが、
アカウントそのものの整理も必要と感じています。
一年振り返って、使用頻度の少なかったものは
削除しておかないと、スパムメールを増やす原因にもなりますよね。
あと、もうひとつ!
見落としがちなのが「下書き」にたまったメールです。
これは私の場合、Gmailの方にたまりやすいです。
Gmailは書きかけのメールも下書きとして自動保存する機能があるので、
通常使うメールソフトより、下書きがたまりやすいように思います。
これも見直してすっきりさせましょう。
あとは、パソコンに保存している各種データ。
現在進行形の仕事のデータなどを、私はUSBメモリに入れて
会社でも自宅でも使えるようにしているのですが、
メモリの容量、データの要・不要も
一度チェックしておきたいところです。
メールもフォルダも、データの類も
一度開いてみないとわかりにくいので
不要な情報も保存したままになりがち。
パソコンの中も時間をとって、
すっきりさせておきましょう。