今週は、ちょっとした言い回しの工夫をご紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法   < 好印象を与える表現(3)
◆─────────────────────────────────◆
断る前に…

気乗りのしない会合への誘い。行きたくないので断りたい……そんな時
「明日の会合ですが、気が進まないのでやめときます」

と、本音を書いてしまうと、誘ってくれた相手や、同する予定の人たちか
らは大ブーイングでしょう。

「気が進まない」「そんな気分ではない」「いやだから」「嫌いだから」
といった、感情的・感覚的な返答は反感を買うだけです。

断るのであれば、相手が納得する理由が必要。
「すでに予定があり、ご一緒することがかないません」
といった無難な理由もありますが、最初から「行かない」と拒否するので
はなく、顔だけ出すという気づかいも場合によってはあっていかもしれま
せん。

「都合で早めに帰宅しなければならないのですが
皆さんにごあいさつだけしてから失礼することにします」

「次の予定があり、最後まで参加できないのですが
せっかくなので顔だけ出しに行きますね」

「皆さんより一足早めに失礼しますが
ご挨拶だけさせてください」

このように、頭から拒否せず、わずかな時間でも接点を持つ、時間を共有
する気持ちを伝えられたらいいですね。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、ちょっとした言い回しの工夫をご紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法           < 好印象を与える表現(2)
◆─────────────────────────────────◆
                       「ご存じでしょうか?」

上司に対して
「○○について知ってますか?」
という尋ね方をもっと丁寧にするには?

「○○の件を知っておられますか?」
「○○の件をお知りになっていますか?」
はどうでしょうか?

一見、丁寧な言葉遣いのように感じますが、
「知る」の尊敬語は

記事全文を読む

今週は、ちょっとした言い回しの工夫をご紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法             < 好印象を与える表現
◆─────────────────────────────────◆
ひと文字の差

数人でカフェに行き、注文する際
「私、コーヒーでいいわ」
と言う人がいます。

「で」を「が」に換えるだけで、感じよくなるのに…と、残念に思います。

発した本人は、そのつもりがなくても、「○○でいい」と言ったり、書い
たりすると、「別になんでもいい」「どっちでもいいから」とぞんざいに
扱っている印象を相手にを与えます。

メールの文面でも
「AとBのどちらになさいますか?」と尋ねられた場合
「Aでいいです」とせず、

「Aをお願いします」「Aにしていただけますか」
と返答すると感じが良いです。

人に何か依頼するときも
「山田さんでいいから、手伝ってもらえないかな」ではなく

「山田さん、お手伝いいただけますか?」
「山田さんにお手伝いいただけると、ありがたいです」
という言い回しにすると、誰でもいいのではなく
あなただからお願いしたいというニュアンスが伝わります。

一字の違いで、印象が良くも悪くもなります。
今週はこうしたちょっとした言い回しの違いと工夫をご紹介していきたい
と思います。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
今週は、メールを含むPC内の情報整理についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法   < データの整理(4)
◆─────────────────────────────────◆
                         保存データの整理

 メールに添付する各種データ。おなじみのWordやExcelのほか、JPEGなどの
 画像データ、PDF、音声データなどをパソコン内に格納している人も多いと
 思います。

 あるいは、USBメモリーに保存して、オフィス以外でもデータが取り出せる
 ように持ち歩いているケースもあるでしょう。

 いずれにせよ、保存データはメール同様、日に日にたまっていくことに変
 わりなく、整理が必要です。

 保存の優先順位としては、最新のもの、頻繁に使うものが挙げられます。
 逆に、一定期間使わなかったデータは、次に使う可能性も低いため、1年
 以上、見直したり使わなかったりしたデータは削除の対象としてよいでしょ
 う。

 捨てがたい、また使うかも…と迷うものは、一時的に格納するフォルダに
 入れておき、ひと月後など、短いサイクルで見直して再度整理を(こうし
 た整理法は、ものを片づけるときと通じるものがありますね)。

 整理を効率よく進めるためには、日ごろのデータの保存の仕方も重要。

 ファイル名に日付を入れて「いつ保存したか」わかるようにするとか、
 修正や訂正を繰り返す場合はファイルに通し番号を付けるとか、
 ひと目で判断がつくファイル名の工夫を。

 コピーしたデータをファイル名を変えずに放置したり、
 後で自分が見た時、中身が思い出せないファイル名の付け方をしないよう
 に注意しましょう。

 <読者からのおすすめ情報>
  昨日、配信した「G-mailの整理」
  について、読者のH.Iさんから耳寄りな情報をいただいたので、
  ご紹介します。

 ——————————————————————

 『Gmail で容量を食っているメールを教えてくれる「Find Big Mail」』
 というのがあります。

 百式さんが紹介されていました。
 

 ——————————————————————

 私も早速試してみたのですが、これは便利!
 過去に受信したメールで容量の大きいものを上位20位まで教えてくれます。
 H.Iさん、役に立つ情報を教えてくださり、ありがとうございます!

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 「こんな時、どう書いたらいい?」と迷ったら・・・
———————————————————————
★使えるフレーズ集『メールは1分で返しなさい!』(フォレスト出版)★

メールは1分で返しなさい
メールは1分で返しなさい
クチコミを見る

記事全文を読む
           今週は、メールを含むPC内の情報整理についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法   < データの整理(3)
◆─────────────────────────────────◆
                           G-mailの整理

 ページもののPDFや画像を複数枚やり取りすることが多い私は、重たいデー
 タのやり取りにはG-mailを使っています。

 大容量のファイルを無料で送受信できる「宅ふぁいる便」もよく使います
 が、それはデータをG-mailに添付して送りきれない時だけ。
 G-mailの場合、送受信が可能なメールの上限サイズが25 MBなので、よほど
 重たいデータを複数添付しない限り、送受信ができてしまいます。

 とはいっても、G-mailの保存容量にも制限があるので(約7GB 受信トレイ
 の下部に現在の保存容量が表示される)、容量インジケータが緑色から赤
 色に変わる前に、過去の重たいメールは整理をしたほうがよさそうです。

 G-mailは、フォルダ分けしなくても、検索すれば、必要なメールが瞬時に
 確認できます。さらに、案件や送信者ごとに「ラベル」を付けて「アーカ
 イブ」に保存しておくことができ、ラベルごとに仕分けした受信メールを
 後で取り出すこともできます。

 ラベルごとでも、送信者ごとでも、必要な条件で検索をかけ、添付のクリッ
 プマークのついたメールを中心に要・不要を分けていきます。不要なメー
 ルは即、削除。

 このように受信トレイにたまったメールや、アーカイブに保存された不要
 な重たいメールを整理していけば、G-mailの残りの保存容量が増え、読み
 込み読度もスピードアップします。

 G-mailの「ゴミ箱」内のメールは30日後に自動的に削除されますが、「ゴ
 ミ箱」や「迷惑メール」もこまめにチェックしてすっきりさせてしまいま
 しょう。

記事全文を読む
今週は、メールを含むPC内の情報整理についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法   < データの整理(2)
◆─────────────────────────────────◆
                          フォルダの整理

 受信トレイやフォルダにたまったメールを削除したら、次はフォルダその
 ものの見直しと整理です。
 
 自動振り分けできるように設定したものの、ほとんど使わなかったフォル
 ダはありませんか?
 使用頻度の少なかったフォルダは、思い切ってフォルダ自体を削除してし
 まいましょう。

 フォルダへの振り分け方法は、人によりさまざまだと思います。
 私は客先別に自動振り分けの設定をし、私信やメルマガなどより、上位に
 くるように複数ののフォルダを設定しています。

 ですが、相手別ではなく、「処理」「未処理」「保留」のように、メール
 の処理状況に応じてフォルダ分けしている人も多いようです。

 私の場合は、客先と送受信したメールは最低1年間分は削除せずに残して
 います。1年の同じ時期に発生する仕事があったり、過去にさかのぼって
 メールを確認したりする必要があるからです。

 ですが、何年分もたまってくると、さすがにもてあまし気味で、途中か
 らやりとりをG-mailに切り替えたり、2年以上のものはざっと目を通し
 削除するようにしています。

 でも、削除したとたん、必要になったりするんですよねぇ…。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

「日経ビジネスアソシエ」2010年12月21日号
「即効! スキルアップ講座」連載2回目に突入!

 今回のメール作法のテーマは・・・
 「嫌われるメール」の3要素をチェック です。

 ぜひ、ご一読ください!

サバイバル 英語術 日経ビジネス Associe (アソシエ) 2010年 12/21号 [雑誌]
サバイバル 英語術 日経ビジネス Associe (アソシエ) 2010年 12/21号 [雑誌]
クチコミを見る
日経ビジネス Associe 」2010年 12/21号

記事全文を読む