今週は、文章を確認するときの参考情報を紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法    < 調べ、確認するために(5)
◆─────────────────────────────────◆
                          横断して調べる 

 先日、メールマガジンの読者の方から
 言葉の表記について質問がありました。

 質問者はすでに共同通信社の「記者ハンドブック」を所有。

 幾つかの表記について
 「記者ハンドブック」で調べたが
 それでいいのかどうか、疑問が残るので…
 という問い合わせでした。

 その読者のかたからの質問は
 今度改めてご紹介するとして

 その時、私がどのように対処したかを述べますと…

 質問があった言葉の用例を
 先日当メルマガでご紹介した
 講談社校閲局「日本語の正しい表記と用語の辞典」
 で調べてみました。
 
 用例をたどっていくと
 該当するものがあったので
 そこで一つ解決。

 「日本語の正しい表記と用語の辞典」でも
 違いが分からない言葉があったので

 それは、
 「朝日新聞の用語の手引」にあたり
 さらにインターネットの辞書「デジタル大辞泉」で意味を確認。

 そうして調べた内容を根拠に
 回答しました。

 これは一例ですが
 共同通信社の「記者ハンドブック」
  ↓
 「朝日新聞の用語の手引」
  ↓
 「日本語の正しい表記と用語の辞典」
  ↓
 「デジタル大辞泉」

 このように
 複数の用語集や辞書に当たり
 調べると、疑問や予測の手掛かりを見つけることができます。

 手間に見えるかもしれませんが
 一つの情報源だけでなく
 複数の情報を比較検討することで
 言葉の理解が深まります。

 信頼できる情報源を幾つか持ち
 それを横断して調べることも
 語彙力を増やすうえでは有効ではないでしょうか。

 共同通信社「記者ハンドブック」
 
 「朝日新聞の用語の手引」
 
 講談社校閲局 編集「日本語の正しい表記と用語の辞典 第二版」
 
 デジタル大辞泉
 
◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

  今回のテーマは…
 「手のかかるオトコ」。
 
 —————————————————–
     男子禁制! 違いの分かる女子だけに贈る
 —————————————————–
           【 オ ト コ の 話 】           
 —————————————————–

  発見したんです!
  手のかかるオトコが女にもたらす
  ある効果を! 詳しくはメルマガで!!

  毎月1回配信 購読料 350円
  ★ご購読はこちら

記事全文を読む