今週は、似たような言葉の意味の違いについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法              < 意味の違い(5)
◆─────────────────────────────────◆
                         「聞く」と「聴く」

今週は、似た言葉の使い分けについて取り上げてきました。

「聞く」と「聴く」の違いは?

「聞く」は、音や声を感じとって、内容を知るという
一般的な意味での「きく」という行為を指します。

例)うわさを聞く
聞き流す
聞こえよがし

「聴く」は、身を入れて聞くこと。
傾聴するとも言いますが、注意深く聞く、進んで聞くという場合は
こちらを使います。

例)バグパイプの演奏を聴く
講義を聴く

「きく」ときの態度によって「聞く」か「聴く」かを使い分けます。
ただ単にきくのであれば「聞く」
その気になって意志をもってきくのが「聴く」。
どちらか迷ったり、よく分からないときは「聞く」を使います。

相手にたずねて答えを求めるときは「訊く」を使うこともあります。

同じ「きく」でも
「効く」と「利く」はまた意味が異なります。

「効く」は、効果が現れること。        例)薬が効く
「利く」は、機能が働くとか、可能であること。 例)犬は鼻が利く

「利き酒師」という資格がありますが、
日本酒を味わって、その違いがわかることを
「酒を利く」と言います。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

神垣あゆみ企画室

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 か ら お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

普段は聞けないこと、聞いちゃいましょう♪

☆————————————————–☆
第16回 【しごび トーク・カフェ】
————————————–
NPO 予防健康医療大学 理事の大川 明美さん
☆————————————————–☆

テーマは……
「からだからの大きな便りを大切に! 腸から美人になるヒケツ」

※当日は、「自律神経測定器」のデモンストレーションもあります!
腸の働きに関わる自律神経のバランス状態をチェックできますよ♪