今週は、目上の人からの心に残ったメールをご紹介します。

◆────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法         < 心に残る対応(2)
◆────────────────────────────◆
「みんなの意見」の功罪

▼ 断る時の印籠フレーズ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「みんなの意見を聞いた結果…」。

断ったり、却下する時に決まって切り出すフレーズに「みんなの意見」と
いうのがあります。みんなとは、すなわち社員。

こちらに遠慮してか、言いにくいのか、たまにこういうメールをいただき
ます。まるで水戸黄門の印籠のように「みんなの意見」のひとことで、す
べて帳消しに、という意図が見え隠れ…。

不思議なことに、「みんなの意見」と切り出す社長に限って、実際は超ワ
ンマンということも。先方の内情を垣間見ているこちらとしては、鼻白む
ばかりです。

「予算に合わない」「コンテンツを変えたいから」など、断る理由を明言
してもらうほうが、よほどありがたいのに…。

▼ 難しいからこそ下地作りが肝要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
断りのメールというのは、どんな時でも難しいもの。通常以上に言葉を選
ぶし、時間がかかります。ですが、最終的には断るほうも断られるほうも、
ずばり言われたほうが気持ちよく、後も引きません。

見積や企画、これまで断られた経験数知れずですが、直接の責任者や社長
が「申し訳ないんだけど…」と理由を添えて直言してくれた時のほうが、
わだかまりが残るどころか、こちらも気持ちを切り替えて仕切りなおせる
というもの。そういう時はメールではなく、電話か対面のことが多いです。

逆に、「みんなの意見」だからと全体化されて断られたケースのほうが嫌
な印象のまま心に残っています。

うわべの言葉だけで取り繕うより、遠慮なく直言できる関わりを日ごろか
ら築いておくことのほうが大事と思っています。

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、目上の人からの心に残ったメールをご紹介します。

◆────────────────────────────◆
メ ー ル の 敬 語                              < 心に残る対応
◆────────────────────────────◆
お手本か、反面教師か

▼ 印象に残るメールとは…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
目上の人から受け取るメール。主に客先の社長や担当者からのものですが、
印象に残るメールには二通りあります。

ぞんざいな対応で嫌な印象が残るもの、気持ちよく接してくださりお付き
合いを長く続けていきたいと思うメール、この二通りです。

仕事を発注する側からすれば、私は一業者に過ぎませんが、きちんとした
対応をしてくださるところ、そうでないところ、両方見てきました。

地元の中小企業が大半なので、社長と直接打ち合わせと言う場面も多いの
ですが、いつもありがたくうれしく思うのが、社長自ら「ありがとうござ
います」とねぎらいの言葉をくださるメールです。

▼ 客先を見てわがふり直す
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ありがとう」ではなく「ありがとうございます」。

当たり前のことかもしれませんが、仕事が一つ終わった時やこちらの対応
に対して「ありがとうございます」と声をかけてくださる社長の会社では、
社員さんの対応も同じように気持ちよく、仕事がしやすいです。

親しくなるほど、相手を「ちゃん」付けや呼び捨てで呼んだり、言葉づか
いもぞんざいになるケースがありますが、付き合いが長く懇意になっても、
変わらず節度を保って接してくださる客先とは良い関係が続くものです。

私自身が人に仕事を依頼するときも、この「ありがとうございます」は常
に心がけて発する言葉のひとつになりました。自分が言われてうれしかっ
たからです。

フリーランスとしてスタートしてから、上司も先輩もいない状態で戸惑う
中、人との接し方については客先の対応をお手本にしたり、反面教師とし
てきました。今週は、そんな心に残る対応をご紹介していきます。

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆────────────────────────────◆
お す す め メ ル マ ガ
◆────────────────────────────◆
私が好きで読んでいるメールマガジン、おすすめしたいメールマガジンを
ここで順次紹介していきます。

昨日、365号を迎えたメルマガです。
正しくは365滴。しかも周波数はFM:sabaku 38.9MHz。

ご存知の方はそのままで
なんのこっちゃと思った方は、今すぐ住民放送へチューニング。

社長専属コンサルタント、杉山弘道さんのTALK LIVE。
今日で一周年を迎える完全日刊のメールマガジンです。

社長専属のはずなのに、
なぜか広島のライターも構ってくれた粋な人。
でも、本業は社長専属コンサルタントなんです。

小さな会社の社長さん、
社員の視線、気づいてますか?

小さな会社の社員さん、
愚痴こぼす前に、ちょっと視点を変えてみない?

毎朝10時のオアシス。
朝礼でつまんない訓示たれたり、あくび殺して聞くふりするより
このメルマガ続けて読むほうがいいかもよ。
——————————————————

【 砂漠に水 】

1000社以上の企業を通して習得した【小さな会社だからこそ成功する
秘訣】や【なんだかんだ言っても生きたモン勝ち】って言うノウハウを、
社長専属コンサルタントの杉山弘道が、文字に変えて毎日配信いたします。
砂塵の如く、完全日刊! です。

お申込は、こちら ⇒ http://www.mag2.com/m/0000135791.html

——————————————————-
土曜と日曜の放送が私は特に好きですね。

続きを読む

記事全文を読む

検索して、このブログへたどり着いたあなたへ

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、使い方を間違えやすい敬語をピックアップします。
◆────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法      < 間違いやすい敬語(4)
◆────────────────────────────◆
                   尊敬語と謙譲語の混同
▼ 尊敬語と謙譲語の違い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
尊敬語と謙譲語、混同して使っている場合も少なくありません。
今一度、尊敬語と謙譲語について整理してみましょう。

尊敬語:相手に対して敬意を示す言葉。自分より目上の人に対して使用。
謙譲語:自分をへりくだって言うことで、間接的に相手を敬う言葉。

尊敬語同様、謙譲語にも二通りのパターンがあります。
・一般形
自分の動作や状態に、補助動詞の「お~する」「ご~する」をつけて使う場合

・特定形
「おる」「いただく」のように言葉自体が謙譲語の場合

        <一般形>  <特定形>
 聞く  ⇒  お聞きする  伺う、承る、拝聴する
 言う  ⇒         申す、申しあげる
 見る  ⇒         拝見する

などが謙譲語の一例です。

▼ 謙譲語に「れる」をつけても尊敬語ではない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
間違いやすいのは、謙譲語に尊敬語の「れる」をつけて使ってしまう場合。
たとえば…

お客さまが申されました。 ⇒ お客さまがおっしゃいました。

おられますか ⇒ いらっしゃいますか

左側の文は、謙譲語である「申す」「おる」に、に尊敬語の「れる」をくっつ
けてしまっている間違いです。なんとなくそれらしく言ったり聞いたりできま
すが、気をつけましょう。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
今週は、使い方を間違えやすい敬語をピックアップします。

◆────────────────────────────◆
仕 事 ‎Begin の メ ー ル 作 法      < 間違いやすい敬語(3)
◆────────────────────────────◆
                      尊敬語振り返り
▼ 二通りある尊敬語
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
相手を高めて敬意を示す言葉が「尊敬語」です。
尊敬語には「一般形」と「特定形」の二通りあります。

・一般形
相手の動作や状態に、助動詞の「~れる」「~られる」、
補助動詞の「お~になる」「ご~になる」をつけて使う場合

・特定形
「いらっしゃる」「召し上がる」のように言葉自体が尊敬語の場合

<一般形>         <特定形>
聞く ⇒ 聞かれる、お聞きになる
言う ⇒ 言われる         おっしゃる
する ⇒ される          なさる
見る ⇒ 見られる         ご覧になる
くれる⇒              くださる

などが挙げられます。

▼ 尊敬語の主語は相手
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
間違いやすいのが、物に尊敬語を使ってしまうこと。物は敬意の対象にならな
いので尊敬語をつける必要はありません。例えば…

素敵なネクタイでいらっしゃいますね。 ⇒ 素敵なネクタイですね。
今日のネクタイ、素敵ですね。

本社は広島でいらっしゃいますか? ⇒ 本社は広島ですか?

尊敬語と謙譲語の混同もよくある間違いです。相手の態度・状態を問う場合は…

どちらにいたしますか? ⇒ どちらになさいますか?
どちらにされますか?

どういたしましたか?  ⇒ どうかなさいましたか?

「する」の尊敬語は「される」「なさる」、謙譲語は「いたす」。
また、尊敬語は主語が相手、謙譲語は主語が自分。
尊敬語と謙譲語の違いを理解し、混同に注意しましょう。

 

検索して、このブログへたどり着いたあなたへ

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、使い方を間違えやすい敬語をピックアップします。
◆────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法       < 間違いやすい敬語(2)
◆────────────────────────────◆
                   二重敬語に気をつけて

▼ 丁寧も行き過ぎると不自然
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
敬語に敬語を重ねた二重敬語。案外、気づかず使っているものです。

たとえば、「お○○○になる」に尊敬の「れる」「られる」を付けてしまうパ
ターン。

おっしゃられる  ⇒ おっしゃる

召しあがられる  ⇒ 召しあがる

おいでになられる ⇒ おいでになる いらっしゃる

ご覧になられる  ⇒ ご覧になる 見られる

お帰りになられる ⇒ お帰りになる 帰られる

丁寧に書こうとして、却って丁寧すぎて不自然に映ってしまうので要注意。敬
語が重複すると、単純に聞きづらい、読みづらいものです。

▼ 「お」は和語に、「ご」は漢語に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
二重敬語としては、やたらと「お」や「ご」「御」をつけるのもNG。

「おごちそうさま」は「ご」で十分丁寧なのに、さらに「お」まで付けてしまっ
ている二重敬語の例。

「お」は和語(訓で読まれる語)に、「ご」は漢語(音で読まれる後)に付け
るのが原則。外来語にも「お」「ご」はつけません。例えば…
○ ご馳走  お手洗い
× おビール おトイレ

「まぐまぐ!ニュース」でこの記事が取り上げられました。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、使い方を間違えやすい敬語をピックアップします。

◆────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法       < 間違いやすい敬語
◆────────────────────────────◆
              今、使っている言葉を疑ってみる

▼ 「NIKKEIプラス1」の例より
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7月2日の日経新聞の別冊「NIKKEIプラス1」4面に「その言葉遣い、待った!」
という見出しで、普段なにげなく使っているビジネス用語の誤用についての記
事がありました。
チェック一覧があり、私も間違って使っていた言葉があったので挙げてみます。

・お名前をちょうだいできますか ⇒ お名前をお教え願えませんか

・了解しました ⇒ 承知しました

・参考になりました ⇒ 勉強になりました

記事によると
相手の話を聞き終わった後に口にする「大変参考になりました」は、相手によっ
ては「自分の話は参考程度にしかならないのか」と思わせてしまい、失礼な表
現になることがある。

「名前をちょうだいする」は、本来は歌舞伎の襲名などに使う言葉。「お聞か
せいただく」「お教えいただく」と言い換えたい。

と、あります。「参考になりました」は相手の受け取りようによっては、こち
らの真意を誤解されることもあるということですね。気をつけなければ……。

▼ 自分の言葉遣いを疑ってみる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「了解しました」は「分かりました」と言うよりは丁寧だと思い、日常的に多
用していましたが(特にメールで)、確かに「承知しました」「かしこまりま
した」のほうが感じがいいですよね。

言葉は時代と共に変化していくものですが、その都度立ち止まり、自分の言葉
遣いをチェックしてみる機会を持つようにしています。

フリーランスになってから、言葉遣いのお手本になる上司や先輩が身近にいな
くなり、自分で注意しておかないと誤ったまま平気で使っていた、なんて失敗
があるからです。

ですから、客先などで感じの良い対応や言葉遣いの人に接すると、真似するよ
うにしています。

※配信時は該当する「NIKKEIプラス1」の記事のweb版を見ることができたので
すが、今は該当ページがないようです。

▼関連
【仕事のメール心得帖】VOL.318 先輩から学ぶ(2)「了解」の怪

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む