今週は、あいまいな表現を具体的に書く練習です。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法          < あいまいな表現(5)
◆─────────────────────────────────◆
言いきらない表現

今週は、あいまいで誤解を招く恐れのある表現を取り上げて
紹介してきました。

「明日には到着するはずです」
「変更になるかもしれません
多分、問題ないと思います

「~はず」「~かもしれない」「多分~と思う」といった
言いきらない表現。

断言しないことで、お茶を濁すには
都合のよい言い回しではありますが

読む側には
「大丈夫なのか」という不安や
「確実ではない」という不信感を与えることに。

根拠やあてもなく、無責任に言いきるのはいただけませんが
上記のようにあいまないな逃げ腰表現で対応するのも
相手に良い印象を与えません。

なんとなくそう思う
多分、大丈夫だと思う
という「思う」レベルではなく

きちんと確かめ、自分で調べ、確実な情報をつかんでいれば
こうしたあいまい表現を使わずに済みます。

逆に言えば
確認する“手間”を省いてしまうがために
自身のない表現を使わざるを得ないのです。

・明日には到着するはずです。→ 明日の11時30分に広島に到着します。

・変更になるかもしれません。→ 新規の情報を入れるので、
ページ構成を変更します。

・多分、問題ないと思います。→ 部長にも確認しましたので、
問題ありません。

相手に確かな情報を伝えられるよう
横着をせず、確かめたり、調べたりする労力を惜しまずに
対応したいですね。

メルマガ詳細
メルマガ詳細

カミガキのフェイスブック

カミガキのX

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

あと2席で定員です~!!

☆————————————————–☆
21回 【仕事美人 トーク・カフェ】
————————————–
「キッシュ グラン・ココ」オーナー
竹 中 真 弓 さん
☆————————————————–☆

記事全文を読む

今週は、あいまいな表現を具体的に書く練習です。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法         < あいまいな表現(3)
◆─────────────────────────────────◆
                           「大丈夫です」

今週は、あいまいで誤解を招く恐れのある表現を取り上げて
紹介しています。

「車で伺ってよろしいですか?」
という打診に対して
「大丈夫です」
という返答。

「○○についての関連資料もお送りしましょうか?」
というメールに対して
「大丈夫です」
という返信。

「大丈夫」というのは、本来
まちがいがなくて確かな様を意味する言葉ですが

上記のように
YESやNO、必要または不要、可または不可といった
返事をするときに使われることが増えています

でも
「大丈夫です」
という返答は、意味があいまいで
YESなのかNOなのか、分かりにくいことがあります。

「車で伺ってよろしいですか?」
という問いに対しては
「大丈夫です」の代わりに

「どうぞ、お車でお越しください」

とすれば、Welcomという意思表示になります。

「○○についての関連資料もお送りしましょうか?」
に対する返答も
「大丈夫です」の代わりに

「ご配慮いただき、ありがとうございます。
十分資料をいただいておりますので、
ご送付いただくには及びません」

とすれば、送付の必要はありません
と相手に伝わります。

OKの代わりに使うには都合のよい
「大丈夫です」ですが
それだけでは伝わりにくいので

「何が、どう」大丈夫なのかを
言葉にすることを意識してみましょう。

メルマガ詳細
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
メルマガ詳細
記事全文を読む

今週は、あいまいな表現を具体的に書く練習です。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法            < あいまいな表現(2)
◆─────────────────────────────────◆
                      「いいです」という返答

今週は、あいまいで誤解を招く恐れのある表現を取り上げて
紹介しています。

「いいです」
という返答。

承諾するOKの意の「いい」なのか、
断りのNOを意味する「いい」なのか
分かりません。

このようなときは
「いい」だけですませず、相手の問いに対して
きちんとOKかNOの意思表示を。

例えば
「資料を郵送していよろしいですか?」
とメールで尋ねられたら

OKの場合の返信は
× いいです。
○ お願いいたします。
お手数ですが、下記の住所へお送りいただけますか。

NOの場合の返信は
× いいです。
○ あいにく、同じ設備をがすでにありますので
資料の送付はご遠慮いたします。

「いいです」を「結構です」に置き換えた場合も同じです。

「資料を郵送してよろしいですか?」
という相手の打診に対して

OKの場合の返信は
 × 郵送で結構です。
 ○ 郵送にてお願いいたします。

NOの場合の返信は
 × 郵送は結構です。
 ○ できれば、弊社指定の○○社の
   宅配便でお願いいたします。

「いいです」「結構です」だけではあいまいで判断がしにくいので
具体的な言葉を添えて、答えるようにしましょう

<追記>20220817
「送付は結構です」と伝える場
「送付いただくには及びません」
という言回しも覚えておくとよいでしょう。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、ミスや混同しやすい言葉について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法       < 気になる表現(4)
◆─────────────────────────────────◆
「何でもいい」「~でいい」

今週は、さまざまな角度から、
気になる言葉を紹介してきました。

個人的に気になる表現があります。

夕食の献立を家族に尋ねたとき
「何でもいい」とか
「ソーメンでいいい」
という返答。

この「何でもいい」「~でいい」に
カチンと来るのはわたしだけでしょうか?

肉か、魚か、麺類か
おおよその食べたいジャンルを知りたいから聞いているのに
「なんでもいい」
では分かりません。

「ソーメンがいい」なら、
よっしゃ、すぐ作るよ~! という前向きな気持ちになるのですが
「ソーメンでいい」と言われると
なんだか妥協して「どうせソーメンくらいしかないんでしょ」と
言われているようで、テンションが下がります。

でも、言う方は案外、気を遣って
「あるもので、できるものを作ってもらえばいいよ」という気持ちで
「何でもいい」。

「簡単なものでいいから、ソーメンで」という意味合いで
「で」を使っていたりもします。

会話であれば、その場で言い換えることができ
そんなつもりで言ったのではないとフォローもできますが

メールのように文で書いてしまうと
そういうわけにいきません。

ですから
自分が尋ねられて返答するときは
「何でもいい」ではなく「○○がいい」

「○○でいい」ではなく「○○がいい」
と書くように心がけています。

ほかにも
「女性でも使える」というときの「でも」も
「もともと女性じゃ使えないけど」という
見下した伝わり方をする場合があるので

「女性も使える」
と「も」に書き換えるようにしています。

書く側の気持ちどおりに
相手が読んでくれるとは限らないため

読み返して
マイナスの印象を与える可能性がある言葉や書き方は
避けるようにしています。

メルマガ詳細

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
今週は、ミスや混同しやすい言葉について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法       < 気になる表現(3)
◆─────────────────────────────────◆
 「シュミレーション」「コミニュケーション」

今週は、さまざまな角度から、
気になる言葉を紹介しています。

「シュミレーション」と「シミュレーション」。
さて、どちらが正しいでしょうか?

正しい表記は
シミュレーション」。

「シミュ」より「シュミ」の方が言いやすいせいか
書き間違ったり、言い違えたりする頻度が高い言葉です。

「シミュレーション」は
まねをする、ふりをするという意味の動詞「simulate」
の名詞形。

「シミュレーター」「シミュレート」という類義語も
「シュミ」ではなく「シミュ」で始まります。

日本語に「趣味」という言葉があるせいか
「シュミ」の方が言いやすいのですが
迷った時は、言いにくい方で思い出すとよいでしょう。

同様に間違いやすいのが
「コミニュケーション」。

正しくは
コミュニケーション
です。

ラテン語で、分かち合うを意味する
「communicare」が語源の「コミュニケーション」。

こちらも「コミュ」より「コミ」と
平板に言う方が言いやすいので
言いにくい方と覚えておくとよいかもしれません。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

メルマガ詳細

記事全文を読む
今週は、ミスや混同しやすい言葉について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法                         < 気になる表現(2)
◆─────────────────────────────────◆
                     「立ち会い」と「立ち合い」

今週は、さまざまな角度から、
気になる言葉を紹介しています。

「たちあい」と書こうとして
どちらの漢字にすべきか、一瞬迷いました。

「立ち会い」と「立ち合い」。

立ち会い」は、同席、列席すること。
例)立ち会いのもとに契約する
手術に立ち会う

なお、「立会演説会」「立会人」には
送り仮名の「ち」「い」は付けません。

「立ち合い」は、互いに立つこと。相撲や武道で、よく使われます。
例)剣道(相撲)の立ち合い
堂々と立ち合う

同様に使い分けを迷う言葉としては

「意志」=積極的に「~したい」と思う気持 例)意志が強い 意志薄弱
「意思」=考え 例)意思の疎通 本人の意思を尊重

「異常」=正常の反対 例)異常気象 異常に緊張する
「異状」=ふだんの状態と違う様子 例)体の異状、異状なし

などがあります。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

メルマガ詳細

記事全文を読む