今週は、似たような言葉の意味の違いについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法                                  < 意味の違い(2)
◆─────────────────────────────────◆
耐える」と「堪える

今週は、似た言葉の使い分けについて取り上げています。

例えば「たえる」。

「耐える」と「堪える」の使い分けはできていますか?

耐える」は、こらえること。我慢する、持ちこたえることを指します。
例)重圧に耐える
痛みに耐える
厳しい訓練に耐える

堪える」は、値打ちがある、能力があることを指します。
例)見るに堪えない
鑑賞に堪える作品
その任に堪えない

「堪える」は、「~に堪えない」のように打ち消して
使うことの方が多いように思います。

つまり、打ち消して
「値しない」「それだけの価値がない」
という使い方です。

一方、「耐える」は
外部から加えられる強い力や作用に対して
屈しないというイメージ

高熱に耐える=耐熱
長期間の使用に耐える=耐久
震動に耐える=耐震

という使い方をします。

さらに、もう一つ
絶える
がありますが、こちらは「きれる」という意味。

例)連絡が絶える
送金が途絶える

といった使い方をします。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 か ら お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

腸の調子を整えて、美人になりましょう♪!

☆————————————————–☆
第16回 【しごび トーク・カフェ】
————————————–
NPO 予防健康医療大学 理事の大川 明美さん
☆————————————————–☆

テーマは……
からだからの大きな便りを大切に! 腸から美人になるヒケツ

※当日は、「自律神経測定器」のデモンストレーションもあります!
腸の働きに関わる自律神経のバランス状態をチェックできますよ♪