今週は、メール送信の際のちょっとした気配りについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法           < メールのうっかり(4)
◆─────────────────────────────────◆
引用の目安

▼ 相手の引用スタイルに合わせる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メールを返信する際、引用を取り入れるか否かで二通りのスタイル
があります。

一つは、相手のメール文を引用し、その上に新たな文を重ねて
双方のやり取りの全文を残すスタイル。

もう一つは、相手のメールの必要な部分だけを引用し、それに
対する意見や見解を書いていくスタイル。

どちらでもよいのですが、私は、やりとりする相手の引用スタイル
に合わせるようにしています。ただ、ビジネスメールの場合は、
やりとりの履歴を残しておくと後から確認しやすいので、引用を
重ねて全文を残すことが多いです。

▼ ケースバイケースで対応を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポイントになる部分を引用してコメントしつつ、最後に相手の
メール全文も引用しておくスタイルもあります。

上記の二通りのスタイルの折衷案といった感じですが、やりとりが
一往復程度の短いやりとり向きかもしれません。

このメールマガジンの感想メールも、メルマガを全文引用した感想
と、一部のみ引用した感想メールとがあります。

私から返信する際は、メルマガ全文が引用された感想メールに
ついては、引用部分を敢えて削除して返信しています。相手はすで
に読んだ上で感想を送ってくれているのだから、返信時にはメール
のサイズを小さくして返す、という意図からです。

引用の有無を一律に決めてしまうより、自分なりの基準を設け、
ケースバイケースでその都度考え、工夫するということで
いいのではないでしょうか。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む