今週は、漢字と平仮名の使い分けについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法         < 漢字か平仮名か
◆─────────────────────────────────◆
漢字の割合

読者のかたから次のようなメールをいただきました。

——————————————————————
いま、メール書いてて急に思いつきました。
「文章に使う漢字」についてです。

メルマガなどは、中学生でもわかるぐらいの文章
(含まれる漢字の難易度です)で書くのが基本とか、
なにかで読みました。

今は、簡単に難しい漢字に変換できるせいか
取引先の方で、メールをやたら漢字に変換してくる方がいらっしゃいます
(中国語か!!っていうぐらい)。

でも、平仮名ばかりだと幼稚な感じがして
ビジネスメールには不向きとも思います。

神垣さんはビジネスメールとメルマガでは使い方を変えてますか?
(読者 大阪のKさん)
——————————————————————

大阪のKさん、いつもお便り、ありがとうございます。

私の場合は、当メルマガでもビジネスメールでも、漢字を使う割合はほぼ
同じくらいだと思います。

ですが、仕事でメルマガを書く場合は、対象とする読者により漢字を使う
割合を意識的に変えています。

例えば、主婦層を対象とした食品関係のメルマガの場合は、表現自体を口
語調にし、堅苦しい言い回しや漢字表記もなるべく控えます。「ねぇねぇ
ちょっと聞いて!」という感じの親しみやすいイメージを醸成するためで
す。

一方、技術者向けの製品やサービスを紹介するメルマガでは、業界用語や
専門用語を多く使うので、漢字を使う割合も高くなります。同じ一文でも
「~することができます」よりも「~が可能」「~に対応」という表現を
使うことが多いです。

ビジネスメールの場合は、相手が男性・女性に限らず、当メルマガを書く
感覚に近いですね。。漢字を使う割合はやや多いかもしれません。私自身
がどちらかというと漢字を使いたいほうなので…。

当メルマガで意識しているのは「読者のかた」という表記です。

「読者の方」ではなく「読者のかた」と意識して書くようにしています。
どちらが正しいということではなく、「読者の方から」と表記したときに
「読者のほうから」なのか「読者のかたから」なのか、混同しやすいと感
じたからです。

今週は、このように漢字や平仮名の使い分けについてとりあげてみたいと
思います。

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】