今週は、表現を豊かにする語彙の増やし方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法             < 語彙を増やす(4)
◆─────────────────────────────────◆
                             辞書をひく

今週は「言葉を知る」という観点から、
語彙を増やす方法について考えていきたいと思います。

意味がわからない、読みがわからない、漢字やスペルがわからない…
そんなとき、言葉を知る基本となる行為が、辞書をひくことです。

でも、実際は辞書で調べることをしない人が多いように感じます。

理由は、おそらく面倒だから。
インターネットで、これだけ手軽に辞書をひくことが
できるようになっても

いちいち調べるのが億劫で
人に聞いたり、あいまいなまま使ってしまう。

辞書をひかなくてもどうにか済んでしまうので、ひかない。
という繰り返しなのかもしれません。

ですが
一つの言葉を、国語辞典、類語辞典、英和辞書など、
複数の辞書で一度に調べられるのはインターネットのおかげ。

キーボードを打ちさえすれば調べられるのだから
これを使わない手はないと思います。

※辞書にもこんな便利なものがあります。

・辞書、事典、用語解説などを検索できる無料サービス
「kotobank」

▼ すぐ調べる習慣と環境を整える
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
何でもそうですが、
日常的に辞書をひく癖をつけておけば、苦になりません。

それと、すぐひけるように辞書を手元に置いておくことも大事。
本棚から出すより、パソコンの横に置いておいて
すぐ取り出せるようにしておくだけでも
辞書をひく頻度は高まります。

辞書ではありませんが、私は
「朝日新聞の用語の手引」と「記者ハンドブック」の2冊をセットにして
仕事場と自宅にそれぞれ置いています。
持ち歩く手間を省くためです。

学生のころまでは、辞書で言葉を調べるたびに、記憶できていましたが
年齢を重ねるほど、調べたあとから忘れていくことも少なくありません。

忘れたら、またひけばいいのです。
大切なのは自分で調べる習慣をつけることです。

※参考

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む