今週は、NGな敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法 < 敬語レッスン(2)>
◆─────────────────────────────────◆
「開催してございます」
———————————–
セミナーは3階で開催してございます。
———————————–
上記の文の問題点は
「開催してございます」
です。
「ございます」は「ある」の丁寧語です。
でも、上記の一文の元の意味は
「3階で開催している」
ですから、
同じ丁寧語でも
「ある」ではなく「いる」の丁寧語
「おります」
を使う方が適切。したがって、下記のように書き換えます。
———————————–
セミナーは3階で開催しております。
———————————–
「ある」の丁寧語「ございます」は
「〇〇について質問がございます」
「本社は広島にございます」
といった使い方をします。
対して、相手に「ある」ことを尋ねるときは
「ございますか?」ではなく
「いらっしゃいますか?」
という表現を使う方が収まりが良いです。
例えば
「佐藤様のご出身は広島でいらっしゃいますか?」
「赴任されるのは小林さまでいらっしゃいますね」
といった使い方です。
仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室