今週は、 メールで気になる敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法      < 敬語レッスン
◆─────────────────────────────────◆
                 「お知り合いにならせていただいた」

 ———————————————————-
 山田様のご紹介でお知り合いにならせていただいた佐藤様の会社
 ———————————————————-

 人の紹介で知り合った人について書いた
 この一文、気持ちは分かりますが、
 敬語が少々くどいです。

 「山田さんの紹介で知り合った佐藤さんの会社」
 と伝えればよいわけですが、

 紹介してくれた山田さん、
 紹介された佐藤さん、
 両方に対して敬語を使おうとして
 過剰に敬語が使われています。

 この場合は、
 紹介者である山田さんを“立てて”

 ————————————–
 山田様のご紹介で知り合った佐藤様の会社
 ————————————–

 とすれば、差し支えありません。あるいは

 ————————————
 山田様にご紹介いただいた佐藤様の会社
 ————————————

 としてもよいでしょう。

 この一文では「紹介した人」を立てることがポイントです。

 紹介者を立てたうえで、さらに紹介された人まで立てようとしたために
 「お知り合いにならせていただいた」
 と目いっぱい飾り立てた敬語表現になっています。

 人を介して知り合うことは自然なことで、
 知り合いに「ならせていただく」といった大げさなことでは
 ないはず。

 敬語を使うのは一文に一つ、という基本と
 人と人との関係を知ったうえで、
 最低限の敬語表現でスマートな一文になるように
 心がけたいですね。

 今週はこのように
 文例を挙げながら、ビジネスメールの敬語の使い方を
 考えていきましょう。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

メルマガ詳細

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

 大阪は、いよいよです!
 7月の東京は、まだ余裕あります。

 —————————————————–
        ビジネスメールでも使える!
 —————————————————–
      【 人づきあいのたおやか大和言葉 】
 —————————————————–

 <大阪>
  https://www.facebook.com/events/581733455325731/

 ◆日 時/5月29日(日) 10:00~11:30(90分)

 ◆場 所/カフェ 英國屋 なんば本社 パーティールーム
      (大阪府大阪市中央区難波3-7-10)

 ◆受講料/3,000円(テキスト代含む)
      ※別途、ドリンクのオーダーをお願いします

 ◆ 定員/10名

 —————————————————–

 <東京>
  https://www.facebook.com/events/172720523127115/

 ◆日 時/7月9日(土) 14:30~16:00(90分)

 ◆場 所/渋谷方面で調整中

 ◆受講料/3,000円(テキスト代含む) ※ドリンク代、別途

 ◆定 員/15名

 —————————————————–

 いずれも、定員になり次第、締め切ります。
 少人数の和やかな講座です。男性の参加も大歓迎!

 仕事のメールや人づきあいに取り入れられる
 大和言葉を一緒に学びましょう!

記事全文を読む

今週は、 似ているようで意味が異なる言葉を取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法      < 似ている言葉(5)
◆─────────────────────────────────◆
「供用」と「供養」

「供用」と「供養」、
うっかり間違えていませんか?

「供」の字は共通ですが、
「供用」は「きょうよう」、
「供養」は「くよう」と、読みも異なります。

「供用」は、他人の使用のために提供すること、
多くの人が使えるようにすること。

例) 供用林、施設を供用する

対して「供養」は、亡くなった人の霊に供え物などをして、
その冥福を祈ることです。

例)供養塔、亡き祖母の供養

「供用」については、当メールマガジンで以前取り上げたことがあります。

日本語には、このように読みが同じで字が違う言葉、
字が同じでも読みも意味も異なる言葉があるほか、
字や読みが似ているが意味が異なる言葉などが
多数あります。

文字を入力するとき、
「あれ?」と疑問に思ったり迷ったりしたときは、
文字の意味や違いを調べてみましょう。

思い込みで間違えたまま使っていたり、
勘違いしたまま覚えていたりすることを
正すことができます。

まぐまぐニュースのまとめ記事も参考にしてください。


 

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

大阪は、残席3名です!
7月の東京は、まだ余裕あります。

—————————————————–
ビジネスメールでも使える!
—————————————————–
【 人づきあいのたおやか大和言葉 】
http://kamigaki.blog.jp/archives/1057073238.html
—————————————————–

<大阪>
https://www.facebook.com/events/581733455325731/

◆ 定員/10名

—————————————————–

<東京>
https://www.facebook.com/events/172720523127115/

◆場 所/渋谷方面で調整中

◆定 員/15名

—————————————————–

いずれも、定員になり次第、締め切ります。
少人数の和やかな講座です。男性の参加も大歓迎!

仕事のメールや人づきあいに取り入れられる
大和言葉を一緒に学びましょう!

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

メルマガ詳細

記事全文を読む

今週は、 似ているようで意味が異なる言葉を取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法                      < 似ている言葉(4)
◆─────────────────────────────────◆
                                                              「現場検証」と「実況見分」

「現場検証」と「実況見分」は

いずれも事故や犯罪が起きた場所の状態を
調べて確認することです。

その際、
令状をとって行うのが「現場検証」で、
令状なしで任意に行うのが「実況見分」
という違いがあります。

警察が裁判所から検証令状をとり、現場を調べるのが「現場検証」。

警察が検証令状をとる前に独自に現場を調べるのが「実況見分」で、
現場の所有者などの承諾を得て、
令状なしの任意捜査として行われるものです。

実際に立ち会って検査することを「検分」と書きますが
「実況見分」については、「検分」ではなく
例外的に「見分」を用います。

紛らわしい法令関連用語としてはほかにも
バックナンバーで「違法」と「不法」の違いについて
取り上げています。

「違法」と「不法」< よく似た言葉 >VOL.2514

 

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

メルマガ詳細

記事全文を読む
今週は、 似ているようで意味が異なる言葉を取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法              < 似ている言葉(3)
◆─────────────────────────────────◆
                                                                   「埋める」と「うずめる」

「埋める」と「うずめる」

「ず」が入るか入らないかで
意味が多少異なります。

「埋める」とは、いっぱいに満たすこと、欠けたところを補うこと。

例)欠員を埋める、両者の溝を埋める

くぼみや穴などを何かでふさいで満たしたり、
欠けている部分を満たしたりすることを指します。

一方、「うずめる」は、隙間なく詰めること。

例)ファンがスタンドをうずめる、町を緑でうずめる

空いた所を何かですっかり覆うようにして
隅々までびっしりと詰めることです。

「埋める」と「うずめる」の
どちらを使っても意味が通じる場合とそうでない場合があります。

・どちらを用いてもよい場合

土で穴を埋める、土で穴をうずめる

・置き換えられない場合

損失を埋める

マフラーに顔をうずめる

メルマガ詳細
◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

—————————————————–
ビジネスメールでも使える!
—————————————————–
【 人づきあいのたおやか大和言葉 】
—————————————————–

<大阪>
https://www.facebook.com/events/581733455325731/

<東京>
https://www.facebook.com/events/172720523127115/

—————————————————–

少人数の和やかな講座です。男性の参加も大歓迎!

仕事のメールや人づきあいに取り入れられる
大和言葉を一緒に学びましょう!

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、 似ているようで意味が異なる言葉を取り上げます。 
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法           < 似ている言葉(2)>
◆─────────────────────────────────◆
                         「造林」と「植林」

 山々の青葉が美しい季節です。

 山の木を植えることを
 「造林」あるいは「植林」といいますが
 さて、その違いは?

 「造林」は、数多くの木を計画的に植えて、広い面積を林にすること。

  例)造林作業、土砂崩れを防ぐために造林する

 対して「植林」は、山野に苗木を植えて、山林に育て上げること
 という違いがあります。

  例)はげ山に杉を植林する

 「植林」は「造林」の一手段で、
 「植林」を継続的に行っていくのが「造林」でもあります。

 木を植え、育てることを計画的かつ広範囲に行うのが「造林」で、
 木を植えることに重点を置いたのが「植林」。

 木を植える行為によりフォーカスし、一本の木を植えるときには
 「植樹」という言葉を使います。

 木を一本一本「植樹」し、
 山林を育てるのが「植林」で、
 もっと大規模に山林を造るのが「造林」というイメージでしょうか。






メルマガ詳細 カミガキのフェイスブック カミガキのツイッター 仕事実績、著書、お問い合わせは・・・ 神垣あゆみ企画室 メルマガ詳細
記事全文を読む

今週は、 似ているようで意味が異なる言葉を取り上げます。
◆───────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法            < 似ている言葉
◆───────────────────────────────◆
                 「引き上げる」と「引き揚げる」

似ているようで意味が異なる言葉に
「引き上げる」と「引き揚げる」
があります。

「引き上げる」は、高い方へ上げる、引っ張り上げる、あるいは
程度を上げるという意味で使います。

例)金利を引き上げる、水準を引き上げる

一方、「引き揚げる」は、引き払うとか、元に戻す、
水から陸や上方に移すという意味で用います。

例)外国から引き揚げる、ベンチに引き揚げる

同じ船体でも
ボートを岸に「引きあげる」場合は、「引き上げる」で
沈没船を「引きあげる」場合は、「引き揚げる」を
用います。

同じお金でも
「出資金を引き上げる」は、増額するという意味、
「出資金を引き揚げる」は、お金を回収する意味に
変わります。

「上」か「揚」かの一字の違いですが
使い方が異なります。

意味の違いを知り、
混同しないように使い分けましょう。

今週はこのように
似ているようで意味が異なる言葉を取り上げていきます。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

5月の大阪は、残席4名です!
7月の東京は、まだ余裕あります。

—————————————————–
ビジネスメールでも使える!
—————————————————–
【 人づきあいのたおやか大和言葉 】
—————————————————–

<大阪>
https://www.facebook.com/events/581733455325731/

<東京>
https://www.facebook.com/events/172720523127115/

記事全文を読む