今週は、手紙とメールの様式の違いについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法       < 手紙とメールの違い(2)>
◆─────────────────────────────────◆
                            時候の挨拶

 今週は、改めて
 手紙とメールの様式の違いを
 取り上げています。


 手紙にあって、メールにないものとして
 「時候の挨拶」
 が挙げられます。

 頭語の後に、
 その時々の季節に触れるひと言を添えますが

 ビジネス文書では
 「~の侯」という定型句を用いることが多いです。

 10月中旬の今の季節なら
 「秋冷の候」

 10月初旬であれば
 「初秋の候」

 10月全般に用いられるのが
 「紅葉の侯」
 です。

 ビジネス文書では、これらの時候の挨拶を添えて
 「秋冷の候 貴社におかれましてはますますご清栄のことと 
  喜び申しあげます」
 といった一文で始めるのが一般的です。

 しかし、こうした
 時候の挨拶を使わない場合もあります。

 お詫びやお見舞いの気持ちを伝える
 手紙やはがき、ビジネス文書では
 時候の挨拶は省き、本題から入ります。

 ビジネスメールでも
 基本的に時候の挨拶は書かずに
 用件を伝えます。



◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 「楽天kobo」でもお読みいただけます!


 「こんな時、どう書いたらいい?」と迷ったら……
 -----------------------------------------
 ★『メールは1分で返しなさい』楽天kobo版★
 -----------------------------------------
      
 書籍よりお得な1080円!

 ぜひ、ご利用ください。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。


11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

楽天kobo版の電子書籍が出ました!
メールは1分で返しなさい!【電子書籍】[ 楽天kobo版 ]

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室
記事全文を読む

今週は、手紙とメールの様式の違いについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法     < 手紙とメールの違い
◆─────────────────────────────────◆
                            頭語と結語

 用件の伝達にはメールやメッセンジャーを使うことが多く、
 公私にわたり、手紙を書く機会がめっきり減りました。

 このメールマガジンを創刊した11年前は、
 読者からの質問に
 「メールの書き出しに時候の挨拶は必要ですか?」
 といった質問があったものですが、
 
 メールが一般的になり、
 手紙を書くことが激減した今、
 逆に、手紙の書き方や決まりごとが分からない
 という人も増えてきているのではないでしょうか。

 今週は、改めて
 手紙とメールの様式の違いを
 取り上げてみたいと思います。

 手紙にあって、メールにないものに
 「頭語」と「結語」
 があります。

 「頭語」は、手紙の最初に書く挨拶の一文、
 「結語」は、手紙の最後を締めくくるひと言
 を指します。

 手紙は、「頭語」で始まり、「結語」で終わり、
 その組み合わせも決まっています。

 もっとも一般的なのが
  頭語:拝啓 に対して
  結語:敬具

 前文を省略するときは
  頭語:前略
  結語:草々

 返信の手紙の場合は
  頭語:拝復
  結語:敬具

 などが挙げられます。

 主に女性が使う頭語として
 「一筆申しあげます」
 「謹んで申しあげます」
 などがあり、

 その結語として
 「かしこ」
 を用いることもあります。

 こうした「頭語」と「結語」は
 手紙には必要とされる様式ですが、

 メールに関しては
 用件の伝達が第一の目的でもあり
 「頭語」と「結語」は不要です。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

社内のビジネスメール教育にお役立てください!【 仕事美人のメール研修 】

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、読者の方からの質問に回答します。
◆─────────────────────────────────◆
  仕 事 の メ ー ル 作 法               < 読者からの質問
◆─────────────────────────────────◆
                         「お世話様でした」

<読者からの質問>————————————————

一つ質問があります。
私はよく「お世話様でした」と言うのですが、正しい日本語でしょうか。
「お世話になりました」が正しいのでしょうか。
機会があったら教えてください。
(読者 S.Sさん)
——————————————————————

「お世話様」は、「お疲れ様」と同じ意味合いで使われるフレーズなので、
会社に出入りしている宅配業者などに対し
「いつもお世話様です」
「お世話様です」
といった使い方をします。

一方、客先へのメールには
「お世話になります」や「お世話になっております」
を使います。

文字通り、
「仕事でお世話になっている」ことへの感謝の意を込めた言い回し
だからです。

「いつもご愛顧いただき」「お引き立ていただき」
というフレーズもありますが
メール冒頭のあいさつとして、広く使われています。

「お世話様でした」も
客先などへは「お世話になりました」として
使い分けるとよいのではないでしょうか

バックナンバーにも関連した記事があるので
参考にしてください。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

 


 

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む


今週は、 メールで失敗しないための心得についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法      < 余計なひと言(3)
◆─────────────────────────────────◆
                             日時の変更

 既に決まっている日程や時間の変更を
 相手に伝えるときに
 気をつけなくてはならない、ひと言があります。

 「重要な○○があるので、日程(時間)の変更をお願いします」

 ○○には、「会議」「打ち合わせ」「用件」などの
 言葉が入ると思いますが、
 問題はその前の「重要な」です。

 当人にとって重要であっても
 相手にとっては関係ないこと。

 むしろ、「重要な○○があり」と
 当初の予定の変更を申し出るのは、

 暗に
 「あなたとの会議(打ち合わせ・用件)は、
  それほど重要ではないので、
  別件の方を優先させてください」
 と伝えているのと同じです。

 日時の変更を依頼する際、
 変更の理由として、うっかり
 「重要な○○があるので」
 と書いてしまわないよう、気をつけましょう。

 「重要な」以外にも
 「大切な客先との」「お得意様との」
 などの言い回しも、相手をないがしろにしている
 印象を与えます。

 このような場合は

 「よんどころない事情があり
  日程(時間)の変更をお願いしたいのですが」

 として、先方の都合を聞いてから再調整するか

 「社内でトラブルが発生し、
  やむを得ず日程(時間)の変更をお願いしたいのですが」

 のように緊急事態など、いたしかたない理由で
 日時の変更を余儀なくされていると伝える方がよいでしょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
今週は、メールの失敗とその対応策についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 Begin の メ ー ル 作 法         < こんなとき、どうする?
◆─────────────────────────────────◆
                    相手の名前を間違えていた場合

ビジネスメールのやりとりで
「やってしまった!」
という失敗と
そんなとき、どのように対処するかを
今週は考えていきましょう。

▼ケース1:相手の名前を間違えていた

タイプミスや思い違いで
相手の名前を間違えたまま
メールを送信してしまった……

あってはならない初歩的なミスですが
間違いに気づいた時点で
すぐに名前の表記を正し、お詫びのメールを送ります。

お名前を書き誤り、申し訳ございません。
 大変失礼いたしました

このとき、メールの内容は
名前を間違えたことのお詫びに徹します。

他の用件を盛り込むと、
「お詫びのついでに」「ついでのお詫び」という
印象を相手に与えてしまい、結果的にお詫びの気持ちが伝わりません。

逆に、相手に自分の名前を間違えられてしまった場合。

相手が間違いに気づいてないと分かった時点で
「私の名前は○○と申します」
と早い段階で伝えておく方がよいでしょう。

訂正の切り出し方は、相手との関係性により変わります。

相手が故意でなく、うっかり間違えたのだと分かれば
用件の後に「ちなみに、私の名前は……」
と付け足す程度でよいでしょうし

見知らぬ相手からの売り込みメールや不愉快な内容のメールには
名前を間違えていることを理由に
きっぱり断ったり、拒否したりすることもできます。

いずれにせよ、名前の間違いは
間違えた方も、間違えられた方も
きまりが悪いものなので
送信前によく確認することが大切です。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

書けるいい女になりましょう。大和言葉で書く一筆箋講座「行書コース」開講

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」5月13日刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、相手に対して失礼な対応についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 ‎Begin の メ ー ル 作 法           < 注意が必要な対応
◆─────────────────────────────────◆
                         相手を褒めるとき

人から褒められたり、称賛されたりするのは
うれしいものです。

でも、気をつけなければならないのが
目上の相手に対する褒め言葉です。

「褒める」という行為自体が
目上の人から目下の相手に行うものなので

自分と同じ目線で
目上の相手に褒め言葉を連発するのは
相手を見下しているような印象を与えたり
見え透いたお世辞と受け取られたり
することもあり、注意が必要。

上司に対して「すごいですね」
先輩に対して「さすがですね」
というフレーズは
同じ目線での褒め言葉になるので
避けた方が無難です。

目上の相手に対しては
褒めて、持ち上げるより
相手の行為や姿勢に対する敬意を
伝える表現を心がけましょう。

例えば……
「冷静に対処されていて、勉強になりました
「わたしも〇〇できるように肝に銘じます(なりたいです)
「毅然と対応しておられ、感銘を受けました

といった言い回しを意識すると
相手への敬意が伝わります。

安易な褒め言葉より、下記のように

いつも気にかけていただき、感謝しています
ありがたく思っています)」
「フォローしていただき、ありがとうございました

と、感謝の意を伝える方が良い場合もあります。

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」5月13日刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

書けるいい女になりましょう。大和言葉で書く一筆箋講座「行書コース」開講

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む