今週は、誤って使いがちな言葉についてです。

◆────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     続・間違いやすい言葉(2)
◆────────────────────────────◆
                        混同です 
▼ 慣用句の混同
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
似たような言葉を使った慣用句は混同しがちです。例えば

愛想を振りまく

「愛想がいい」と「愛嬌を振りまく」の混同からきた間違い。愛想(あい
そ)は好意や人あしらいの良さを指し、愛嬌は相手を喜ばせる言葉や振る
舞いのこと。愛想は「尽きる」ことはあっても、振りまくものではないん
ですね。

火ぶたを切って落とす

正しくは「火ぶたを切る」。「幕を気って落とす」と混用した間違いです。

このように意味や使い方を混同しがちな慣用句をピックアップしてみまし
ょう。

▼ 一字二字の違いで大きく違う
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
× 押しも押されぬ ⇒ ○ 押しも押されもせぬ

れっきとしたを意味する「押すに押されぬ」と混同した間違い。「押しも
押されもせぬ」の「せぬ」は、「押しも」「押されも」の二つにかかかる
否定形。実力があって堂々としている様を意味します。

× 寸暇を惜しまず ⇒ ○ 寸暇を惜しんで

「骨身を惜しまず」と混同しやすい誤り。寸暇(すんか)とは、文字どお
り少しの暇。少しの暇さえ“惜しんで”何かすることを指すので、「寸暇
を惜しんで」が正しい使い方。

× 的を得た ⇒ ○ 的を射た

「当を得る」と混同しやすい誤用。「的を射る」とは、うまく的に当てる
ことから転じて、うまく要点をつかむことを指します。「当を得る」は道
理にかなっている、という意味。

以下の混同の例は、私も知りませんでした。

× 微に入り細に入り ⇒ ○ 微に入り細をうがつ

微に入り細に入りの方が語呂がいいため誤用されやすい。うがつは、物事
の本質を的確に言い表すことを指し、「細をうがつ」とはとても細かい点
にまで言及すること。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆────────────────────────────◆
【しごび】からのお知らせ
◆────────────────────────────◆

2006年。
あなたはどんな年にしたいですか?

酒好きの女二人で選びました。
お酒のある風景、お酒の魅力を伝える12の言葉。

*******************************************************

「 酒 暦 (さ け ご よ み )

~ お酒にまつわる言葉を集めて綴る12カ月 ~ 」
https://www.kamigaki.jp/calendar.html

********************************************************

前衛書家・ヤマモトテルミ氏の筆による
「酒」をテーマにした書のオリジナルカレンダーです。

お酒が好きな人も、そうでない人も
お酒をモチーフにした日本の四季の言葉
感じてください。

2006年1月13日(金)までの限定販売!

年内、お申込の方には
「十二つきの呼び名カード」をお付けします。

記事全文を読む