今週は「メール作法アンケート」の結果についてです。
◆─────────────────────────────────◆
    仕 事 の メ ー ル 作 法             < 返信のタイミング(5)
◆─────────────────────────────────◆
                            その他の回答

今週は、【しごび】流「メール作法アンケート」として実施した
「返信のタイミング」についての回答をもとに構成してきました。

アンケート結果で、回答の多かった
「優先順位を決めて、その都度判断して返信」と同数だったのが
「その他」(31%)という回答でした。

「仕事は現在休職中ですので、プライベートに関してのみの
お答えになるのですが、基本的に自分の都合を最優先してます。
もともと、自分の都合に合わせてやりとり出来るのが、
メールの良さだと思っていますので。」(ogitti さん)

「自分の都合」というのは、パソコン前にいるかいないか、とか、
返信の時間があるかないか、ということでもあるかもしれませんね。

「内容によります。
(1)仕事関係の場合
単なる受領確認などのとき:即返信
返事に時間のかかる内容のとき:どんなに遅くても1時間以内
(1時間たってもはっきり返事ができない場合は「少々お待ちください。
いついつまでにご返答させていただきます」的なメールを送る)
(2)プライベートの場合
まちまち(早ければ即返信ですが、遅い場合でも翌日)」
(dpsさん、tateyamaさん)

上記のように「その都度判断」の自分なりの基準を決めておくのも
いいですね。
私も仕事関係とプライベートメールでは返信のタイミングは異なります。

▼ 返信はメールとは限らない!?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ユニークだなと思ったのが次の回答です。

「相手、内容、タイミングでいろいろです。
だいたいチェックする時間は決めていますが、『だいたい』」ですし。
もっとも、『ややこしい』相手の場合、
ヘッダを見てメールが来た経路を確認→居場所を憶測→対応決定
(メールに気づいた時点で、「内職」状態でメールをくれていた場合、
電話には出られないので会話のように一言を素早くメール。
自宅からなら電話。
外でちょっとPCを使わせてもらって…なら、時間があいてもいいので。
きちんとメール―アドレスは全部同じなので、
From では判断がつきません)」(しょうさん)

ヘッダとは、メールに付いている送受信に必要な情報のことです。
上記にある「From」とは、メールの差出人名のことですね。
ヘッダを見て、経路確認してから対応を判断というのは、
芸が細かいというか、「そういう方法もあるのか!」と目からうろこでした。

※Outlook Expressでヘッダー情報を見るには、受信メールを右クリック⇒
メニューの「プロパティ」を選択⇒「詳細」タブを開くと
見ることができます。

そのほかに面白いと思ったのが、次の回答です。

「急ぎのメール、優先順位の低いメールは即レスしておきます。
が、ちょっと内容を考えないと書けないようなメールは
時間をかけて返信しています。」(偏食の嬢王様)

「優先順位の低いメールは即レス」というのは、即答できるメールとも
いえそうですね。優先順位=メールにかける手間と捉えることもできます。

「私も重要度・緊急性で区別します。
頂いた後すぐ、返事の「下書き」書いて保存して
おきます。その後読み返して、必要な修正をして
発送。微妙なものは各所調整の上電話で相手と直
接話す事を心がけます。」(○ささん)

しょうさんの回答にもありましたが、メールの返信はメールであるとは
限らないということですよね。
状況によっては電話で連絡するほうが、確実に用件が伝わる
ということもあります。

【しごび】アンケートへご回答いただいたみなさん
ありがとうございました!

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む