今週は「携帯電話 ⇒ パソコン」へのメール作法についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法    < 携帯電話のメール作法(3)
◆─────────────────────────────────◆
内容は短く

今週の当メルマガでは、「携帯電話 ⇒ パソコン」へのメール作法につい
て、読者から寄せられたメール作法をご紹介しています。

携帯からメールを送る場合、文中で「携帯からのメールである旨を伝える」
配慮を昨日はご紹介しました。

続いて、本文についてです。携帯からメール送信する際は、手短に文章をま
とめるのもポイントです。短文で用件を伝える工夫として、次のような意見
がありました。
——————————————————————–
私の場合、携帯で先方にご連絡することは緊急時を除いてほとんどないため、
テンプレートを簡略化して、通常時の対応とは異なることがメール本文で分
かるようにしています。

・文頭は「○○様」
・文末は「○○社 桜田」
※通常時はアドレス、部署名、フルネーム、社名、連絡先を明記した署名
を使用
・文中に「携帯からのため、見づらい点はご容赦ください」などのひと言を
添える
・これ以降の連絡先(携帯or通常)

「携帯からの急ぎメールなので、多少の失礼は許してね」的な含みをあえて
持たせます。                     (読者 A.Sさん)
——————————————————————–

携帯メールの場合、急を要して送ることが多いので、通常のメールのやり取り
以上に用件の核心部分から優先的に書いていくことになります。ですが、誰宛
で、誰からのメールであるかなど、最低限の情報は盛り込んでおくことも必要
でしょう。ほかにも次のような意見がありました。
——————————————————————–
ひとつだけ、心がけているのは最初に名乗ることです。
上司でも取引先でも、挨拶は省いて最初に「○○です」と名乗ります。
自分もそうですが、携帯メールは最初の一行で用件が分かった方が便利では
ないでしょうか。
「お世話になっております」や「お疲れ様です」を後回しにしても、名前を
見た相手が「○○さんならこういう関係の用件だろうな」と予想してくれる
のではないかと思っているので。            (読者 F.Sさん)
——————————————————————–

確かに、メールの送信者が先に分かれば、だいたいどういった用件か察しが
つきます。さらに次のような意見も。

携帯メールでは要点だけを送り、詳細内容はPCから送るよう連絡することが
多いです。急を要するものは、こちらからその後電話するようにしています。                             (読者 N.Yさん)

私も携帯からは最低限の連絡に留め、詳細はパソコンから改めてメールするこ
とが多いです。急ぐときは電話して話すほうが早いこともありますよね。
その状況に合わせ、最適な伝達ツールを活用することが大切ではないでしょうか。

記事全文を読む