今週は、メールをやりとりする際に気をつけたいことについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法  < ちょっとした気配り(2)
◆─────────────────────────────────◆
依頼の仕方

今週は、メールをやり取りする際のちょっとした心遣いについて
取り上げています。

ある客先の担当者から、下記のような取材依頼のメールが送られてきました。
——————————————————————
○○の方から取材の件で電話がいっていると
思いますが、「△△△△△」というテーマで
取材が入っています。

取材先の代表者の都合を聞いていますので
取材をお願いいたします。

また、代表が運営する市民グループに関しては
ネットで調べておいてください。

一応、以下は代表者のの連絡先です。
——————————————————————

冒頭の「○○」さんは、同じ客先の先輩担当者です。
その方からの紹介で、このメールの担当者からも取材依頼があり
その文面が上記です。

文面から、まだ日の浅い新人担当者と想像しました。
取材に関するおおよそのことは書いてあるのですが

企画の意図や、原稿の文字数、提出期限など
書く側が必要とする具体的な情報報が足りず、
何回かやりとりをして
やっと全体像が把握できたからです。

先輩担当者からの原稿依頼のメールには
取材先の基礎データ(連絡先やURL)のほか
参考資料やページのラフデザインまで送られてきていたので
つい比較してしまい、不親切だな~と感じてしまいました。

同じ依頼でも、上記の担当者とその先輩担当者との違いは
依頼を受ける側(発注者に対して受注者)の立場で
説明ができているかどうかです。

この場合、取材するライターにとって必要な情報は?
という配慮があれば、一度のメールのやり取りで済んだ事柄でした。

仕事の依頼のメールでは
「相手が仕事に取り掛かる際に必要とする情報」に
思いがめぐらせるかどうかがポイント。

それができる人とは仕事が非常にやりやすいです。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む