今週は、メールをやりとりする際に気をつけたいことについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法  < ちょっとした気配り(3)
◆─────────────────────────────────◆
返信への配慮

今週は、メールをやり取りする際のちょっとした心遣いについて
取り上げています。

頻繁にやり取りがある客先から届くメールには
仕事の依頼のメールの
文末にいつもこんな記述があります。

「不明な点や、納期が厳しい場合は
ご連絡をお願いします」

商材紹介の記事を毎月10~20本書いて納品している客先なのですが
商材別の原稿依頼メールが週に何回か送信されてきます。

頻繁にメールのやり取りをしているので
「何か問題があるときだけ連絡してね」という旨の上記のメールは、

受け取る側としては
依頼があるたび「拝受しました」「承りました」というメールを送る必要がなく
ありがたく思っています。

▼通常のメールの流れ
客先→自分 仕事依頼
客先←自分 依頼へのお礼または承りましたメール
客先←自分 原稿提出

という流れですが

▼この客先とのメールの流れは…
客先→自分 仕事依頼
客先←自分 原稿提出

この一往復でやりとりが済むというわけです。

もちろん、受注する側としては
その都度、「承りましたメール」を送るのが基本です。

特に、やり取りの回数が少ない相手から
連絡や添付でファイルが送信されてきたような場合は
「拝受しました」「確認しました」「承りました」と
知らせることで、
相手はちゃんとメールが届いたことを確認でき、安心します。

相手とのやり取りの頻度によって
メールを送る必要がある場合とそうでない場合があることを知り
相手の手間を減らすひと言
相手を不安にさせない対応
を工夫したいですね。

メルマガ詳細
◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

今日は、なぜか「広島名物」を紹介する雑誌で取材を受けます・・・。

メールは1分で返しなさいメールは1分で返しなさい
著者:神垣 あゆみ
販売元:フォレスト出版
発売日:2009-03-05
おすすめ度:5.0
クチコミを見る

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む