今週は、読者のかたからの質問にお答えします。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法      < 読者からの質問(4)
◆─────────────────────────────────◆
 「~くださいませ」

<読者からの質問>————————————————

私はECサイトの運営を行っています。

そこで神垣様に質問なのですが、顧客への連絡メールで
~ませ
と使う表現は問題ありませんか?

書き言葉で
下さいませ
等を使うのは変な気がするのですが、接客だから
下さい、と区切るよりも下さいませの方が丁寧なのかな?
という気もします。

私の上司も~ませ
という表現をよく使います。

アドバイスいただけたら嬉しいです。
(読者 Kさん)
—————————————————————–

「~ませ」は、文法としては丁寧の助動詞「ます」の命令形となります。
使われ方としては、
相手に対して「その動作をするように」と促すときに、
丁寧な気持ちを込めて使います。例えば…

「くださる」→「くださいませ」
例)寒さの折、ご自愛くださいませ

「なさる」→「なさいませ」
例)くれぐれもお気をつけなさいませ

一方で、「いらっしゃいませ」「お帰りなさいませ」のように、
挨拶の言葉に「ませ」を付けることで、
語調を丁寧にする時にも使われます。

いずれにせよ、「~ませ」は言葉を丁寧にする効果があるわけですが、
その語調から、女性的な表現という印象があります。

Kさんの質問にあるように
「~ください」で文が終わると、そっけないと思われるようなときは
「~くださいませ」とすれば、表現が和らぎます。
ですから、「~ませ」メール文意使うこと自体は差し支えないことです。

ただ、「~ませ」に限りませんが、こうした丁寧な表現は使いすぎると
くどくなり逆効果ですので、
メール文の文末に1カ所程度に留めておくとよいでしょう。

「~ください」と言い切るのことに抵抗がある場合は
「~お願いします」という言い回しにしてもいいですね。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

メールマガジン【仕事のメール心得帖】から書籍化した5冊です!

★記念すべきメルマガからの初の著書『仕事で差がつくできるメール術』

☆すぐに使えるフレーズ集『メールは1分で返しなさい!』

★便利な文例集『考えすぎて書けない人のための 1分間メール術』

☆Q&A形式でわかりやすい『さらりと返せる、大人のメール表現334』

★携帯メール文も収録『 今すぐ使える! 「メール」上達BOOK 』

記事全文を読む