今週は、気をつけたい敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法          < うっかり敬語(2)
◆─────────────────────────────────◆
「ご覧になられたい方」

——————————————
本書のパンフレットをご覧になられたい方は、
こちらからダウンロードの上、ご覧ください。
——————————————

上記の一文は、ある書籍のパンフレットの入手方法
についての一文です。

最初の1行にある
「ご覧になられたい方」
に注目してみましょう。

「パンフレットを見る」の「見る」の尊敬語は
「ご覧になる」。

「見たい方」を尊敬語に変換する場合
「ご覧になりたい方」
とするのが適切です。

しかし、上記の文例は
「ご覧になられたい方」と、
尊敬語の「ご覧になる」にさらに
尊敬の「~られる」が付け加えられています。

このように尊敬語に尊敬語を余計にくっつけた
うっかりミスもよく見かけます。

上記の文例は、次のように書き換えました。

——————————————
本書のパンフレットをご覧になりたい方は、
こちらからダウンロードをお願いします。
——————————————

2行目の「ご覧ください」は、
前の文の「ご覧になる」と重なるので
「お願いします」に書き換えました。

または
——————————————
本書のパンフレットをご覧になりたい場合は、
こちらからダウンロードをしてください。
——————————————

このように、
1行目を「方」から「場合」に変えてもよいでしょう。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

「楽天kobo」でもお読みいただけます!

「こんな時、どう書いたらいい?」と迷ったら……
—————————————–
★『メールは1分で返しなさい』楽天kobo版★
—————————————–

ぜひ、ご利用ください。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」5月13日刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

書けるいい女になりましょう。大和言葉で書く一筆箋講座 5月8日・22日開講

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、気をつけたい敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法       < うっかり敬語
◆─────────────────────────────────◆
                      「お受けになられました」

 ——————————————–
 永年勤続表彰をお受けになられました方々には、
 心からお祝いを申し上げます。
 ——————————————–

 上記の一文の
 「お受けになられました方々」
 の敬語の使い方に注目してみましょう。

 「表彰を受ける」の「受ける」の尊敬語は
 「お受けになる」。

 その過去形は
 「お受けになりました」
 です。

 「お受けになられました」
 とすると
 「お受けになる」とすでに尊敬語を使っているうえに
 尊敬の「~られる」を重ねていて
 敬語の使い方が過剰です。

 しかし、つい勢いでしてしまいがちな
 敬語の間違いです。

 上記の文例は
 ————————————
 永年勤続表彰をお受けになった方々に、
 心からお祝いを申し上げます。
 ————————————

 とすればよいのですが、さらに整理して

 —————————-
 永年勤続表彰の皆さま方には、
 心からお祝いを申し上げます。
 —————————-

 としてもよいでしょう。

 今週はこのように
 ビジネスメールでうっかり間違いやすい
 敬語の使い方について取り上げます。

メルマガ詳細

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

メルマガ詳細

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、読者の方からの質問に回答します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法             < 読者からの質問(4)>
◆─────────────────────────────────◆
                    申し分けない? 申し訳ない?

過去のメルマガ記事にいただいたご意見について
ここで回答します。

で、「もうしわけない」は
「申し分け」は誤りで、「申し訳」が正しい表記と
書いた記事について、下記のご意見をいただきました。

<読者からの質問>————————————————

申し訳でも、申し分けでも合ってますよ?
間違っているのはあなたです。
変換が全て正しいと勘違いしているのでは?
(投稿者 あああさん)
——————————————————————

さらに以前のメルマガでも書いているのですが
「申し訳ない」の「訳」は理由を意味し、
「言い訳のしようがない」と詫びる気持ちを表す言葉です。

「訳」と「分け」が同じ語源であることから
「申し分けない」と混同してしまいがちですが、
新聞表記でも「申し訳ない」に統一されており、
「申し訳ない」とするのが適切と考えます。

※参考 バックナンバー

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

メルマガ詳細

記事全文を読む

今週は、読者の方からの質問に回答します。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法     < 読者からの質問(3)
◆─────────────────────────────────◆
                     「お亡くなりになられました」

 過去のメルマガ記事にご意見をいただいたので
 ここで訂正と解説をします。

 下記は、「お亡くなりになられる」< 敬語注意報(3)>VOL.1872
 にいただいたご意見です。

 <読者からの意見>————————————————

  日本語的には「亡くなる」は丁寧語ではありませんよ。
   「亡くなる」は「死ぬ」の婉曲的な使い方なので敬語ではありませんし、

  文化庁審議会答申「敬語の指針」(平成19年)にも
  「慣習上 「お(ご)」と組み合わせることがなじまず
  「お(ご)・・・になる」の形が作れない動詞もあるので、注意を要する。
   例:×お死にになる(→お亡くなりになる、亡くなられる)」
  とありますので

  「お亡くなりになられました」は間違った敬語ではありませんよ。
                       (投稿者 赤畑さん)
 ——————————————————————

 VOL.1872 の記事で
 ————————————
 「死ぬ」の丁寧語が「亡くなる」です。
 その尊敬語は
 「お亡くなりになる」あるいは
 「亡くなられる」です。

 ————————————

 と書いていますが、
 赤畑さんのご指摘をいただき
 改めて調べたところ

 「亡くなる」は「死ぬ」の丁寧語ではなく、
 「人が死ぬ」ことの婉曲的な言い方でした。
 ここに訂正いたします。

 「死ぬ」を敬語で表す際
 通常、尊敬語として使われる「お・・・になる」を使うと
 「お死にになる」ですが

 これは言葉としてなじまないため
 「死ぬ」の婉曲的な表現である「亡くなる」を用いた
 尊敬語が
 「お亡くなりになる」「亡くなられる」
 と「敬語の指針」にはあります。

 ※敬語の指針
  第2章 敬語の仕組み 第2 敬語の形 1尊敬語
  【補足ア: お(ご) 「 ・・・になる」を作る上での留意点】

 「亡くなる」の尊敬語は
 「お亡くなりになる」「亡くなられる」
 ですから、

 「お亡くなりになられる」の「なられる」は
 二重敬語となり、不要というのが
 VOL.1872 で述べたかったことです。

 したがって
  「お亡くなりになりました」とすればよく

 「お亡くなりになられました」はやはり、
 二重敬語ではないでしょうか。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 本でも、電子書籍でも、アプリでも!
 お読みいただけます。

 —————————————————
 ★『さらりと返せる、大人のメール表現334』Kindle版★
 —————————————————

 書籍は1337円ですが
 Kindle版は990円です。

 ぜひ、ご利用ください。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
今週は、読者の方からの質問に回答します。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法     < 読者からの質問(2)
◆─────────────────────────────────◆
                        「氏」か「さん」か

 <読者からの質問>————————————————

  いつも同僚・上司・部下、部内部外含め、
  社内メールや議事録等で「○○氏」と記載する際に、
  「氏」をどこまでの人に使用していいものか、
  使用して失礼に当たらないか、悩んでいます。

  社外宛の場合は、敬意の方向が明確なのですが、
  社内文書の場合、役職があれば役職を付ければ間違いないのに対し、
  明確な役職がない方で部内(同僚、職位が上位または下位)や
  部外(同僚、自分より上位または下位)を含め、
  「様」はおかしいし、「さん」は砕けた印象であるし、

  特に議事録等、記録文書では無難に「氏」を使用しています
  (メールでは逆に「さん」で済ませていますが)。

  しかし、どこか不安も持っています。 
                          (読者 T.Mさん)
 ——————————————————————

 「氏」は、敬意を表す接尾語なので
 議事録などの記録文書では「氏」を使用して
 差し支えないと思います。

 社内メールで
 社内の役職は特にないけれど、目上の相手のことを書く場合は
 「さん」で差し支えありません。

 メールも記録を目的とするものではありますが
 議事録ほど改まったものではなく、
 伝達が主目的なので

 社内メールでは「さん」に統一すれば
 問題はないと考えます。

 注意するとしたら、
 一つの文書やメール内で
 「氏」「さん」を混在させないこと。

 「氏」なら「氏」
 「さん」なら「さん」に統一して用いることが
 ポイントです。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細
◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

「こんな時、どう書いたらいい?」と迷ったら……
 —————————————–
 ★『メールは1分で返しなさい』★
 —————————————–
      
 ぜひ、ご利用ください。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

9月に名古屋で「たおやか大和言葉講座」開講します!

カミガキのフェイスブック

カミガキのX

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、読者の方からの質問に回答します。
◆─────────────────────────────────◆
  仕 事 の メ ー ル 作 法               < 読者からの質問
◆─────────────────────────────────◆
                         「お世話様でした」

<読者からの質問>————————————————

一つ質問があります。
私はよく「お世話様でした」と言うのですが、正しい日本語でしょうか。
「お世話になりました」が正しいのでしょうか。
機会があったら教えてください。
(読者 S.Sさん)
——————————————————————

「お世話様」は、「お疲れ様」と同じ意味合いで使われるフレーズなので、
会社に出入りしている宅配業者などに対し
「いつもお世話様です」
「お世話様です」
といった使い方をします。

一方、客先へのメールには
「お世話になります」や「お世話になっております」
を使います。

文字通り、
「仕事でお世話になっている」ことへの感謝の意を込めた言い回し
だからです。

「いつもご愛顧いただき」「お引き立ていただき」
というフレーズもありますが
メール冒頭のあいさつとして、広く使われています。

「お世話様でした」も
客先などへは「お世話になりました」として
使い分けるとよいのではないでしょうか

バックナンバーにも関連した記事があるので
参考にしてください。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

 


 

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む