今週は、否定的な文を肯定的に書き換える文例を紹介。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 Begin の メ ー ル 作 法 < 肯定的に書く(3)>
◆─────────────────────────────────◆
                    受け取りたくないときの返答

今週は、否定的な一文を肯定的に書き換える例を紹介しています。

会うたびにやたらと物をくれる人や
自分は不要だからと、こちらの都合にお構いなく物を渡そうとする人。

本人は悪気がないだけに、断るのもひと苦労、ということがあります。

断るつもりで「結構です」「いいです」と返せば、相手は「結構な品ですね」
「いいですね」と自分に都合よく解釈して押し付けてくる場合も。

「いえいえ」とか「そんな…」といった曖昧な遠慮も相手に伝わらず、会うた
びに贈り物攻撃が続く可能性もあります。

かといって「迷惑です」「要りません」「間に合ってます」ときっぱり断ると
角が立ちます。

このようなときは
「お気持ちだけありがたく頂戴します」
あるいは
「(その)お気持ちだけで十分です。ありがとうございます」
と返答することをお勧めします。

または
「これまで十分過ぎるほどいただいています。どうぞ、お気遣いなく」
という言い方もあります。

いずれにせよ、ストレートに断ってしまうと相手の好意を無にすることになる
ので、物品ではなく気持ちだけ受け取りますよ、と返すのがポイントです。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

 明日、開講。
 ひろしまきもの遊びの拠点「和の学び舎」の大和言葉講座。

 ——————————————
  ★ 人づきあいのたおやか大和言葉 講座 ★
 ——————————————
  
 日 時 4月12日(木)19:00~20:00

 会 場 一社)ひろしまきもの遊び「和の学び舎」
     (広島市中区幟町6-11 坂田ビル2F)

 受講費 3,000円

 ▼お申込みはこちら
 
◇─────────────────────────────────◇
 あ と が き
◇─────────────────────────────────◇

 昨年、久しぶりに東京で
 このメールマガジンの「読者の集い」をしたとき
 初めて会った男性読者のmachidaさん。

 以前から、メールに関する質問などをもらっていて
 文面のイメージでは、ものすご~く真面目な方と
 想像していました。

 ところが、会ってみると
 気さくで話題豊富。

 席が二手に分かれても
 彼が席半分の人に色々話をしてくれたおかげで
 とても助かりました。

 彼が話題豊富なのは
 「菜園トラベラー」だから。

 machidaさんは会社勤めの傍ら
 菜園生活と旅をライフワークにしていて
 話の引き出しをたくさん持っているのです。

 そんなmachidaさんが
 満を持して創刊したメールマガジンが
 【菜園トラベラー通信】です。

 どんなメルマガかというと……

 ・会社員をしながら菜園生活をしてみたい
 ・気軽に野菜を作ってみたい
 ・土のある生活を採り入れてみたい

 という方に向けて
 machidaさん自身が野菜作りをした体験談、
 これから繰り広げられるであろう野菜作りの
 失敗、成功、それにまつわる喜怒哀楽を伝え、
 共有していこうと、いうもの。

 彼が旅先で感じたこと、
 楽しかったことや意外だったこと、
 おもしろかった出来事やグッときたこと なども

 「菜園トラベラー」の視点できりとり
 発信していきたい、とのこと。

 実際、
 machidaさんからはよく旅先から写真付きのメッセンジャーが
 届くのですが、各地の居酒屋で一杯やってるらしく
 わたしよりはるかに「吉田類ごっこ」を楽しんでいて悔しい。

 都会暮らしの乾いた心に
 うるおいを与えてくれるに違いない
 菜園トラベラー・machidaさんのメールマガジン
 ぜひ、ご登録ください。

 ▼無料メールマガジン【菜園トラベラー通信】
 
 菜園トラベラー・machidaさんは、
 すでに45箇所の都道府県庁所在地を踏破している模様。

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」5月13日刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

書けるいい女になりましょう。大和言葉で書く一筆箋講座「行書コース」開講

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、否定的な文を肯定的に書き換える文例を紹介。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法      < 肯定的に書く(2)
◆─────────────────────────────────◆
高価なお土産をもらったときの返答

今週は、否定的な一文を肯定的に書き換える例を紹介しています。

明らかに高価なものと分かる手土産をもらったとき。
ついつい手土産の価格が気になって、こんなふうに返していませんか。

「高価なものを頂いて、申し訳ないです」
「気を遣っていただいて、すみません」

「こんな値の張るものをもらってしまって…」と遠慮する気持ちから「申し訳
ない」「すみません」という言葉を使ってしまいがちですが、「なんだか申し
訳ない」という気持ちを一転させて次のように書き換えてみてはどうでしょう。

「お心づくしの品、ありがたく頂戴します」

「お心づくしの品」は「お心のこもった品」と書き換えてもよでしょう。

お土産を渡す側は、相手に喜んでほしいという気持ちがあるはず。ならば、
「すみません」と恐縮するより、素直に好意を受けとめ、「ありがとうござい
ます」と感謝の言葉を返すほうが感じが良いです。

その場でお礼ができず、あとでお礼のメールやはがきを送る場合は
「結構なお品を頂戴し、ありがとうございます」
と伝えます。

「結構なお品を頂戴し」は「お心遣いいただき」「お心づくしの品を頂戴し」
としてもよいでしょう。

「いつもお心にかけていただき、感謝申し上げます」
という言い方もあります。

 

メルマガ詳細
メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

4刷突入。ロングランで売れてます。

ビジネスシーンでそのまま使える文例集
————————————————-
★『考えすぎて書けない人のための1分間メール術』★
————————————————-

ピンクの表紙が目印です!

 

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」販売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、否定的な文を肯定的に書き換える文例を紹介。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 Begin の メ ー ル 作 法                                   < 肯定的に書く >
◆─────────────────────────────────◆
                                                                      褒められたときの返答

断ったり、注意したり、意見したりするとき、言い方、書き方によって受け取
り方がガラリと変わります。

思ったことをそのまま伝える直球方式は、場合によっては相手が不愉快、不快
に感じることもあるので、婉曲に角を立てず思いを伝える言い回しの変化球も
知っておくと、メールのやり取りを円滑にする一助になります。

例えば、人から褒められた場合

「いえいえ、そんなことありません」
「私なんて大したことありません」

と謙遜の気持ちから、自ら相手の言葉を打ち消して返すことが多いものですが

「ありがとうございます。○○さんに褒めていただき光栄です」
「ありがとうございます。お褒めの言葉を頂戴し、感激です」

と、褒められたことへの感謝の気持ちを伝え、相手に褒められたことがうれし
くありがたいという意を伝えます。

自分のことではなく、相手に褒められたことに焦点を移して返すのがポイント
です。

「光栄です」の代わりに「自信がつきました」としてもよいでしょう。

今週は、このように否定的な一文を肯定的に書き換える例を紹介していきます。

 

検索して、このブログへたどり着いたあなたへ

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今日、紹介する本は
ピョートル・フェリークス・グジバチさんの
「ニューエリート
グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える人たち」
です。

面白くて、一気読みしてしまいました。

6章で構成される本ですが
第2章 つねに学び、自分をアップデートする
第3章 決断は直感で。早く動いて結果を出す
が特に興味深く、面白かったです。

「学びの場として、飲み会以上のものはない。
この人と会うと面白い、学びになると思ったら、
できるだけ一緒に食事をして過ごす」

と本書にありますが、全く同感。

一緒に飲むのは、相手のことをもっと知りたいからで
知ることで学びたいから。

わたしは
「かわいい」「素敵」「おいしい」という言葉が繰り返される
キラキラした飲み会がどうも苦手。
意識高い系の人が集まる異業種交流会も同様です。

飲み会に仕事の話や建設的な話題を求める自分って野暮なのかなと
ずっと思っていたのですが、本書を読んで勇気百倍。
迷いが吹っ飛びました

本書には「ひとから学ぶ際のちょっとしたマナー」も紹介されています。

・自分と会うことが相手の学びになるように努力すること
・学んだ情報を1人で抱えずにシェアすること
・自分からも人を紹介すること

結局、飲み会という名のブレストとミーティングをしているようなもの。
そこで必要なのが的確な質問力です。

本書に
「情報を持っている人たちにできるだけ早くアクセスする。
アクセスして、情報がもらえるような適切な質問をする。
手に入れた情報をもとにすぐ実践する」
とあります。

飲み会を単なる愚痴の言い合いや騒ぐだけの会で終わらせない
秘訣はこれに尽きると思います。

よ~し、これからも、学びたい人とはどんどん飲むぞ。

第3章では「直感で決断する」重要性が述べられています。
でも、さらに重要なこととして

直感で決断したら、「自分の決断の間違いを裏付けるエビデンス」を探す
ことが大切、とあります。

直感で下した選択を正当化するだけで終わらず、悪い面も検証して
間違いと気づいたら、すぐに引き換えしてやり直す。

失敗しても反省せず正当化したり、人のせいにしたりすると
失敗は痛手となり、「見切り発車」と言われて終わるだけですすが
反省し、すぐにやり直せば「迅速な判断」として、痛手を最小限に抑えられる
とあり、まさしくその通りだと思いました。

そして、直感で動いて失敗を修正するとき、欠かしてはならないのが
「フィードバック」。つまり、人からのアドバイスをきちんと聞くこと。

日本人は、人から褒められたとき「ありがとうございます。嬉しいです」で
終わってしまい、

具体的に「どこが良かったか」「あなたならどうするか、教えてください」
という掘り下げが足りなくてもったいない、と本書にありました。

確かに。
褒められて喜ぶどころか、わたしなんて照れて全否定する始末で
どれだけ、自分の成長につながる機会を逃してきたことか……。

よ~し、これからは褒められたら、ぐいぐいフィードバックを求めるぞ。

本書にはほかにも
「瞬間に集中することで目の前の選択肢を増やす」
「日本のマインドフネスは、手段ではなく目的になってしまっている」
「偶然にどう反応するかで、次のチャンスに出会えるかが決まる」
など、興味深いテーマが並びます。

なんだか、いまのわたしにはタイムリーな内容で
頑張ろう、と思えた1冊でした。

ピョートル・フェリークス・グジバチ 著
「ニューエリート
グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える人たち

「人に会うときは、相手の学びになるよう頭を使う」
「毎年『テーマ』を決めて脱皮する」
「師匠をたくさん持つことで思考停止を避ける」
など、要チェック項目てんこもりです。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、同音異義語の使い分けについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法       < できてる? 表記の使い分け(5)>
◆─────────────────────────────────◆
                           「他」と「外」

今週は、表記するとき混同しやすい言葉の使い分けを例を挙げながら紹介して
きました。

「ほか」には、「他」と「外」の2つの漢字があります。
使い分けはできていますか?

「他」は、それ以外のこと。「その他」「他の意見」のように使います。

例)部長他3人の担当者で打ち合わせを行います。
他を当たっていただけますか。

それ以外のことではない、特に重要なという意味で「他ならない」という言葉
もあります。

例)日々の努力の積み重ねに他ならない。
他ならない佐藤さんの頼みですから、引き受けましょう。

「外」は、範囲の外という意。「思いの外」「もっての外」という使い方をし
ます。

例)ことの外、お客様に好評でした。

「他」を使う頻度の方が多いと思われますが、「外」との区別を知っておくと
入力ミスや言葉の混同を避けることができます。

この他に、下に否定の言葉を伴って、それ以外にないという意味を表すときは、
平仮名で「…するほかない」とします。

例)今回は諦めるほかないようです。

当メールマガジンでは、「他」と「外」の区別は、共同通信社「記者ハンドブック」に基づいています。

メルマガ詳細
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
メルマガ詳細

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、同音異義語の使い分けについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法      < できてる? 表記の使い分け(4)>
◆─────────────────────────────────◆
                         「差し」と「刺し」

今週は、表記するとき混同しやすい言葉の使い分けを例を挙げながら紹介して
います。

「差し」と「刺し」の使い分けはできていますか?

「差し」は、二人で向かい合うという意味のほかに、「差し出す」「差し戻す」
「差し替える」のように動詞に付いて意味を強調したり、語調を整えたりする
ときに用います。

例)今日は差しで話しましょう。

文章の差し替えをお願いします。
何を差し置いても伺います。

「刺し」は「刺す」の連用形。主にとがった物を突き入れる、という意味で用
いますが、「刺し」を使う言葉として「刺し子」「刺し身」などがあります。

「さし違え」は「差し違え」と「刺し違え」の二通りの表記と意味があります。

「差し違え」とは、相撲で、行司が間違えて負けた力士へ軍配を上げること。
「刺し違え」は、互いに相手の体を刺し合うこと。そこから、自分を犠牲に
して相手に損害を与える、と比喩的に用いられることもあります。

例)相手と刺し違える覚悟で告発する。

「差し違え」は相撲用語で、「刺し違え」は尋常ならざる状況で使う言葉で
「刺し違える」と動詞で使うことが多いという違いがあります(一般にあまり
使うことはないと思われますが)。

「差し」と「刺し」では、圧倒的に「差し」を使うことのほうが多いですが、
「串刺し」を「串差し」とする間違いもあるので、「差し」と「刺し」の違い
について取り上げてみました。

メルマガ詳細
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

メルマガ詳細
記事全文を読む