◆────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法    < 文字で自己アピール(2)
◆────────────────────────────◆
文章は読みやすく

文字で自己アピールする際のポイントとして次の4つを述べました。

・読みやすさ
・具体性・論理性
・正確さ
・見た目の美しさ

今日から、この4つのポイントを1つずつ解説していきます。

▼ 誰にでも分かる文章を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1) 読みやすさ

読みやすさ=分かりやすさ です。

過度な言葉の装飾、誇大な表現、
専門用語の羅列は必要ありません。

文章の基本と同じで、
誰が読んでも分かるように書くことが大切。

一文がだらだらと長くならないように
気をつけるだけで、
文章は読みやすくすっきりします。

「~ので」「が」「ため」「こと」を
繰り返し使うと、長ったらしい文章になります。
一つの文節の中で続けて使わない
ようにしましょう。

「そして」「このため」「~と思う」は
多用すると文章がもたつきます。
使う回数を抑えるようにすると、
読みやすくなりますね。

▼ 態度は言葉にも出る
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
文体の統一も文章を読みやすくします。
エントリーシートの文の終わりは
「です・ます」で終わる敬体に統一
する方が良いでしょう。

「とか」「みたいな」「ワタシ的には」など、
友人同士で使うラフな言葉遣いも
意識しておかないと、ついボロッと出ます。

担当者など、相手ことを
「あのオヤジが」「あのオバチャンが」
と本人がいないところで言う人。
相手を軽んじる態度は必ず表に出ます。

日ごろの訓練としては、
「いつ・どこで・だれが・何を・なぜ・どのようにして」
の『5W・1H』を意識しながら書く。
定番中の定番ですね。

新聞を読むとき、
テレビでニュースを見るとき、
書き出し・出だしの文章に注意してみてください。
最初に結論や概要を端的にまとめています。
文章を書くときのお手本になりますよ。

<追記>
「いつ・どこで・だれが・何を・なぜ・どのようにして」
に「いくら(how many)」
「いくつ(how much)」
をプラスした『5W・3H』
を押さえておくと良いでしょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのX

メルマガ詳細
記事全文を読む
◆────────────────────────────◆
 は じ め に
◆────────────────────────────◆

 おはようございます。自称「喜ぶ女」神垣です。

 今さらきれいごとは言いません。

 候補に挙がった以上は

 一番がいいです!

        今週は、エントリーシートや経歴書の書き方についてです。

◆────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法    < 文字で自己アピール
◆────────────────────────────◆
                          読まれるポイント

 ▼ エントリーシートの中身は?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 エントリーシートとは、採用試験にあたり、企業側が書類選考用に用意す
 る履歴書のようなもの。企業から郵送されたり、企業のサイトからダウン
 ロードして入手します。

 今週は、就職に必要なこのエントリーシートや経歴書の書き方についての
 ポイントをご紹介していきます。就職活動をする人だけでなく、すでに仕
 事に就いている人も自己PR文などを書く際の参考にしてください。

 エントリーシートの設問項目としては、氏名、生年月日、住所、学歴、資
 格、特技など、履歴書にあるような個人情報のほかに、「自己PR」や「志
 望動機」などの項目があります。

 ▼ 書く前に必要なこと
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 エントリーシートを書くにあたっての主なポイントは四つあります。

  ・読みやすさ
  ・具体性・論理性
  ・正確さ
  ・見た目の美しさ

 このポイントについて明日以降、紹介していきますが、その前に。

 エントリーシートは、単なる書類選考用資料としてではなく、面接の際の
 質問書としても活用されます。ハウツー本どおりの小手先のテクニックを
 マスターするよりもまず、大切なことは「客観的に自分を知ること」と
 「設問から相手の意図をくみ取る想像力」です。

 客観的かつ冷静に、自分はどんな人間で、何ができ、何をしたいのか、き
 ちんと把握を。自分自身の能力、経験を棚卸ししてみましょう。

 想像力の訓練には読書が一番です。ビジネス本より小説を読む習慣を。好
 きな作家は? 作品は? と尋ねられて、あなたはすぐに回答できますか?

◇────────────────────────────◇
 あ と が き
◇────────────────────────────◇

 『まぐまぐメルマガ大賞2005』の【ビジネス・キャリア部門】に
 「仕事美人のメール作法 」がエントリーされました。
 うれしいなぁ。

 ご推薦いただいたおかげです! ありがとうございます。

 同じ部門にも他部門にも知ってる人たちのメルマガが
 エントリーされているのもとってもうれしい。

 日刊であれ、週刊であれ
 共通しているのは定期配信していること。

 そして、読者数に関係なく
 本当に読まれ、読ませるメルマガであること。
 という気がします。

 さらっと書いているようで
 みんな舞台裏では少なからず四苦八苦しているはず。
 でも、なんだかんだ言っても
 定期的に配信し続けていることに
 素直にエールを送りたいです。

 大賞、各賞の投票は
 12月19日(月)の18時まで。

 ・「仕事美人のメール作法」

 ・ マガジンID/  146166

 ・日ごろ【しごび】を読んでくださっている感想をひとこと
 
 お書き添えのうえ、ご投票お願いします。

  ▼『まぐまぐメルマガ大賞2005』  

 エントリーされた以上は一番になりたいです!
 でも、ダメモトって気持ちの方が実は大きい。
 それも、ネタにしてやる! って思ってます。

                で、バナーってどうやってつけるの???
──────────────────────────────
【 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法 】 ~「SOHOしよう」リターンズ ~
──────────────────────────────

 ■発行周期      平日日刊(月~金曜日 朝礼あとの9時30分)配信
 ■配信元       神垣あゆみ https://www.kamigaki.jp/
 ■お問い合わせ   beppin@kamigaki.jp
ご意見・ご感想など、お気軽にメールをくださいね。
 ■マガジンID     146166
 ■バックナンバー  http://blog.livedoor.jp/kamigaki2005/
 ■登録・解除はこちら http://www.mag2.com/m/0000146166.html

 >>> このメールマガジンの内容の転載の際はご一報ください。<<<
 Copyright(C) 2005 SIGOTOBIZIN/AYUMI KAMIGAKI, All Rights Reserved.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ 飲んで知る? 読んで知る? お酒の魅力を伝える12の言葉カレンダー
 記事全文を読む


今週は、誤って使いがちな言葉についてです。
◆────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法    < 続・間違いやすい言葉(4)
◆────────────────────────────◆
ひと言多い表記
▼ 「から」の問題
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
よせばいいのに、余計なひと言をつい言ってしまう、ひとこと多い人。

言葉にも余計なひと言があります。習慣化してしまい、気がつかないうち
にひと言多く書いている、そんな例を挙げてみましょう。

かねてから ⇒ かねて

「かねて」だけで「以前から 前から」という意味を持つので「から」は
不要。同様に
古来から  ⇒ 古来
従来から  ⇒ 従来、以前から
と表記します。

▼ 「さ」の問題
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
積極さに欠ける ⇒ 積極性に欠ける

「さ」は形容詞や形容動詞の語幹に付き、名詞をつくる接尾語です。
例)かわいらしい → かわいらしさ
たくましい  → たくましさ
新鮮だ    → 新鮮さ
ですから、名詞には「さ」をつけません。形容動詞の場合と混同しやすい
ので注意。

そのほかには…

知らなさすぎる ⇒ 知らなすぎる

約50名ほど ⇒ 約50名、50名ほど

「約」も「ほど」もおおよその数を示す言葉なので、一緒に使うと意味
が重複。どちらか一方を使います。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、誤って使いがちな言葉についてです。

◆────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法    < 続・間違いやすい言葉(3)
◆────────────────────────────◆
漢字の間違い
▼ 一発か? 一髪か?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
漢字テストみたいで恐縮ですが…
「ききいっぱつ」を漢字で書いてみてください。

危機一発? それとも、危機一髪?

正しくは「危機一髪」ですね。「かんいっぱつ」も「間一発」ではなく
「間一髪」が正しい表記です。

平仮名打ちすればパソコンが勝手に漢字変換してくれますが、間違いやす
い漢字表記を今一度、おさらいしてみましょう。

まずは四字熟語から!

いっしんどうたい   ⇒ 一心同体   × 一身同体
せきにんてんか    ⇒ 責任転嫁   × 責任転化
たんとうちょくにゅう ⇒ 単刀直入   × 短刀直入

三字熟語や二字熟語にも間違いやすいものがあります。

さいしょうげん  ⇒ 最小限    × 最少限
おやふこう    ⇒ 親不孝    × 親不幸
どろじあい    ⇒ 泥仕合    × 泥試合
しゅくしょう   ⇒ 縮小     × 縮少
じろん      ⇒ 持論     × 自論

▼ 遅れを取る? 後れを取る?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
慣用句や定番フレーズにも間違いやすいものがあります。

ごたぶんにもれず ⇒ ご多分に漏れず × ご他聞に漏れず
× ご多聞に漏れず
しなんのわざ   ⇒ 至難の業    × 至難の技
みもふたもない  ⇒ 身もふたもない × 実もふたもない
ぜかひか     ⇒ 是か非か    × 是か否か
※「ひのうちどころ」も「否の打ちどころ」
ではなく「非の打ちどころ」

うきめ      ⇒ 憂き目     × 浮き目
おくれをとる   ⇒ 後れを取る   × 遅れを取る
とんぼがえり   ⇒ とんぼ返り   × とんぼ帰り
としのはじめ   ⇒ 年の初め    × 年の始め
みみざわりな   ⇒ 耳障りな    × 耳触りな

易しい漢字でも、意外と思い違いしていませんか?

——————–

※ 酒好きの女二人が選びました。お酒の魅力を伝える12の言葉カレンダー
【 酒 暦 】  好・評・発売中!

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、誤って使いがちな言葉についてです。

◆────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     続・間違いやすい言葉(2)
◆────────────────────────────◆
                        混同です 
▼ 慣用句の混同
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
似たような言葉を使った慣用句は混同しがちです。例えば

愛想を振りまく

「愛想がいい」と「愛嬌を振りまく」の混同からきた間違い。愛想(あい
そ)は好意や人あしらいの良さを指し、愛嬌は相手を喜ばせる言葉や振る
舞いのこと。愛想は「尽きる」ことはあっても、振りまくものではないん
ですね。

火ぶたを切って落とす

正しくは「火ぶたを切る」。「幕を気って落とす」と混用した間違いです。

このように意味や使い方を混同しがちな慣用句をピックアップしてみまし
ょう。

▼ 一字二字の違いで大きく違う
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
× 押しも押されぬ ⇒ ○ 押しも押されもせぬ

れっきとしたを意味する「押すに押されぬ」と混同した間違い。「押しも
押されもせぬ」の「せぬ」は、「押しも」「押されも」の二つにかかかる
否定形。実力があって堂々としている様を意味します。

× 寸暇を惜しまず ⇒ ○ 寸暇を惜しんで

「骨身を惜しまず」と混同しやすい誤り。寸暇(すんか)とは、文字どお
り少しの暇。少しの暇さえ“惜しんで”何かすることを指すので、「寸暇
を惜しんで」が正しい使い方。

× 的を得た ⇒ ○ 的を射た

「当を得る」と混同しやすい誤用。「的を射る」とは、うまく的に当てる
ことから転じて、うまく要点をつかむことを指します。「当を得る」は道
理にかなっている、という意味。

以下の混同の例は、私も知りませんでした。

× 微に入り細に入り ⇒ ○ 微に入り細をうがつ

微に入り細に入りの方が語呂がいいため誤用されやすい。うがつは、物事
の本質を的確に言い表すことを指し、「細をうがつ」とはとても細かい点
にまで言及すること。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆────────────────────────────◆
【しごび】からのお知らせ
◆────────────────────────────◆

2006年。
あなたはどんな年にしたいですか?

酒好きの女二人で選びました。
お酒のある風景、お酒の魅力を伝える12の言葉。

*******************************************************

「 酒 暦 (さ け ご よ み )

~ お酒にまつわる言葉を集めて綴る12カ月 ~ 」
https://www.kamigaki.jp/calendar.html

********************************************************

前衛書家・ヤマモトテルミ氏の筆による
「酒」をテーマにした書のオリジナルカレンダーです。

お酒が好きな人も、そうでない人も
お酒をモチーフにした日本の四季の言葉
感じてください。

2006年1月13日(金)までの限定販売!

年内、お申込の方には
「十二つきの呼び名カード」をお付けします。

記事全文を読む
今週は、誤って使いがちな言葉についてです。

◆────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法     < 続・間違いやすい言葉
◆────────────────────────────◆
「ぢ」と「じ」、「ず」と「づ」
▼ ビミョ~な差異
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ぢ」と「じ」、「づ」と「ず」。日本語ならではの「ビミョ~」な使い
分けがあります。使い分ける際のポイントを今一度、チェックしてみまし
ょう。

●「ぢ」「づ」で表記する言葉

例えば、「鼻血」は「鼻」と「血」が連合して「はなぢ」。このように二
語の連合で成り立つ言葉は「ぢ」「づ」で表記します。間違いやすいもの
としては…

○ 小ぢんまり   × こじんまり
○ ちりぢり    × ちりじり
○ 活気づく    × 活気ずく
○ 読みづらい   × 読みずらい

「ち」「つ」の連呼から生じた「ぢ」「づ」には

ちぢむ(縮む)
つづく(続く)
つづみ
つづる

などがありますが、「いちじく」「いちじるしい(著しい)」は例外です。

▼ 間違いやすい「~ずつ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●「じ」「ず」で表記する言葉

「世界中」のように「世界」と「中」の二語に分解しにくい場合は「じ」
「ず」で表記します。

○ 一日じゅう   × 一日ぢゅう
○ うなずく    × うなづく
○ (一つ)ずつ  × (一つ)づつ
○ ひざまずく   × ひざまづく

「一人ずつ」「少しずつ」など、「~ずつ」は「づつ」に間違いやすいの
で注意しましょう。

通常は漢字表記するので違いが分かりにくいのが「地」。
「ち」とも読みますが、音読みで濁る場合は「じ」。二語が連合した場合
も「で」ではなく「じ」になる例外です。

じめん(地面)
ぬのじ(布地)

————————

※ブログランキング参加中! 一日一ポチ、よろしく哀愁!
【ライター・カミガキ 臨機応変日記 】

【本日の業務連絡】先週、書き忘れてました。マガジンIDは「146166」!
【仕事美人のメール作法】のご推薦、お願いします。『まぐまぐメルマガ大賞
2005』 http://www.mag2.com/events/mag2year/2005/

続きを読む

記事全文を読む