今週は、読者のかたからいただいた質問にお答えします
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < 読者からの質問(2)>
◆─────────────────────────────────◆
「~願います」

< 質 問 >——————————————————-

以前、上司に対しても
「~願います」
を多用する同僚がいました。

当時から気にはなっていたのですが、
今の会社に変わり、その元同僚と
他社の人間として仕事をした際にも
「確認願います」
という文面だったので、ちょっと違和感を覚えました。

この「~願います」は、
目上の方や取引先に使う表現としてどうなのでしょうか。

—————————————– 読者 R.H さんからの質問

「~願います」は、その前に来る語に「お」「ご」をつけてセットで用い
ることで謙譲の表現となります。

上記のフレーズは
「確認願います」ではなく
「ご確認願います」
と「確認」の前に「ご」をつけることで謙譲語として正しい使い方となり
ます。

ほかにも
「お伝え願えますか」「お知らせ願います」「お持ち願います」
「ご連絡願います」「ご参加願います」「ご教授願います」
といった表現があります。

人に何か依頼するとき「~してください」と表現するより、このように
「お(ご)~願います(願えますか)」とするほうが丁寧で感じがいいです。

どちらかというと、社外に対してより社内で使うほうがしっくりくる表現
かもしれませんね。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 か ら の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

2007《 美 し い 文 様 》カレンダーの感想です。

「来年も暦めくりが楽しみです。
プレゼントした2人にも大喜びされました。うふっ。
これから毎年このシリーズで私の机を飾りたいです」(大阪市・W様)

クリスマス・お年始のプレゼントにもおすすめです。
******************************************************************
書家・ヤマモトテルミによる筆文字カレンダー2007
《 美 し い 文 様 》
https://www.kamigaki.jp/07calendar.html
******************************************************************

記事全文を読む

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、読者のかたからいただいた質問にお答えします
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法      < 読者からの質問 >
◆─────────────────────────────────◆
「返信は不要」

< 質 問 >——————————————————-

私の場合、プライベートな相手に使うことが多いのですが、
相手の返信の負担を考慮して「返信は不要」
と書く場合があります。

例えば、こちらから食事等に誘った際に、
「OKの場合は返信して。NOの場合は返信も不要。」
という具合です。

しかし、このメールをもらう方は、
「返信不要」という書き方に、逆に「冷たさ」を感じてしまうのでは?
ということを心配しております。

そこで、この件について神垣さんのとらえ方、考え方、修正法、
一般的にはどう受け取られそうか、等々
アドバイス頂ければ、と存じます。

—————————————– 読者 K.O さんからの質問

K.O さんのメールには、OKの場合は返信、NOの場合は返信不要とするのは
「相手のメールをうつ手間を減らそう、というよりは、
NOの場合、それを言わなければならない相手の心理的負担を減らしたい、
という考えが強いです」
とありました。

自分は相手を気遣っているつもりでも、相手にはクールに映ってしまうの
ではという点を気になさっているご様子。

▼ 多忙なとき、うれしい心遣い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

私も「返信は不要です」と書いて送ることがあります。特に、多忙な相手、
毎日おびただしい数のメールを受信している相手に対してよく使う方法で
す。

逆に、私自身も「返信不要」と書かれたメールをもらうことがあります。
メルマガ仲間とか、懇意な読者さんからのメールに多いのですが、返信の
労を気遣ってそう書いてくれるのでしょう。

私は自分でも「返信不要」と書くし、書いてもらってもいるので、そうし
たメールが別段「冷たい」とは思いません。人によってはそう思う方もい
るかも知れませんが、ごく少数ではないでしょうか。

「返信不要」メールと書いてあっっても、うれしいときは相手にすぐ返信
してまうし、、忙しくて返信がままならないときは「返信不要」の気遣い
をありがたく受け止め、相手に感謝します。

お知り合いから「『返信不要』という書き方はやめて」と言われない限り、
K.O さんもあまり気を遣われなくてもいいのではないでしょうか?
むしろ、そうした K.O さんの気遣いを相手の方は快く感じていると思いま
すよ。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む

今週は、丁寧な表現について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法      < 丁寧な表現(5)
◆─────────────────────────────────◆
丁寧語と美化語

丁寧語から派生したと言えるのが「美化語」です。
丁寧であると同時に上品な印象を与える言い回し、言葉遣いとして、主に
接頭語の「お」や「ご」を付ける言い方を指します。

例えば
お礼、お話、お食事、お車、お手洗い

ご挨拶、ご参加、ご出席

原則として、和語(訓で読む語)につくのが「お」、漢語(音で読む語)
につくのが「ご」とされますが、「お電話」「お会計」のような例外もあ
ります。

これも程度の問題で、何にでもつければいいというものではありません。
昨今よく耳にする「お受験」なども、過度に美化した言葉の一つではない
でしょうか。

これまで挙げてきた丁寧語にもいえることですが、改まって丁寧な表現に
なる一方で、かしこまった堅苦しさが感じられるのものでおあります。
話し言葉と書き言葉でも印象が変わります。

相手との立場の違いや、親密度により使い分けることも必要でしょう。

メルマガ詳細
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 か ら の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

2007《 美 し い 文 様 》カレンダーの感想です。

「今年もいいね~、あのカレンダー。
ウチはお年賀で送ろうと思ってるんよ、
お年賀風のの絵手紙つけてね」(神奈川県・0様)

年末年始のご挨拶用にもお求めいただいてます!
******************************************************************
書家・ヤマモトテルミによる筆文字カレンダー2007
《 美 し い 文 様 》
https://www.kamigaki.jp/07calendar.html
******************************************************************

記事全文を読む

今週は、丁寧な表現について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法            < 丁寧な表現(4) >
◆─────────────────────────────────◆
                          形容詞を丁寧に

「うまい」より丁寧な表現が「おいしい」です。
「よい」の丁寧な表現が「よろしい」です。

文章にするときは「おいしいです」「よろしいです」と言ったり書いたり
しますが、本来、形容詞は動詞につかないとされ、「形容詞+です」は誤っ
た表現とされていたとか。

では、どう表していたかと言うと…
「おいしい」「よい」などの形容詞を受けるのは「ございます」で、
「おいしゅうございます」「よろしゅうございます」と表現するのが、か
つては正しいとされていたそうです。

戦後、「形容詞+です」という表現が認められ、「おいしいです」「よろ
しいです」という言い方が一般化しましたが、「おいしゅうございます」
「よろしゅうございます」も古めかしいですが雰囲気のある上品な言葉です。

▼ より感じ良く表現するには…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「おいしいです」でも問題はないにせよ、「おいしいお茶ですね」と
「おいしい」対象を表すようにすると文として落ち着く場合もあります。

気をつけたいのが「いいですか」。
人に確認や打診する時は「よろしいですか」とするほうが丁寧できちんと
した印象が残ります。

おいしいです   ⇒ おいしいお菓子です

おいしかったです ⇒ おいしくいただきました

いいですか ⇒よろしいですか

うれしいです ⇒ うれしく思っています

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 か ら の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

2007《 美 し い 文 様 》カレンダーの感想です。

「とっても素敵な文字にびっくりしました。
真似しながら、楽しんでちょっと書いてみようかと思いました。
素敵な一年になりそうです」(東京都・K様)

表情の異なる12の筆文字、お楽しみください!
******************************************************************
書家・ヤマモトテルミによる筆文字カレンダー2007
《 美 し い 文 様 》
https://www.kamigaki.jp/07calendar.html
******************************************************************

記事全文を読む

今週は、丁寧な表現について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法            < 丁寧な表現(3)
◆─────────────────────────────────◆
                          程度を表す丁寧語

「本当に、とても」を表す丁寧語が「誠に」です。

本当にありがとうございます ⇒ 誠にありがとうございます
本当にすみません      ⇒ 誠に申し訳ございません
本当にお世話になりました  ⇒ 誠にお世話になりました

とても恐縮しています ⇒ 誠に恐縮に存じます。
とても残念ですが   ⇒ 誠に遺憾ながら

メールでも文書でも、感謝やお詫びの言葉を述べるときなど、改まった場
面で使うことが多いですね。通常のメールのやりとりで使うと硬く、かし
こまった印象を受けます。その時々の状況で使い分ける必要があります。

▼ 印象を変える丁寧語
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「どれほど、どのくらい」を表す丁寧語としては「いかほど」があります。
少々、古めかしい表現ではありますが、上品さが感じられます。

どのくらいいりますか ⇒ いかほどご入り用ですか
いくらしますか    ⇒ お値段はいかほどでしょうか

どれほど悲しいか   ⇒ 悲しみはいかほどのものでしょう

「どのように、どう」の丁寧語は「いかが」です。

どうですか     ⇒ いかがですか
どのようにしますか ⇒ いかがいたしましょうか

相手に打診や確認する時、「どうですか」では直截的でぶっきらぼうな印
象ですが、「いかがですか」「いかがいたしましょうか」と表現すると感
じがよくなります。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 か ら の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのX

メルマガ詳細