今週は、迷いやすい同音異義語をご紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法           < 変換ミスにご用心(4)
◆─────────────────────────────────◆
慣用句の間違い

仕事には直接関係ありませんが、慣用句なども
文字を取り違えている場合が多くあります。例えば・・・

国敗れて山河あり。

ご存知、杜甫の詩の一節ですが、正しくは「国破れて山河あり」
なんですね。
国が戦いに敗れたのではなく、国家自体が崩壊してしまった状態が
「破れて」です。

一般的なところでは・・・

●効を奏す ⇒ 功を奏す
この場合、効能の「効」ではなく、成功の「功」です。

●歯に絹着せぬ ⇒ 歯に衣着せぬ
衣と書いて「きぬ」。衣服の意味です。

●実もふたもない ⇒ 身もふたもない
ふたのあるいれものの中身という意味合いから「身」。

混同しやすいのが次の二つです。

●是か否か ⇒ 是か非か
是(正しいと認められていること)の対になる言葉は、
不正を意味する「非」。打ち消しの「否」ではありません。

●否の打ちどころがない ⇒ 非の打ちどころがない
この場合も、不正や欠点がないという意味から「非」。

いずれも漢字クイズみたいですが、覚えていて損はありませんよ。

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む