今週は、相手が返信しやすいメールの書き方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < 返信しやすいメール(4)>
◆─────────────────────────────────◆
返信しにくいメールとは?

今週は、相手が返信しやすいメールの書き方について、取り上げています。

「返信しやすいメール」を知るうえで、考えてみたいのが「返信しにくい
メール」です。では、どんなメールが「返信しにくい」のでしょうか?

・本文が長い

・内容が重い(悩み相談など)

・一方的

上記3つが挙げられます。これは携帯メールにも共通することでしょう。

<本文が長い>

メールに限らず、長い話は聞く側には負担を強いるものです。

長文のメールを受け取った側は、それと同じくらい長文のメールを返さ
なければ…という気持ちになり、余計に返信する気が萎えることもあり
ます。

相手の負担にならない適度なボリュームのメールを心がけましょう。

<内容が重い>

悩み相談や、暗い内容のメールも返信しづらいです。

送る側はメールを書くことで気が晴れることもありますが、プライベー
トなことや、解決策が容易に見つからない内容を面々と綴ったメールも
また、読む側に大きな負担をかけます。

主観的なことを長々と書き綴るのではなく、仕事や生活に役立つ情報、
生産的な内容を伝えたいものです。

<一方的>

主語が「私が」「私は」が多いほど、読む側は辟易します。

自分の主張ばかりのメールに対しては、返信の際も「そうですか…」と
しか返しようがないことも。

自分の主張を一方的に送りつけるのではなく、まずは事実を客観的に、
冷静かつ正確に伝えることが重要。そのうえで、判断を相手にゆだねたり、
自分はこう思うが相手はどうかと意見を求めたり、というスタンスのやり
とりであれば、返信しやすいです。

内容が相手にとって返信しづらいメールになってないか、送信前に今一度
確認してみましょう。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

メルマガ詳細

記事全文を読む
今週は、相手が返信しやすいメールの書き方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 ‎の メ ー ル 作 法            < 返信しやすいメール(3)
◆─────────────────────────────────◆
                         期日や候補を挙げる

今週は、相手が返信しやすいメールの書き方について、取り上げています。

前回の配信でも最後に触れましたが、返信の期日や、調整の際の候補日を
明示しておくと返信の確率はアップします。

逆に「返事はいつでもいいです」というメールは、返信を忘れられがち。

日程調整などで、自分はいつでもよい、相手の都合に合わせるという場合
も、先に「私は都合をつけやすいので、あなたに合わせて調整しますよ」
とはっきり伝える方が、相手も「では、この日時ではいかが?」と指定し
やすいです。

あるいは、下記のように相手に候補日を挙げてもらう方法もあります。
———————————–
10月1日に○○の件でお会いする前に
一度ランチでもいかがですか?

幾つか候補日を挙げてくだされば
調整いたします。
———————————–

はっきり日程を明示する場合は、このような文面も。
————————————————-
10月1日か2日、あるいは4日の週であれば、
対応できます。

準備の都合があるので、できれば9月29日までに
日程のご連絡をいただけるとうれしいです。

もし、都合がつかなくても
別の日程で調整しますので、ご無理なさいませんように。
————————————————-

上記のポイントは3つ。

・対応可能な日程を挙げる
・都合がつく場合は、返信の期日を指定
・都合がつかない場合でも、別日程で調整の旨を知らせフォロー

相手は都合の良い日を選ぶだけでよく、都合がつかない場合もあきらめず
に済む内容です。

何度もやり取りしなくて済むよう、想定される状況を考えたうえでメール
文をまとめるとよいのは、ビジネスメールでもプライベートメールでも変
わりありません。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

メルマガ詳細

記事全文を読む

今週は、相手が返信しやすいメールの書き方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法        < 返信しやすいメール(2)
◆─────────────────────────────────◆
                          返信票を付ける

今週は、相手が返信しやすいメールの書き方について、取り上げています。

返信しやすくする工夫の一つとして、メールに「返信票」を付ける方法が
あります。出欠確認などで使う、返信用のフォームです。

▼例-1
※下記をコピーしてご返信ください。
———————————————————
■ゴルフコンペのご案内

<部署名> (           )

<お名前> (           )

・コンペの参加
ご参加(  )  不参加(  )

・懇親会の参加
ご参加(  )  不参加(  )

※9月30日(木)までに suzuki@XXX.co.jp 宛てに
ご返信をお願いします。
———————————————————

▼例-2
○○研究会ご参加のかたは、下記のフォームに必要事項を
ご記入のうえ、9月30日(木)までに事務局へご返信ください。
———————————————————-
氏 名:

所 属:

懇親会: 参加   不参加  (どちらかを削除してください)

連絡事項:

———————————————————-

日程調整の場合は、候補日を列挙して、都合のよい日程を返信してもらう
という方法もあります。

▼例-3
—————————————————
○○についての打ち合わせをお願いしたいのですが
来週以降のご都合をお知らせください。
調整のうえ、改めてご連絡いたします。

1)9月30日(木) 10:00
2)10月1日(金) 14:00
3)10月4日(月) 15:00

以上、9月22日(水)17時までに
ご返信をお願いいたします。
—————————————————

書面ではよく使うフォーマットですが、メールにも応用してみましょう。
上記のような「返信票」を付けることで、相手からの返信の確率が高まり
ます。返信の期日を記載しておくと、より効果的です。

 

メルマガ詳細

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

メルマガ詳細

記事全文を読む

今週は、相手が返信しやすいメールの書き方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法                    < 返信しやすいメール
◆─────────────────────────────────◆
即決・選択を促す

相手からの返信が欲しい。これはビジネスメールだけでなく、プライベー
トなメールにも当てはまる関心事ではないでしょうか?

早く返信が欲しいから、と急かしたり、催促したりするのは逆効果。
むしろ、相手が返信しやすいように仕向ける心遣いや工夫が必要です。

基本的なポイントとしては「はい」「いいえ」で答えられるメールにする
ことが挙げられます。

「今回の担当はAさんにお願いしてよろしいですか?」
「Aを優先して配送しますが、差し支えありませんか?」
「○○については、お聞き及びですか?」

上記のいずれの一文も「はい」「いいえ」で答えられる内容です。

「AとB、どちらになさいますか?」
「調整可能なのは10日、13日、15日ですが、ご都合はいかがでしょうか?」

上記のように、いくつか列挙して、相手は選ぶだけでよい尋ね方も、返信
がしやすいです。

「どうしたらいいですか?」と相手に考えさせる問い方では返答にも時間
がかかりますが、即時に決断・選択できる材料を並べてから尋ねるように
すると相手の返答も得やすくなります。

今週は、こうした返信しやすいメールの書き方について、取り上げていき
ましょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

メルマガ詳細

記事全文を読む

今週は、うっかり間違えやすい表現について取り上げます。

◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < 間違えやすい表現(5)
◆─────────────────────────────────◆
あまりにもの?

今週はうっかり見逃してしまう、間違えやすい表現を取り上げてきました。

「あまりにもの美しさに感動」

タイプミスと思えなくもない、この表現。
「あまりの美しさに感動」
「あまりにも美しくて感動」
おそらく、このどちらかで表現しようとして混同されたものと思われます。

この例も、昨日取り上げた
「メールに身に覚えのない」
「難なきを得た」
同様、うろ覚えからくる間違いです。

「あなたは○○のことをお悩みになられているのですね」

「お悩みになられている」は「悩んでおられる」とする方が収まりが良い
です。「悩み」に「お」をつけるより、「悩んでいる」状態を敬語に言い
換える方が自然だからです。

メールでも文章でも、頭に浮かんだ言葉をそのまま入力した後、もう一度
読み返すだけで、こうした思い違いや表現の誤りに気づくことができます。

打ちっぱなしですぐ送信ではなく、読み返してチェックし、修正したり整
えてから送信ボタンを押す習慣をつけましょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、うっかり間違えやすい表現について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < 間違えやすい表現(4)
◆─────────────────────────────────◆
身に覚え? 見た覚え?

今週は、うっかり見逃してしまう、間違えやすい表現を取り上げています。

「このメールに身に覚えのない方は、その旨をご連絡ください」

「身に覚えのない」とは、自分自身でそんなことをしたという記憶がない、
という意。行為に対する記憶がない、という意味なので、メールに身に覚
えがないのではなく「メールを送った覚えがない」というのが上記の状況。

見た覚えがない、という意味を伝える場合は「身に覚え」ではなく「心当
たり」とするのが適切です。上記の一文は、「見た覚え」を「身に覚え」
と混同して使ってしまったケースです。

似たような間違いとしては
「難なきを得ました」
という表現もあります。

意味するところは分からないでもないのですが、「難なきを得る」という
表現はなく、正しくは「事なきを得る」。

「事なき」の「事」は大事を意味し、大事にならなくて済んだというのが
「事なきを得る」の意味ですが、「事」が災難の「難」と結びついて使わ
れたものと思われます。

このように、その言葉からくるイメージが先に思い浮かび、本来使われて
いる言葉とは違う言葉を当てはめてしまうことがあります。

自分の思いこみで使っているので、人に指摘されるまで間違いに気づかな
いことが多いのが難点。注意が必要です。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む