今週は、使い方が気になる敬語について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法            < 気になる敬語(2)
◆─────────────────────────────────◆
  「やってこられる」

—————————————-
昨日、社長が事務所へやってこられました
—————————————-

上記の「やってこられる」は
「やって来る」の「来る」の部分を
「来る」+尊敬語「られる」
にしたものです。

「来られる」は、「来る」の尊敬語なので
間違いではないのですが
そのほかにも「来る」の尊敬語はあります。

いらっしゃる
おいでになる
お見えになる
などの特定形の尊敬語です。

この場合は上記のいずれかを使う方が
「やってこられる」よりスッキリします。

—————————————-
昨日、社長が事務所へいらっしゃいました
—————————————-

「来る」の尊敬語を使う際
気をつけなければならないのが
尊敬語の二重使いです。

「いらっしゃられる」
「おいでになられる」
「お見えになられる」
は、尊敬語にさらに尊敬語の「られる」を付け加えたもので
二重敬語になっています。

これらは間違いであることを覚えておきましょう。
<追記>

「やってこられました」の言いかえとしては
「いらっしゃいました」のほかに
「おいでになりました」
「お見えになりました」
としてもよいでしょう。

「いらっしゃいました」の間違いとして
「いらっしゃりました」という言い回しも
見かけます。「り」ではなく「い」です。
注意しましょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

いよいよ、今週末
5月18日(土)に開催で~す♪

街なかで薪割りが体験できる
【 薪割りワークショップ in 大阪中崎町 】

知る人ぞ知る「あの」2人のトークライブ
【 河村操 x 松本誠二のモノカキ講座 1「いいね!のもらいかた」】

こんなユニークなイベント、そうはありません。
ぜひ、ご参加をっ!

薪割結社 ランバージャックス とは

記事全文を読む

今週は、使い方が気になる敬語について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法    < 気になる敬語
◆─────────────────────────────────◆
「やられる」

——————————–
部長は、釣りをやられるんですか
——————————–

「やられる」を分解すると
「やる」+尊敬語「れる」
となるため、一見、正しい敬語の使い方のようですが
実はNG。

会話でも文章でもよく使われる
「やる」は「する」の俗な表現です。

「やる」に尊敬語「れる」を付けても
適切な敬語にはなりません。

また、「やる」に尊敬語「お~になる」を使い
「おやりになる」
というのも敬語としてはおかしいです。

この場合は
「する」の尊敬語「なさる」を使い
次のように表現します。

——————————–
部長は、釣りをなさいますか
——————————–

「やる」に尊敬語「れる」や「お~になる」を付けても
適切な敬語にはならないので、注意が必要です。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

メルマガ詳細

記事全文を読む

今週は、メール対応の「素朴な疑問」にお答えします。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法               < 素朴な疑問(4)
◆─────────────────────────────────◆
                        早く返信がほしいとき

————————————————————–
Q4- 急ぎの用件や相手から返信がなく、早く返信がほしいときに
件名に「至急」とか「急ぎ」と記載して送信するのですが
それで問題ないのでしょうか?
————————————————————–

早く回答がほしいのに、相手からメールの返信がないと
困りますね。

そうした状況を避けるためには
件名、本文それぞれに対策が必要です。

▼件名
【至急】書類提出について
【重要】至急ご連絡をお願いいたします
【要返信】5月28日 懇親会出欠について

このように、カッコ書きで目につくように
文字を強調して伝える方法があります。

▼本文
提出期限 5月20日(月)15時 厳守でお願いいたします。
5月20日(月)15時までに、ご提出をお願いいたします。

このように、本文に期日・期限を明記することも
返信を確実にするうえで有効です。

「お手すきのときに」といった控えめな記述では
印象に残りにくいので、「いつまでに」返信が必要かを
伝えることがポイントです。

確実な返答を相手から求める場合
上記のメールのやりとり以外に
直接、電話や口頭で知らせる方法もあります。

メールだけに頼らず
事前に相手に認識してもらえる伝達方法を考えましょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

5月29日(水)に開催します!

——————————————————-
【 「伝わる」文章作成術 】
~確実な「報・連・相」で仕事がはかどる書き方講座~
——————————————————-

その場にいない相手に、いかに状況を正しく伝え、
確実に報告するか ───。

メールをはじめ、ビジネスで必要とされる「報告・連絡・相談」を
分かりやすく伝える文章作成のコツを知る講座です。

文章の作成に時間がかかりすぎる、自信がないなどの
課題をお持ちの方、仕事の効率UPにぜひ、ご参加ください。

記事全文を読む

今週は、メール対応の「素朴な疑問」にお答えします。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法               < 素朴な疑問(3)
◆─────────────────────────────────◆
                          「すみませんが」

————————————————————–
Q3- お客様に対してお願いをするとき、
すみませんが、よろしくお願いいたします」
と「すみませんが」を使うのは失礼に当たらないのでしょうか?
————————————————————–

ここで使われている「すみませんが」は
相手に申し訳ないという気持ちを伝えるものですが

「すみません」という言葉は
立場が同等の相手に対して使うので

客先や目上の相手には
「お手数ですが」「お手数をかけますが」
「恐れ入りますが」
といった言い回しをお勧めします。

例えば…
お手数をかけますが、よろしくお願いいたします。

より丁寧に伝える場合は…
恐れ入りますが、ご対応をお願いいたします。
お手数をかけて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

いよいよ、明日開催! 最終の告知で~す♪

☆————————————————–☆
第6回 【いごび トーク・カフェ】
————————————-
コラージュ アーティスト
山口 亜由美さん
☆————————————————–☆

日 時  5月10日(金) 18:30~20:30

会 場  ギャラリーG
(広島市中区上八丁堀4-1)

参加費 一般 3000円
★「仕事美人のメール作法」読者は割引あり。
お申込みの際、お知らせください。

★ コーヒーとおいしいお菓子 付

定 員  10名(定員になり次第、締め切ります)

※お車でお越しのかたは周辺のコインパーキングをご利用ください。

☆————————————————————-☆

ユニークな手法で創作活動を行うコラージュ作家
山口 亜由美さんの個展会場で、作品に囲まれての
トークです。お楽しみに♪

記事全文を読む

今週は、メール対応の「素朴な疑問」にお答えします。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法               < 素朴な疑問(2)
◆─────────────────────────────────◆
 「お世話になっております」

———————————————————
Q2- 相手と何度かやりとりする場合、その都度
宛名や「お世話になっております」は必要でしょうか?
———————————————————

▼宛名
同じ相手とのやり取りが続く場合も、宛名は省略しない方がよいです。
ただ、「株式会社ABC 営業本部 佐藤太郎様」という正式な表記で
なくても、社名を省略したり、名前はフルネームでなく姓だけと
簡略化して差し支えありません。

例)
株式会社ABC 営業本部 佐藤太郎様 … ファーストコンタクトの場合

営業本部 佐藤様 … メールのやり取りが続く場合

▼「お世話になっております」
やり取りが続く場合は省略し、すぐ用件に入って差し支えありません。
ただ、いきなり用件に入るのに抵抗がある場合は、
次の一文を使うとよいでしょう。

例)・ご返信いただき、ありがとうございます。
早速、ご対応いただき、ありがとうございます。

「ありがとうございます」は「恐れいります」と
書き換えてもよいでしょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、メール対応の「素朴な疑問」にお答えします。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法    < 素朴な疑問
◆─────────────────────────────────◆
「お願いいたします」

———————————————————
Q1-「○○のご確認をお願いいたします
どうぞよろしくお願いいたします。」
のように「~お願いします」を連発することがあるのですが
問題ないでしょうか?
———————————————————

「お願いいたします」は、
ビジネスメールの定番フレーズということもあり、
このように「お願いいたします」を何度も使ってしまう
というケースがよくあります。

できれば、「お願いいたします」を使うのは
1回程度にとどめたいところです。

では、どうすればよいかというと…
下記のように「お願いいたします」が1回で済むように
別の表現に置き換えます。

例-1)○○をご確認いただければ幸いです
どうぞよろしくお願いいいたします

例-2)○○のご確認をお願いいたします
それでは失礼いたします

例-2)は「○○のご確認をお願いいたします」で
メールを結んでもいいのですが、
収まりが悪いと感じるときに
「それでは失礼いたします」で締めます。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

広島で発行されている
フリーペーパー「普通の人のすごい事」
略して「フツスゴ」第4号を配布中です。

神垣あゆみ企画室にも数部ありますので
ご入り用の方はお知らせくださ~い

▼「普通の人のすごい事」

記事全文を読む