今週は、モチベーションを上げる言葉について考察します。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法  < 上げるひと言、下げるひと言(3)
◆─────────────────────────────────◆
                             「配慮」

 今週は、相手のモチベーションを上げるひと言、下げるひと言を
 対比して紹介しています。

 < 上げるひと言 >
  ・ぜひ
  ・引き続きお願いします

 例)「ぜひ、今回も○○の担当をお願いします」

  依頼する際「~をお願いします」でも済むのですが、
  そこに「ぜひ」を付け加えることで
  「あなたにどうしてもお願いしたいのです!」という
  強い気持ちが伝わります。

 例)「次のプロジェクトも引き続きお願いします」

  何気ないひと言ですが「引き続き」継続して
  依頼があるのは、認められた証でもあり
  うれしい言葉です。
 

 < 下げるひと言 >
  ・今、暇?
  ・忙しいから後にして

 例)「今、暇ですか?」
   
  言われても、書かれてもカチンとくる言葉のひとつ。
  四六時中、暇な人などそうはいません。

  「お手すきですか?」「時間の都合はいかがですか?」と尋ねるなり
  伝えたい用件があるので、時間を取ってもらえないか
  とまず相手の都合を打診するところから始めるのがマナーです。

 例)「今、忙しいので後にしてもらえますか?」」

  「忙しい」のは皆いっしょ。
  ことさら「忙しさ」のせいにするのは、自分の余裕のなさを
  露呈するのと同じではないでしょうか。

  「申し訳ありません。午前中に仕上げなければならない書類があります。
   午後からは対応できますので、お待ちいただけないでしょうか」
  と、すぐに対応できない理由を述べるとともに、
  いつからなら対応可能かを伝えます。

  断りっぱなしにせず、どうフォローできるかを考え
  提示できるかがポイントです。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 ビジネスメールに困ったら・・・!

メールは1分で返しなさい
メールは1分で返しなさい
クチコミを見る

記事全文を読む

今週は、モチベーションを上げる言葉について考察します。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法  < 上げるひと言、下げるひと言(2)
◆─────────────────────────────────◆
                              「信頼」

 今週は、相手のモチベーションを上げるひと言、下げるひと言を
 対比して紹介しています。

 < 上げるひと言 >
  ・あなたに・あなたしか・あなただから
  ・あなたにお願いして良かった

 例)「この仕事は、△△の分野に詳しい○○さんにお願いしたいのです」
   「この仕事を任せられるのは○○さんしかいません」
   「この仕事は、○○さんだからお願いするのです」

 特定する「に」「しか」「だから」には、
 その人以外に考えられない、その人でないとだめ、
 という期待と信頼が込められています。

 相手を説得したり口説く時にも有効な表現です。
 「○○さんでないとお願いできません」という書き方もあります。

 例)「ありがとうございます。○○さんにお願いして良かったです」

 結果に対して相手を称賛する時に使える表現が
 「~にお願いして良かった」です。

 < 下げるひと言 >
  ・あなたでいい・誰でもいい
  ・人がいないから

 例)「○○さんでいいので、適当にやっといてください」
   「誰でもいいので、処理しておいてもらえませんか」

 この「で」は、「仕方ないので」の「で」と言えるでしょう。
 「誰がしても同じ」というニュアンスが感じられ、
 使われてうれしい言葉ではありません。

 例)「人がいないから、とりあえずお願いしていいですか」

 これも失礼な表現。人手が足りない、という意味合いで使うにしても
 「人がいないから、とりあえず」という一文は書かなくていいことです。
 「○○をお願いしていいですか」
 「○○を頼みたいのですが、ご都合はいかがですか」
 の方がずっと感じがいいです。

記事全文を読む

今週は、モチベーションを上げる言葉について考察します。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法   < 上げるひと言、下げるひと言
◆─────────────────────────────────◆
                             「期待」

 人から言われて、うれしい言葉とそうでない言葉があります。

 ものは言いようで、ちょっとしたひと言が
 人のやる気を引き出すこともあれば、落ち込ませてしまうこともあります。

 会話であれば、「あ、しまった」と思った瞬間、
 言い換えたり、フォローすることもできますが
 メールの場合は、そのひと言が致命傷になることも…。

 今週は、相手のモチベーションを上げるひと言、下げるひと言を
 対比させて紹介してみたいと思います。

 < 上げるひと言 >
  ・期待しています。
  ・頼りにしています。

 例)「次回も良い企画をお願いします。期待しています」
   「期待通りの成果があり、大変喜んでいます」

 「期待」という言葉は、人の意欲をかき立てます。
 相手に望みをかけるときに使いますが、
 良い成果が得られた場合にも「期待通り」という言葉が使えます。

 例)「○○さんのこと頼りにしていますので、
    今回のプロジェクトもよろしくお願いします。

 ここでの「頼りにする」は、依存するということではなく、
 頼もしく思っていることを伝える表現です。
 「頼りに思っています」という表現もあります。

 < 下げるひと言 >
  ・適当にやっといて。
  ・頼りない。

 例)「何でもいいので、適当にやっといてください」

 「適当にやっといて」に類似する言葉としては
 「どうでもいいので」「なんでもいいので」「とりあえず」などが
 挙げられます。その場しのぎの感がぬぐえない表現です。

 例)「○○さんでは頼りないので、誰かほかに付けてもらえますか」

 自分が言われてもショックな言葉ですが、
 人のことを言うときも避けたい表現が「頼りない」です。

 うっかり使っていませんか?

記事全文を読む

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、敬語について取り上げます
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法                          < メールの敬語(5)
◆─────────────────────────────────◆
                           長い方が丁寧?

丁寧に書く、相手に敬意をもって書く=長い敬語を使う
ことではありません。

ですが、メールに使われている敬語の多くは
長いフレーズの方が、より丁寧で敬語らしい
と使われる傾向があるように感じます。

その証拠が、昨日取り上げた
「させていただいております」や「させていただきます」の多用です。

「させていただく」は、相手や第三者に「許可」を得て、
その恩恵を受けるときに使う謙譲語。

「させていただきます」の大半は
「いたします」に置き換えることができます。

例)確認させていただきました ⇒ 確認いたしました
参加させていただきました ⇒ 参加いたしました
担当させていただきました ⇒ 担当いたしました

▼ 自分の意志でしているかどうか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
例えば、人から著書を贈られた場合には
「ご著書を読ませていただきました」ですが
自分が買って読んだ場合には
「ご著書を読みました」としても失礼にはなりません
(「拝読しました」という書き方もあります)。

自分の意志でしていることにも
「させていただきます」をやたらに使う傾向が
過剰な敬語の氾濫につながっていると感じます。

自信を持って敬語を使いこなせている人は
実は少ないと思います。私自身も自信はありません。

でも、自信がないからこそ、「あれ?」「なんか変」と感じた時は
自分で調べ、間違っていた場合は次から直すようにしています。

その積み重ねが敬語の鍛錬になっていくのではないでしょうか。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む

今週は、敬語について取り上げます
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法              < メールの敬語(4)
◆─────────────────────────────────◆
                           過剰な丁寧さ

<例文-1>——————————————————–
はじめてご連絡させていただいております。
○○株式会社 △△と申します。

今回、ネット上で貴サイトを拝見し 、
メールにて恐縮ですが、ご連絡させていただいております。
—————————————————————-

<例文-2>——————————————————–
取り急ぎ用件のみ返信させていただきます。
このたびはお忙しい中、ご対応いただきありがとうございます。

内容を確認次第、連絡させていただきます。
別途、お送りいただいた資料も参考とさせていただきます。
—————————————————————-

上記の例文で気になったことはありませんか?

<例文-1>では「させていただいております」
<例文-2>では「させていただきます」
が繰り返し使われています。

相手に失礼のない、丁寧なメールを書こうとする気持ちは分るのですが、
このように同じフレーズが繰り返し使われていると
慇懃無礼な印象を与えてしまうのです。

メールを書く本人は、少しでも丁寧な言葉づかいを…
と配慮して書いているのかもしれませんが

言葉尻に同じ言葉を
まるで公式に当てはめるように繰り返し使っているため
読み手はくどく感じてしまうのです。

<例文-1>——————————————————–
はじめてご連絡いたします。
私は、○○株式会社 △△と申します。

今回、ネット上で貴サイトを拝見し 、
お尋ねしたいことがあり、ご連絡した次第です。
—————————————————————-

「ご連絡させていただいております」は「ご連絡いたします」に
書き換えます。

「メールにて恐縮ですが」を省き、「お尋ねしたいことがあり」とすると
メールした理由が伝わります。

「ご連絡させていただいております」も「ご連絡した次第です」と結べば
すっきりします。

<例文-2>——————————————————–
取り急ぎ用件のみ返信いたします。
このたびはお忙しい中、ご対応いただきありがとうございます。

別途、お送りいただいた資料も拝見しました。
内容を確認次第、ご連絡いたします。
—————————————————————-

「用件のみ返信させていただきます」を「用件のみ返信いたします」に。
後半の文章は順番を入れ替えることで、収まりよくまとまります。

過剰な丁寧さよりも、すっきりした丁寧さを目指したいですね。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む

今週は、敬語について取り上げます
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法              < メールの敬語(3)
◆─────────────────────────────────◆
へりくだりすぎる文章

「今後はこれまでのささやかな経験を生かし、
微力ながら全力を傾注する覚悟でおります」

上記は独立開業したかたからのお知らせメールにあった一文です。

送信者の十分なキャリアを知っている私としては
「ささやかな経験」とか「微力ながら全力を傾注」という表現に
却って違和感を覚えました。

本人は謙虚な姿勢で、心機一転、仕事に取り組んでいく意欲を
この一文に込めてたのであろうことは想像がつくのですが

実力があるのだし、自信があるからこそ独立したのだから
そこまでへりくだらなくても…
と思ったのです。

昨日取り上げた、さるかたの週刊誌誌上でのコメント
も、必要以上にへりくだりつつ、敬語の使い方が十分でない
ところに“ひっかかり”を感じました。

謙虚であることは大切ですが
へりくだった表現を多用した文章は
謙虚を通り越して、自信なさそうに感じられたり
慇懃無礼な印象を与えます。

上記の文章は

「今後はこれまでの経験を生かし、全力を傾注する覚悟でおります」

として全く問題ないと感じました。
むしろ、その方が意欲がストレートに伝わると思いませんか?

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

 

 

 

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む