今週は、仕事に直接関係ないメールへの対応についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法   < ネガティブメールへの対応
◆─────────────────────────────────◆
                    悪口の同意を求められたら…

 噂、愚痴、悪口など、仕事には直接関係ない話を
 持ちかけられて答えに窮する…という経験はありませんか?

 口頭でも対応に困りますが、メールで
 人の中傷や噂話、詮索は
 どこでどう広がるか分かりませんし、
 目に見える形で残るため、対応に注意が必要です。

 例えば、上司の悪口
 「部長の優柔不断にはほとほと疲れました」

 客先の悪口
 「A社の営業担当、ホント迷惑だと思いませんか?」

 こうした負の感情で語られるメールは
 「そうですね」「私もそう思います」
 と相手の話に乗ってしまうと、その瞬間から
 あなたも悪口仲間の一員です。

 「そうなんですか」「そうですか?」
 と、我関せずとスルーして

 「ところで、社内セミナーの件ですが、参加状況が悪くて…」
 「話は変わりますが、プレゼン資料の準備、お願いしていいですか?」
 と、話題を変えて、取り合わないことです。

記事全文を読む

今週は、相手を見舞う際のメールについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法    < お見舞いのメール(5)>
◆─────────────────────────────────◆
相手の訃報

今週、テーマにした「見舞う」とは離れますが…

あってほしくないことですが、
もし、客先の担当者が亡くなった時
どのような対応をしたらよいでしょうか。

過去に何度か経験したのですが
このようなときは、まず会社に訃報があり
通夜や告別式に上司や自分が駆けつけます。

訃報を知っても遠方で、すぐに駆けつけることができない
という場合、急を要すとはいえ、
お悔やみはメールよりも電報や文書の方が適切です。

書状に対して、メールは略儀となるからです。

会葬へは参加できないけれど、弔意を伝えたいというときは
お悔やみ状を香典とともに送ります。

その際、使ってはならない言葉があるので注意しましょう。

・「またまた」「たびたび」「返す返す」

上記の言葉は、畳語(じょうご)と呼ばれ、
同じ単語や語根を重ねて一語としているため、
不幸の反復・継続を表すとして、お悔やみ状にはふさわしくありません。

・「重ねて」「再び」

上記の言葉も、不幸の再発を連想させるため、使えません。

すぐに届くからと、メールで弔意を伝えるのは
相手の死を軽んじていることにもなり、礼を失することになります。

メールでは代替できないケースがあることも知っておきましょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む

今週は、相手を見舞う際のメールについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法         < お見舞いのメール(4)
◆─────────────────────────────────◆
                      身内に不幸のあった相手に

日ごろ、やりとりしている客先の担当者の
身内に不幸があったと知った…

そのような場合、
亡くなったのが近しい親族であるほど
本人はしばらく職場や仕事を離れることになります。

落ち着くまではそっとしておいてあげるのがよいのですが
やむを得ず連絡が必要なこともあります。

そのようなときのメールの書き出しは
お悔やみの言葉をあれこれと並べたり、立ち入った心配をしたりするより
哀悼の気持ちを添え、用件だけを簡潔に伝えるようにしましょう。

(書き出しの文例)
・このたびは誠にご愁傷様でございます。

・悲報に接し、心からお悔やみ申しあげます。

・突然の訃報に言葉もございません。

「元気を出してください」「気持ちをしっかり持って」などの
言葉は、自分では励ましのつもりでも
悲しみの中にある相手にはどうしようもできないことで
余計なひと言に過ぎません。

それよりも、相手が気になっているであろう仕事のことなどに触れ
「○○の件はこちらで対応しますので、心配いりません」
のような相手の意を汲み、支える言葉をかけたいものです。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む


今週は、相手を見舞う際のメールについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法            < お見舞いのメール(3)
◆─────────────────────────────────◆
                        災害に遭った相手へ-2

被災したり、災害による影響を受けた会社や地域の方々に、
メールを送信する際は、まず、「相手の状況」を確認。

相手の被災状況が分かっている場合と、
今、どのような状況にあるのかが分からない場合とでは、
かける言葉も違ってきます、と述べました

相手が被災しているのかどうか分からないのに
「お見舞い申しあげます」というメールを送るのも気が引けます。

相手の被災状況が不明な場合は、
「差し支えなければ」のひと言を添えて、安否や状況の連絡がほしい旨を
伝えましょう。

(文例)
連日の報道で、御社への震災の被害を心配しています。
差し支えなければ、状況だけでもお知らせください。

上記の「被害」は「影響」としてもいいでしょう。

災害や災難に遭った相手を見舞うメールを送る際
「頑張ってください」「早く元気になってください」
という言葉は、厳しい状況にある相手にとっては
本当の励ましにはなりません。
気持ちに寄り添うひと言を考えたいですね。

結びの一文として
「一日も早い復旧をお祈りしています」
という表現がよく使われますが、

「不足している物資があれば、遠慮なくお知らせください」
といった援助や支援の申し出の方が現実に即していて、
「力になりたい」という気持ちが伝わります。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、相手を見舞うメールについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法    < お見舞いのメール(2)
◆─────────────────────────────────◆
災害に遭った相手へ-1

被災したり、災害による影響を受けた会社や地域の方々に、
メールを送信する際、どのような文面がふさわしいか……悩むところです。

「時下ますますご清祥のこととお慶び申しあげます」といった
決まり文句ではあまりに空々しく、書くのがはばかられます。
相手を思いやる配慮のある書き出しを考えてみましょう。

まず、押さえるべきは「相手の状況」です。
相手の被災状況が分かっている場合と、
今、どのような状況にあるのかが分からない場合とでは、
かける言葉も違ってきます。

被災状況が分かっている相手へは、
件名を「お見舞い申しあげます」とし、
本文には「お見舞い」の言葉と「援助の申し出」を。

(文例-1)
このたびの震災による被災に際し、心からお見舞い申しあげます。
私どもでお役にたつことがございましたら、
遠慮なくお申しつけください。

「報道で御社に被害があったこと知りました」
「○○様から御社の被災の知らせを受けました」など、
被災を知った経過を書き添え、お見舞いの言葉の前文とすることもできます。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

企業の人事、労務の実務に役立つツールと情報満載のWebマガジン
「ジンジュール」で好評連載中! バックナンバーも好評です。

————————————————————-
 【ビジネスパーソン メール術】(18)
————————————————————-
エンドレスなメールのやり取りを終わらせるには?
————————————————————-

コピー&ペーストしてすぐに使えるメール文例集はこちら

記事全文を読む

今週は、相手を見舞う際のメールについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法    < お見舞いのメール
◆─────────────────────────────────◆
相手に不幸があったとき

突然の訃報、不意の事故や災害など、なにか不幸なことが起こった相手に
連絡をとる際は、「何を書いてよいものか」と心が痛みます。

相手の気持ちになれば、しばらくそっとしておいてあげるのが
一番なのかもしれません。

ですが、仕事でどうしても連絡をとらなければならない
ということもあります。

日が経っていても、心的ダメージを受けているであろう相手に
メールを送るときに、どのように切り出していいか分からない
ということもあるでしょう。

相手の心痛を思えば、何か力になりたいとか、慰めたいという
気持ちが起こりますが、
過剰に言葉をかけるより、淡々と用件を伝えていく方が
相手も気が楽になるのかもしれません。

私自身もそのような状況で連絡を「受ける側」になったことがあり、
そう感じました。

今週は、
「取引先担当者の身内に不幸があったとき、
担当者がお亡くなりになったときのメールの書き方を
機会があれば、メルマガでとりあげてもらえればうれしいです」
という読者からのリクエストにお応えして、
相手を見舞うときのメールを紹介していきたいと思います。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む