今週は、読者のかたからいただいた質問にお答えします。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法       < 読者からの質問(4)
◆─────────────────────────────────◆
                            携帯メール
  
 <読者からの質問>————————————————

  携帯メール作法についても読んでみたいです。
 
  —————————————————- 読者 Tさん

 私自身は携帯メールよりパソコンからメールする派ですが、移動や外回り
 が多い営業職のかたには携帯メールが必須の人もいます。

 作法というより、仕事で使う携帯メールの注意すべきポイントとしては
 「必要事項を最優先して書く」ことではないでしょうか。

 確認、報告、打診など、相手に伝えたいことの要点を絞りこみ、文章をま
 とめます。

 通常のビジネスメールでも「簡潔」に書くことが求められますが、携帯メ
 ールは「さらに簡潔」に。確認や打診のメールは、相手がイエスかノーで
 答えられるような問い方をすると、やりとりも短くて済みます。

 気をつけたいのは、携帯メールの簡略化した表現に慣れてしまうこと。

 携帯メール同士のやりとりでは通用しても、通常のメールでは通用しない
 表現もあります。はしょりすぎたり、言葉が足らず誤解を生むこともある
 ので、用途に応じて切り替えて対応を。

 ▼ 入力に時間がかかる場合は…
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 携帯メールの使用頻度が入力の速さに比例すると思います。使用頻度が高
 いほど、よく使う言葉が変換候補としても挙がりやすいので、入力も速く
 なります。

 私は、込み入った用件や入力が追いつかない場合は、かいつまんでポイン
 トだけ書き「詳細はパソコンにメールします」と伝えています。

 私のように携帯メールの文字入力が苦手な場合は、ボタンが大きく入力し
 やすい機種を選ぶことも必要かもしれません。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 か ら の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

 読者からのコメントです。
 ——————————————————————
 今日、あるかな、あるかなって、紀伊国屋、ジュンク堂、旭屋書店など
 はしごしてしまいました。もちろん、ちゃんとありました。
 「なぁ、なぁ、おれな、この著者知ってんねん。買ってや、買ってや」
 って叫び回りたくなりました。
 なんか自分のことのように嬉しいです。
                           (大阪のKさん)
 ——————————————————————

 探してくださり、ありがとうございます。
 カミガキ、感激!

 青春新書インテリジェンス『 仕事で差がつく できるメール術 』
http://www.amazon.co.jp/dp/4413041674/ref=nosim/?tag=shigotobijinn-22

記事全文を読む